説明 |
|
内容 |
気候危機と宇都宮の持続可能なエネルギーについて学び、再生可能エネルギーの1つである太陽熱で動く風車を工作します。 |
開催概要 |
会場名 |
ご自宅などの独立した環境でインターネットが利用できる場所からオンラインで参加(宇都宮大学峰キャンパスより配信予定) |
受付時間 |
9:30~10:00 |
実施時間 |
10:00~12:00 |
参加対象 |
小学校4年生から中学3年生 |
定員 |
30名(ホームページから申し込み、先着順) |
最少催行人数 |
5名 |
開講日 |
8月27日(土) |
費用 |
なし |
雨天開催の可否 |
可 |
保護者について |
参加・見学可能です。 |
受講者以外の 子どもについて |
見学可能です。 |
備 考 |
・Zoom(オンラインビデオ通話アプリ)が利用できるPC・タブレット・スマートフォンをご用意の上、ご参加ください。 ・風車を作る材料は、事前に自宅に郵送します。ただし、ガラスまたはプラスチックの大きめのコップ(口径83mm、高さ130mmm以上:凹凸のない炭酸用ペットボトルの下部をカットしたもの代用可能)や筆記用具をご準備ください。 ・補習について:7月23日10:00-15:00の間に、宇都宮環境学習センターにお越しいただければ、補習を受講いただけます。太陽熱風車の技術指導(うまく回らなかった場合)、再エネ実験の実物展示(一部)を提供します。 |
|
同意事項 |
● お申し込みは保護者の方の同意のもと、お願いいたします。 ● お子様の安全確保のために、原則として保護者の方に送迎をお願いします。 ● 応募手続きなどで、個人情報をご記入いただくことがあります。個人情報は、栃木県個人情報保護条例を遵守して取り扱います。 ● 講座及びイベントにおいて、写真や動画を撮影することがあります。これらの写真や動画は、栃木県個人情報保護条例を遵守し取り扱いますが、本大学の紹介や広報活動(リーフレット、Webサイトなど)に利用することをご了承ください。
|
主催機関 |
|