文字
背景
行間
◇本校の概要
小学部・中学部・高等部があり、一人一人の特性に応じた個別の指導計画・移行支援計画を作成して教育を行っています。
本校は、宇都宮市・鹿沼市の2市を通学圏とし、東北自動車道路宇都宮インターのそばにあります。
スクールバスが5台あり、宇都宮、鶴田、雀宮、岡本、下栗の各コースを運行しています。
高等部の生徒は、自主通学を原則としています。
平成22年4月1日より、鹿沼市に鹿沼分校が開設されました。
◇教育目標
一人一人の障害の状態等に応じたきめ細かな教育を行い、自信と意欲を育てることによりもてる力を伸ばし、社会において自立的に生きていく基礎を培う
◇児童生徒目標
◇職員信条
◇学校沿革
54年 4月 1日 開校 校章制定(小学部 中学部)
55年 4月 1日 高等部開設
10月 3日 校旗樹立
56年 2月21日 体育館兼講堂竣工
59年 7月10日 文部省委嘱による心身障害適正就学推進研究校の指定
60年 2月20日 校歌制定
63年 5月12日 県教育委員会指定実験校(研究領域・学習指導)
平成 元年 8月22日 生活訓練棟竣工
10月 3日 創立10周年記念式典挙行
平成 6年 3月20日 各棟にエレベーター設置
10年10月 3日 創立20周年記念式典挙行
11年12月24日 第3棟竣工
13年 4月 1日 幼児教育相談室開設
14年 4月 1日 県教育委員会指定 就業支援のための実践研究
9月30日 普通教室空調設備設置
16年 4月 1日 校務分掌組織改編(運営部と支援部を組織)
6月25日 地域支援連携会議発足(就学・早期教育相談
小中連携、 地域子育て、生活支援、就労支援の
各ネットワーク会議発足)
9月30日 グラウンド竣工
12月10日 校内LAN整備
18年 2月 9日 平成17年度学校給食優良校受賞
20年 4月 1日 校名変更「栃木県立富屋特別支援学校」
10月 3日 創立30周年記念式典
新校章制定・新校旗樹立
11月13日 学校給食文部科学大臣表彰(学校の部)
22年 4月 1日 鹿沼分校開設
アクセスカウンター
1
4
6
4
4
7
0