説明 |
|
内容 |
ビスケットというプログラミングツールを使い、知的・発達障害児が親御さんと一緒に楽しみながらプログラミングに触れる機会を提供します。
ビスケットはとても簡単なプログラミング言語です。 メガネという仕組みたった一つだけで単純なプログラムからとても複雑なプログラムまで作ることができます。 ビスケットを使うとアニメーション・ゲーム・絵本などを簡単に作ることができます。
講座では、親子が一緒になって楽しいビスケットの世界で作品を作りましょう。 |
開催概要 |
会場名 |
ご自宅などの独立した環境でインターネットが利用できる場所からオンラインで参加 |
受付時間 |
13:15~13:30 |
実施時間 |
13:30~15:00 |
参加対象 |
小学校4年生から中学校3年生までの知的・発達障害児 ※本講座はお子様のみでの参加はできませんので、ご理解ください。
|
定員 |
5名 |
最少催行人数 |
3名 |
開講日 |
7月30日(日) |
費用 |
なし |
雨天開催の可否 |
可 |
保護者について |
参加対象のお子様1名につき保護者1名の参加が必須です。 |
受講者以外の 子どもについて |
見学可能です。 |
備 考 |
・Zoom(オンラインビデオ通話アプリ)が利用できるPCまたはタブレット、スマートフォンをご用意の上、ご参加ください。 ・講座の内容上、自宅からパソコンでの参加を推奨します。 ・Zoomに繋ぐPCまたはタブレット、スマートフォン以外にビスケットを行うタブレットをご用意ください。タブレットがない場合には貸し出しも致します。 |
当日の欠席に ついての連絡先 |
028-649-5346 |
|
同意事項 |
● お申し込みは保護者の方の同意のもと、お願いいたします。 ● 応募手続きなどで、個人情報をご記入いただくことがあります。個人情報は、個人情報の保護に関する法律を遵守して取り扱います。 ● 講座及びイベントにおいて、写真や動画を撮影することがあります。これらの写真や動画は、個人情報の保護に関する法律を遵守し取り扱いますが、本大学の紹介や広報活動(リーフレット、Webサイトなど)に利用することをご了承ください。
|
主催機関 |
機関名 |
宇都宮大学 |
担当部署 |
地域創生推進支援室 |
住所 |
〒321-8505 宇都宮市峰町350 |
TEL/FAX |
TEL.028-649-5015 FAX.028-649-5497 |
E-mail |
renkei2@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp |
HP |
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/ |
|