令和3(2021)年度 生涯学習部 研修一覧
No. | 08 |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修 |
研修名 | Web会議ツール活用セミナーⅠ |
事業のねらい | Web会議システム「Zoom」の使用方法を学び、オンラインを活用した会議への参加や講座を受講できるスキルを身に付ける。 |
事業概要 |
・Zoomの使用方法について ・Zoomの操作について |
日程 | 4/22PMまたは5/19AM |
日数 | 1 |
参加対象者 |
県・市町社会教育関係職員 県民一般 |
実績報告書 |
No. | 15 |
---|---|
研修分類 | 公開講座 |
研修名 | ライフアップセミナー 前期 |
事業のねらい | 栃木県総合教育センターが主催する各種研修の中から、より多くの人に聴いていただきたい内容のものを一般に公開し、県民の皆様に幅広い学びの機会を提供します。 |
事業概要 | |
日程 | 5/26、5/27、6/10、6/30、8/31、9/17、9/29 |
日数 | 7 |
参加対象者 | 県民一般 |
実績報告書 |
No. | 16 |
---|---|
研修分類 | 公開講座 |
研修名 | ライフアップセミナー 後期 |
事業のねらい | 栃木県総合教育センターが主催する各種研修の中から、より多くの人に聴いていただきたい内容のものを一般に公開し、県民の皆様に幅広い学びの機会を提供します。 |
事業概要 | |
日程 | 10/27、1/12 |
日数 | 2 |
参加対象者 | 県民一般 |
実績報告書 |
No. | 07 |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修 |
研修名 | 地域学校協働活動推進員養成研修 【連続受講】 |
事業のねらい | 地域学校協働活動推進員としての資質向上を目指して、学校と地域の連携・協働活動の在り方について理解し、学校と地域のコーディネートに生かせる能力を身に付ける。 |
事業概要 |
・地域学校協働活動推進員の役割 ・ボランティアコーディネーションの技法 ・ファシリテーションの技術 ・地域学校協働活動の企画・立案の手法 等 |
日程 |
6/10、7/15、8/31、9/28、10/19 ※第1回(6/10)が「学校と地域の連携推進セミナー」との合同研修となります。 |
日数 | 5 |
参加対象者 |
〔推薦・公募〕 県民一般 |
実績報告書 |
No. | 01 |
---|---|
研修分類 | 生涯学習指導者研修 |
研修名 | 女性の地域活動推進セミナー (女性教育指導者研修)【連続受講】 |
事業のねらい | 講話や演習、グループ研究などをとおして、男女共同参画の視点をもって地域活動を推進するリーダーに求められる知識や考え方、スキルなどを身に付ける。 |
事業概要 |
・地域で活躍するリーダーに求められること ・施設見学 ・グループ研究 ・リーダーに求められるコミュニケーションスキル 等 |
日程 | 7/9、8/26、8/27~11/11までに1回、9/10、10/13、11/12、12/13、1/12 |
日数 | 8 |
参加対象者 |
〔推薦・公募〕 県民一般 |
実績報告書 |