令和6(2024)年度 生涯学習部 研修一覧

No. 16 B
研修分類 県・市町職員等研修
研修名 人権教育指導者専門研修 【連続受講】
事業のねらい 講話や演習、現地研修をとおして様々な人権問題やその解決に向けた取組を学び、学校や地域において人権教育を積極的に推進する指導者の資質・能力を高める。
事業概要 ・学校教育、社会教育における人権教育の推進
・参加体験型による人権学習
・現地研修
・学習プログラム作成 等
日程 6/14、7/1、8/23、9/6、10/4または10(いずれかの研修日を選択)
日数 5
参加対象者 県・市町社会教育関係職員
教職員
実施報告書
No. 05 B
研修分類 生涯学習指導者研修(ボランティア)
研修名 地域づくりを考える!ボランティアスタートアップセミナー【連続受講】
事業のねらい 地域での活動に自ら主体的に取り組めるよう、生涯学習や地域活動についての基礎的な知識を学び、大人による活動の実例から地域活動に必要なことを考える。
事業概要 ・生涯学習と地域活動・ボランティア活動
・地域課題の解決に向けて描く地域の姿
・地域での活動に求められるもの
・地域づくり・ボランティアの事例から考える地域活動の在り方 等
日程 8/3(ハイフレックス)、10/5
日数 2
参加対象者 県民一般
実施報告書

第1回報告 8/3  第2回報告 10/5

No. 04 B
研修分類 生涯学習指導者研修(ボランティア)
研修名 地域づくりを考える!青少年ボランティアセミナー【連続受講】
事業のねらい 地域での活動に自ら主体的に取り組めるよう、生涯学習や地域活動についての基礎的な知識を学び、青少年による活動の実例から地域活動に必要なことを考える。
事業概要 ・生涯学習と地域活動・ボランティア活動
・地域課題の解決に向けて描く地域の姿
・地域での活動に求められるもの
・地域づくり・ボランティアの事例から考える地域活動の在り方 等
日程 8/3(ハイフレックス)、9/28
日数 2
参加対象者 青少年
大学生
高校生
実施報告書

第1回報告 8/3  第2回報告 9/28

No. 12 S
研修分類 生涯学習指導者研修(地域活動推進)
研修名 地域づくりスキルアップセミナー
事業のねらい 社会的包摂に関する現代的課題やその取組等、これからの地域活動に必要な知識の習得を目指す。
事業概要 ・社会的包摂の実現に向けた地域づくりについて
・障害者と共に学ぶための合理的配慮
日程 2/5
日数 1
参加対象者 県民一般
実施報告書

実施報告

No. 09 A
研修分類 生涯学習指導者研修(地域学校協働活動)
研修名 地域学校協働活動推進員パワーアップ講座 【連続受講】
事業のねらい 社会に開かれた教育課程を実現するために、地域と学校をつなぐ要となる統括的な地域学校協働活動推進員として期待される役割について理解し、地域学校協働活動の推進に必要な知識や技術の習得を目指す。
事業概要 ・統括的な地域学校協働活動推進員に期待される役割とは
・社会に開かれた教育課程の実現を目指した地域学校協働活動の推進に向けて
・学校を核とした地域づくりに向けた学習プログラムのブラッシュアップ
日程 11/20、12/19、1/14
日数 3
参加対象者 県・市町社会教育関係職員
県民一般
実施報告書

第1回報告 11/20  第2回報告 12/19  第3回報告 1/14