説明 |
|
内容 |
世界遺産になった富岡製糸場はシルクを作る工場ですが、実はシルクはカイコが吐いた糸から作られています。そこでこの講座では、カイコの身
体を観察し、マユから糸を集めてみようと思います。さらに、特別なウイルスを使ってカイコを光らせてみようと思います。一緒に昆虫のバイオ
テクノロジー実験をやってみましょう。 |
開催概要 |
会場名 |
宇都宮大学峰キャンパス1号館2階実験室 〒321-8505 宇都宮市峰町350 TEL.028-649-5454
 |
駐車場 |
峰キャンパスの駐車場を利用できます(無料)。 |
受付 |
場 所:宇都宮大学峰キャンパス1号館2階会議室 受付時間:8:30~9:00 |
実施時間 |
9:00~12:30 |
参加対象 |
小学校4年生から6年生 |
定員 |
27組54名 |
最少催行人数 |
なし |
開講日 |
7月22日(土) |
費用 |
なし |
雨天開催の可否 |
可 |
保護者について |
子ども1人につき保護者1名まで見学可能です。 |
受講者以外の 子どもについて |
見学可能です。 |
備 考 |
1.講座の詳細、問合わせ先 宇都宮大学農学部ホームページ 2.受講にあたっての注意事項等 筆記用具、スリッパ(上履き)、空のペットボトル1本(500ml、くびれのない円筒形のもの)を御持参下さ い。 お子様のみの参加の場合、会場には、保護者の方が責任をもって送迎してくださるようお願いいたします。 |
|
主催機関 |
機関名 |
宇都宮大学 |
担当部署 |
企画広報部企画広報課 |
住所 |
〒320-8505 宇都宮市峰町350 |
TEL/FAX |
TEL.028-649-5015 FAX.028-649-5026 |
E-mail |
renkei2@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp |
HP |
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/ |
|