令和6(2024)年度 生涯学習部 研修一覧
No. | 13 S |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修(家庭教育支援) |
研修名 | 家庭教育・子育て支援課題解決セミナー |
事業のねらい | 家庭教育・子育て支援に関する講話や事例発表、及び意見交換をとおして、参加者が日頃の支援活動を振り返るとともに、社会全体で家庭教育や子育てを支援するために必要な方策について考える。 |
事業概要 |
・家庭教育・子育てにストレスを抱える保護者への支援 ・情報交換・協議 |
日程 | 11/22 |
日数 | 1 |
参加対象者 |
県・市町社会教育関係職員 県民一般 |
実施報告書 |
No. | 03 B |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修(家庭教育支援) |
研修名 | 家庭教育支援プログラム指導者研修 【連続受講】 |
事業のねらい | 保護者の学びを支える参加型学習プログラム「家庭教育支援プログラム」を実践するために必要な知識や技術の習得を目指す。 |
事業概要 |
・参加型学習と家庭教育支援プログラムとは ・家庭教育の現状と課題、及びその方策について ・コミュニケーションの技法について ・ファシリテーター演習 等 |
日程 | 6/20(ハイフレックス)、7/10、7/23、8/21、9/3 |
日数 | 5 |
参加対象者 | 県民一般 |
実施報告書 |
No. | 14 S |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修(地域学校協働活動) |
研修名 | 放課後活動指導者研修 【各回受講】 |
事業のねらい | 放課後活動指導者として、地域で行う子どもたちの多様な体験活動を充実させるための知識・技能を学ぶ。 |
事業概要 |
・地域社会の中で子どもたちを心豊かに育むためには ・子どもの発達に応じた大人の関わり方 等 |
日程 | 6/5、9/18(サテライト) |
日数 | 2 |
参加対象者 |
県・市町社会教育関係職員 県民一般 |
実施報告書 |
No. | 20 B |
---|---|
研修分類 | 地域連携教員研修 |
研修名 | 新任地域連携教員研修 |
事業のねらい | 地域連携教員としての職務、学校と地域の連携・協働の理念、特に地域連携の進め方等について学び、地域連携教員に必要な知識・技術に関する理解を深める。 |
事業概要 |
・地域連携教員への期待 ・地域連携教員の設置 ・地域連携教員の職務 ・地域と連携した活動を進めるために |
日程 | 5/20~6/6(半日オンデマンド)、6/7(半日オンライン) |
日数 | 1 |
参加対象者 | 新任地域連携教員 |
実施報告書 |
No. | 18 S |
---|---|
研修分類 | 県・市町職員等研修 |
研修名 | 生涯学習・社会教育関係職員のためのICT活用セミナー 【連続受講】 |
事業のねらい | 実際にICT機器の操作をしたり、会場設営を体験したりしながら、オンライン講座の企画や運営に必要な知識と技能を学ぶ。 |
事業概要 |
・Zoomを活用したオンライン講座運営のポイント ・オンデマンド配信動画の作成のポイント ・効果的なオンライン講座の企画 等 |
日程 | 4/24、5/15 |
日数 | 2 |
参加対象者 | 県・市町社会教育関係職員 |
実施報告書 |