説明 |
【出前講座】は県内7地区の公民館等の施設において、各機関が出向き、実施する講座です。 |
内容 |
縄文土器や石器の実物を見たり、縄文時代の布である「アンギン」を実際に編んでみます。あなたも縄文時代の体験をしませんか。 |
開催概要 |
会場名 |
益子町中央公民館第1・2研修室 〒321-4217 益子町益子3667-3 TEL.0285-72-3101

|
駐車場 |
益子町中央公民館駐車場 |
受付 |
場 所:益子町中央公民館第1・2研修室前 受付時間:9:30~10:00 |
実施時間 |
10:00~12:00 |
参加対象 |
小学校4年生から中学校3年生 |
定員 |
20名 |
最少催行人数 |
なし |
開講日 |
8月23日(火) |
費用 |
なし |
雨天開催の可否 |
可 |
保護者について |
参加・見学可能です。 |
受講者以外の 子どもについて |
見学可能です。 |
備 考 |
・はさみと筆記用具、学びのパスポート(すでに持っているお子様)をご持参ください。 ・参加が初めてのお子様には「学びのパスポート」を発行します。 |
|
同意事項 |
● お申し込みは保護者の方の同意のもと、お願いいたします。 ● お子様の安全確保のために、原則として保護者の方に送迎をお願いします。 ● 応募手続きなどで、個人情報をご記入いただくことがあります。個人情報は、栃木県個人情報保護条例を遵守して取り扱います。 ● 講座及びイベントにおいて、写真や動画を撮影することがあります。これらの写真や動画は、栃木県個人情報保護条例を遵守し取り扱いますが、本大学の紹介や広報活動(リーフレット、Webサイトなど)に利用することをご了承ください。
|
主催機関 |
機関名 |
栃木県埋蔵文化財センター |
担当部署 |
普及資料課 |
住所 |
〒329-0418 下野市紫474番地 |
TEL/FAX |
TEL.0285-44-8441(代表) FAX.0285-43-1972 |
E-mail |
webmaster@maibun.or.jp |
HP |
http://www.maibun.or.jp |
|