|
説明 |
|
|
内容 |
機械などに使われる部品が、どの程度の力まで耐えられるか知ることは重要です。本講座では、太さや材質の異なる金属の棒を破断するまで引っ張り、その強さを調べます。
また、電子顕微鏡を用いて、金属や髪の毛、植物など身近なもののミクロの世界を観察します。 |
|
開催概要 |
| 会場名 |
栃木県産業技術センター県南技術支援センター 〒327-0847 佐野市天神町950 TEL.0283-22-0733

|
| 駐車場 |
10台 |
| 受付 |
場 所:多目的ルーム前 受付時間:13:30~14:00 |
| 実施時間 |
14:00~16:00 |
| 参加対象 |
中学校1年生から3年生 |
| 定員 |
5名 |
| 最少催行人数 |
なし |
| 開講日 |
11月14日(土) |
| 費用 |
なし |
| 雨天開催の可否 |
可 |
| 保護者について |
参加・見学できません。 |
受講者以外の 子どもについて |
見学できません。 |
| 備 考 |
・水分補給用の飲み物の持ち込み可。 ・筆記用具と学びのパスポート(すでに持っているお子様)を御持参ください。参加が初めてのお子様には「学びのパスポート」を発行します。 ・設備の都合及び安全性の確保の点から、車椅子対応はできません。 |
当日の欠席に ついての連絡先 |
主催機関に同じ |
|
|
主催機関 |
|