文字
背景
行間
障害者向け福祉サービスを行う事業所について検索することができるサイトをご紹介させていただきます。下記のURLまたはバナーからアクセスしてください。
サービスなどから事業所を検索したり、地図を見ながら検索したりすることができますので、是非ご活用ください。
https://www.wam.go.jp/sfkohyoout/COP000100E0000.do
年度 |
本校高等部
進学 |
他校高等部
進学 |
福祉事業所
|
その他
|
令和6
|
27
|
0
|
0
|
0
|
令和5
|
30
|
2
|
1
|
0
|
令和4 | 15 | 0 |
0
|
0
|
高等部
年度
|
一般企業
|
福祉事業所
|
その他
|
令和6
|
4
|
36
|
0
|
令和5
|
4
|
34
|
0
|
令和4
|
2
|
33
|
0
|
令和6年度 企業
有限会社米菓工房和 カルビー・イートーク株式会社 CDPフロンティア株式会社 |
令和6年度 福祉
アリスfamilySupport(生活介護)、アンドアック(B型、生活介護)、ウイズユーホームたかねざわ(生活介護)、ウェルビー宇都宮第2センター(移行)、カラフル(生活介護)、グーフォ・かわち(生活介護)、グローバルワークス2(B型)、グローバルワークス3(B型)、コミュニティサポートセンターひかり(生活介護)、デイセンターたかはら(生活介護)、トータスアカデミー下栗(B型)、トモスカンパニー松原店(B型)、どんぐり(A型)、どんぐり元今泉(A型、B型)、ひびき(生活介護)、ふらっと宇都宮ゆう(生活介護)、ビ・ブライト(生活介護)、幸空(B型)、リンク(A型)、ワンライン西川田(B型)、ワークスオハナ今泉(B型)(敬称略、順不同) |
《産業現場等における実習・校内実習について》
産業現場等における実習は、高等部2年生の2学期から始まり、学期1回ずつ、卒業までに計5回行われます。1回の実習につき2週間程度行います。企業就労希望の場合は企業での実習を行い、福祉事業所の利用希望の場合は福祉事業所で実習を行います。職業教育の一環として、学校ではなく実際に社会に出て働く経験を積むことにより卒業後の職業生活・社会生活に必要な能力を身につけ、より良い社会人としての生きる力を養うことをねらいに実施されます。また、その前段階として、中学部、高等部1・2年生は校内実習を行います。
《就業体験活動について》
高等部2年生(該当者)では、職業生活に必要な意欲や態度を養うために、実際の現場での就業体験を通して、月1回程度、実践的な学習をしています。
《ビジネスマナー講習会について》
講師をお招きして、挨拶や基本的なマナーを学習します。高等部生対象として年3回程度行っています。丁寧な言葉遣いや立ち居振る舞いなどを実践的に学びます。
《その他の進路について》
《 その他の進路関係行事 》
本校では進路指導の充実のために「施設職場見学」「進路懇談会」「進路相談会」等の進路に関わる行事を数多く行っています。
《 卒業後の支援体制 》
卒業した生徒については、3年間程度、卒業後支援を行います。外部の支援機関と連携をとって支援を行っています。
1年目は夏に、旧担任又は関係職員が訪問支援を行っています。2、3年目は、関係機関と連携し、必要に応じて訪問支援を実施しています。障害者就業・生活支援センター、ハローワーク、障害者職業センターなどの各機関との連携を図って支援を行っています。その中でも、障害者就業・生活支援センターは企業就労した障害のある方の就業面、生活面における支援を行っています。本校では高等部3年の実習中から当該センターと連携を図り、巡回指導に同行していただき卒業後の支援体制を整える準備を行っています。また必要に応じて、随時、支援を行っています。
進路指導記事
進路指導のたより3月号発行しました。
進路指導のたより2月号発行しました。
進路指導のたより2月号を発行しました。
<主な内容>
産業現場等における実習及び校内実習について
中学部 職場体験について
進路懇談会
実習について
詳細はこちらからもご覧いただけます。
↓↓↓
進路指導のたより第5号発行しました!!
進路指導のたより第4号発行しました。
進路指導のたより第4号を発行しました。
<主な内容>
産業現場等における実習及び校内実習について
実習報告会について
小学部の進路指導について
新規事業所について
詳細はこちらからもご覧いただけます。
↓↓↓
進路指導のたより第3号発行しました。
進路指導のたより第3号発行しました。
<主な内容>
・第2学期産業現場等における実習及び校内実習について
・福祉事業所説明会・進路相談会について
・中学部の進路指導について
・新規事業所について
・職員対象施設職場見学について
詳細は
↓↓↓ こちらからも御覧いただけます ↓↓↓