令和5年度 講座申し込み一覧

令和5年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)

コース名 学び方
講座種類 特別体験学習
講座No. No.201
講座名 特別体験学習(地学・エネルギーコース)
参加対象 12月3日現在、4単位取得者(とちまるくんシール4枚以上取得)
4単位以上取得見込みの場合は、備考欄にて受講予定講座を御報告ください。
申し込み状況 申し込み終了
申し込み期間 2023/11/15(水)夜9時 ~ 11/30(木)夜9時まで(抽選)
開講日 2023/12/27(水)
実施機関 とちぎ子どもの未来創造大学事務局
説明

※抽選結果(合い言葉)については、「TOPICS」に掲載いたします。

内容 茨城県ひたちなか市にある平磯白亜紀層と、東海村にある(株)JERA常陸那珂火力発電所を見学するコースです。
平磯白亜紀層では専門家と一緒に白亜紀等の地層を見学し、常陸那珂火力発電所では最新鋭の発電設備を見学します。

 日程(予定)
 07:30 栃木県庁出発
 09:30 阿字ヶ浦海岸到着
     ※バスで移動・途中下車しながら、平磯海浜公園までの白亜紀層を見学
 12:00  昼食休憩
 12:40  平磯海浜公園出発
 13:00  株式会社JERA常陸那珂火力発電所到着
     概要説明・施設内見学
 14:30  株式会社JERA常陸那珂火力発電所出発
 16:30  栃木県庁到着
開催概要
会場名 平磯白亜紀層 〒311-1203 茨城県ひたちなか市平磯町
株式会社JERA常陸那珂火力発電所 〒319-1113 茨城県那珂郡東海村照沼768-23
駐車場

有(栃木県庁西駐車場:送迎時のみ)

受 付 場  所:栃木県庁西駐車場
受付時間:6:50~7:15
実施時間 7:30~16:30
参加対象 12月3日現在、4単位取得者(とちまるくんシール4枚以上取得)
4単位以上取得見込みの場合は、備考欄にて受講予定講座を御報告ください。
定 員 20名(抽選)
最少催行人数 10名
開講日 12月27日(火)
費 用
昼食は御持参ください。(途中、現地で購入できません。)
雨天開催の可否
保護者について 参加・見学できません。
受講者以外の
子どもについて
見学できません。 
備 考 1 お申込みの際に必ず取得単位数を御記入ください。
  (現在3単位以下で、お申込み後に4単位以上になる場合は、取得予定講座を御記入ください。)
2 お申込みの際に、他のコースも希望されるときは、第2希望及び第3希望のコースまで御記入ください。
3 受講決定後、以下の内容について御報告いただきます。
  アレルギー、持病、車椅子等
4 持病等で介助等が必要な方については、事前に御相談ください。
5 各会場のリンクは以下のとおりです。
  栃木県庁
  http://www.pref.tochigi.lg.jp/b06/system/gaido/annai/access.html
  平磯白亜紀層
  https://kyoiku.pref.ibaraki.jp/bunkazai/ken-97/
  株式会社JERA常陸那珂火力発電所
  https://www.jera.co.jp/corporate/business/thermal-power/list/hitachinaka
当日の欠席に
ついての連絡先
 
同意事項

● お申し込みは保護者の方の同意のもと、お願いいたします。
● お子様の安全確保のために、原則として保護者の方に送迎をお願いします。
● 応募手続きなどで、個人情報をご記入いただくことがあります。個人情報は、個人情報の保護に関する法律を遵守して取り扱います。
● 講座及びイベントにおいて、写真や動画を撮影することがあります。これらの写真や動画は、個人情報の保護に関する法律を遵守し取り扱いますが、本大学の紹介や広報活動(リーフレット、Webサイトなど)に利用することをご了承ください。

 

主催機関
機関名 とちぎ子どもの未来創造大学事務局
担当部署 栃木県教育委員会事務局生涯学習課
住所 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20
TEL/FAX TEL.028-623-3408 FAX.028-623-3406
E-mail syougai-gakusyuu@pref.tochigi.lg.jp
HP https://www.tochigi-edu.ed.jp/rainbow-net/kodomo-daigaku