掲示板

水産科掲示板

平成26年度ジュニア・キャリアアドバイザー事業のご案内

 本校では81213日に小・中学生を対象とした制作活動および生産活動などの勤労体験等を指導することにより、労働への関心や意欲の醸成を目的としたジュニア・キャリアアドバイザー事業を実施致します。参加をご希望の方は、下記の要項を確認の上ご連絡お願いします。

ジュニア・キャリアアドバイザー募集要項.pdf

水産科3年 カヌー実習

 5月22日~23日にかけてカヌー実習を行いました。天候、水量ともに恵まれ、大きな事故もなく茨城県城里町の道の駅かつらまで無事に下ることが出来ました。
 前日に雨が降った事もあり水量も多く、また、例年は向かい風になり苦労する事も多いのですが今年は追い風で非常にスムーズなカヌー実習となりました。生徒も『西の四万十、東の那珂川』と称される、那珂川の雄大な自然を感じることが出来たのではないかと思います。
 
 ボランティアで栃木カヤックセンターのみなさんにも安全指導等でご協力いただきました。大変ありがとうございました。







水産科2年 水路清掃

4月11日(金)、地元の農地水の皆さんとともに水産科2年生は、水路清掃を行いました。田植えの始める前に水門を閉めて水路にたまった落ち葉や泥をみんなで取り上げていきました。まだ、水も冷たい中一生懸命作業に取り組んでいる姿は那珂川町ケーブルテレビでも放送予定です。




水産クラブ総会が行われました。


水産クラブ役員選挙も無事に終わり、平成26年度の新水産クラブ役員が決まりました。

  水産クラブ会長    水産科3年  小林 睦
  水産クラブ副会長   水産科2年  秋元 龍弥
  水産クラブ書記    水産科3年  遠島 郁哉
  水産クラブ会計    水産科2年  相馬 亜弓
  水産クラブ監事    水産科3年  檜山 直樹
  水産クラブ監事    水産科2年  助川 朋香

4月30日(水)
水産科3年、小林睦君をクラブ長とし、新役員の初仕事である水産クラブ総会が
水産科2年生の教室で行われました。



様々な事情で今年度は教室で行うこととなりました。
写真の通り、少し(?)窮屈と感じますが、無事61名座ることができました。


「水産科の予算をどのように使用するか話し合う、大切な機会なのでしっかりとした態度で聞きましょう」というあいさつで始まり、議長には水産科3年生の岡野君と笹崎君が選ばれました。

緊張した面持ちの水産科1年生を前に、クラブ役員は頼もしい姿を見せてくれました。


新水産クラブの今後の活動に注目です!
治癒証明書
通学費及び下宿費の補助について

26年度入学生より、本校にバス等で通学する生徒及び下宿等利用生徒について、那珂川町から補助金が交付されることになりました。詳しくはこちらをご覧ください。

「1日体験学習」について
治癒証明書
医療機関で下の用紙に、その証明を記入
してもらい後日学校へ提出して下さい。
治癒証明書.pdf

 () 評価結果に基づく問題点、及び今後の改善方策等

○学習の取り組み、学習会について

 ・学習会や朝の読書について、学習部で方向性を出し全学年統一して実施する。

・赤点者や成績不振者対象にし、基礎学力を身につけられるような学習環境を整える。

  

○部活動や同好会の取り組みについて

 ・部活動だよりやHPの更新をこまめに行い、生徒の活動状況や大会結果などを保護者や地域の方々へ
情報発信する。

・昨年、二次募集を行ったことにより、新入生が部活に入部しやすい環境が整い、今年度の活性化に繋がった。

 

○各種検定、資格取得について

・1年生から積極的に働きかけたことにより、文書処理能力検定や英語検定などで、生徒が積極的に資格取得
をめざし取り組むことができた。

・資格取得することのメリットを生徒に周知し、合格へ向けての講座を実施する。

 

PTA活動について

・PTA総会を土曜日に実施したり、PTA研修旅行を日帰りにするなど工夫し、より参加しやすいようにしている。

・学校と支部、また支部内の連携の工夫が必要である。(SNSの活用など)

 

○その他

  ・『那珂川学』に関わる質問項目の検討。

・『那珂川学』開校による地域との連携、協力体制の構築。

(3)保護者の意見(PTA新聞より)

昨年に比べ肯定的な意見の割合が5ポイント以上増加した項目は、『私は、馬頭高校の教育活動に関心がある。』
『馬頭高校の生徒たちは、授業に興味関心を持って取り組んでいると思う。』『馬頭高校では、生徒一人一人に応じた
進路指導が行われている。』『馬頭高校のホームページを見たことがある。』『馬頭高校からの配信メールで情報を確
認している。』『馬頭高校は地域に期待されている。』の6つでした。特に、配信メールに関しては10ポイント、ホーム
ページの閲覧に関しては15ポイント以上の増加がありました。今年度も配信メールを使用し、休校情報等を配信い
たしました。生徒一人につき、3つのメールアドレスまで配信メールを受信できます。まだ登録をしていない保護者の
皆様はぜひご登録ください。またホームページでは、学校全体や学年等の行事報告を掲載しております。今年度は
更新回数を増やし、さらに魅力ある内容となるよう努めておりますので、こちらもぜひご覧下さい。

対して、『馬頭高校の生徒たちは、テスト前など、計画的に学習に取り組んでいると思う。』という項目に関しては微
増にとどまりました。また、減少はしていませんが、『私は、PTA活動に関心を持ち協力している。』という項目のポイ
ントが昨年同様あまり伸びませんでした。これらの項目について、学校活性化委員会および職員会議で原因の分
析、改善策の検討を行いました。まずテスト前などの計画的な学習についてですが、学習会の在り方についても再度
検討することはもちろん、アクティブラーニングの視点を重視する等魅力ある授業に努め、授業や学習に対する前向
きな姿勢を育成して参りたいと思います。次にPTA活動についてですが、今年度も支部会への参加率が低く、支部
会によっては数人しか参加者がいない状況もありました。今後は開催時期や形式等を再度検討し、支部の活性化を
目指した対策を講じていきたいと考えております。

2.学校関係者評価概要  (本校学校評議員からの意見による)

 ・教育計画の目標設定や実施時期について。一般企業でも目標設定は行われていることなので、学校でも
行っていることに感心した。

 

・進路指導について。那珂川学も始まり、地元に貢献できる人材の育成をお願いしたい。また、在学中に検定など
スキルアップしてほしい。

 

・今年度、教育計画を初めて見たがわかりやすくていい。今後も続けて欲しい。また、「那珂川学」や「キャビアの
採卵」など、多くの活動がマスコミに取り上げられ学校に活気がある。

        

・水産科と町内の食品会社と連携し、新製品の開発や協力できる部分もあると思うので今後の活動に期待したい。

 

・多くの進路先(就職)に進んでいるようであるが離職率も多いようである。是非、継続して勤務できるような
指導をお願いしたい。

 

・3年生の進路について、ほぼ決定でき良かった。先生方に感謝する。

      

 ・生徒の服装は近年よくなっているので、継続した指導をお願いしたい。次年度以降セーター導入や
靴下の色ももちろんであるが決まりを守る指導をして欲しい。

         

・入学前、様々な悩みを抱えた生徒達が、入学後、部活動を通じて生き生きした学校生活を送っていると聞いた。
今後も是非このような生徒の受け皿となるような指導をお願いしたい。

アンケート結果の詳細は各ファイル(PDF形式)を開き、ご覧下さい。

H28学校評価結果 生徒.pdf
H28学校評価結果 保護者.pdf
H28学校評価結果 教員.pdf
6月行事予定
1(月)球技大会
更衣
2(火)40分授業
⑦服装指導交流教育(F3)
3(水)⑤1年進路講話
QU・いじめアンケート
4(木)漢字テスト②
45分授業
5(金)英語検定①
8(月)内科検診
9(火)原付バイク免許取得事前説明会
10(水)⑤⑥3年進路講話(先輩を囲んで)
⑤1年性教育講演会
11(木)河川調査(F3)
耳鼻科検診(14:40~)
PTA支部会( ~19日まで)
12(金)漢字検定①
磯調査(F2)
13(土)同窓会総会
15(月)内科検診
二輪車安全運転講習会
17(水)暴走族加入阻止講演
⑥3年就職進学書類手続き説明会
23(火)期末テスト(~26日)
26(金)アルバイト事前説明会(2年)
29(月)2Fインターンシップ(~7/3)
内科検診
入試休業日通知
アンケート
平成27年度学校評価について

平成27年度の学校評価がまとまりました。



評価結果

1. 学校自己評価(末尾のリンクから,学校評価アンケート結果がご覧になれます。)
(1)
 アンケート集計結果概要

 ※(肯定的意見の集計結果より,昨年度比±5%程度の項目を記載)   (単位%) 

大項目

対象

質問項目

27

H26

H25

学習

保護者

生徒達は、授業に興味関心を持て取り組んでいる

66.7

73.0

53.1

生徒

テスト前に学習会に参加するなど、積極的に学習に取り組んでいる (昨年度新設項目)

▼38.3

▼47.4

 

特活

保護者

本校の生徒達は、部活動に積極的に参加していると思う

70.5

▼64.8

76.1

生活

生徒

安易な遅刻や欠席をせず登校している

80.4

▼72.9

80.5

進路

生徒

資格取得に努力している

▼44.1

48.1

48.8

その他

保護者

学校からの配信メールで情報を確認している

(昨年度新設項目)

74.0

66.4

 

 

馬頭高校は地域に期待されている

80.0

75.1

73.2

生徒

地域の人たちへのあいさつをおこなっている

73.4

68.4

64.1

(2)中間的な評価を実施し見直しを行ったこと

ア  学習指導について,昨年度は「学習会」の参加対象者を成績不振者としたが、
今年度は学年ごとに、実情にあった参加者や実施期間を定めた。

イ  部活動の活性化に向け,未加入者に対し「部活動二次募集期間」を10月に設定していたが、年間を通じて加入促進を図った。

(3)評価結果に基づく問題点、及び今後の改善方策等

ア  学習指導について,今年度各学年で開催した定期試験前の「学習会」は学年で温度差があり、次年度は学校全体で実施し、生徒の学びの習慣づけを図りたい。

イ  部活動の「二次募集期間」を年間を通じて設定し,加入促進と部活動のさらなる活性化を図ったが、各部の指導方針などもあり全ての部活動で行えなかった。

ウ 資格取得の意義・効果を十分にHRや各教科で指導し,将来の進路実現に効果的になるよう、意欲的・計画的な取得に向け,進路意識を高めさせる。

エ  PTAについては学年会から支部会形式に戻したが、参加率向上にはつながらなかった。PTA活動の活性化に向けて参加しやすい環境と支部組織強化を図る。

オ 安易な遅刻(数分程度の遅刻)でも連絡を必ずするように指導したことで、欠席や遅刻に対する意識の変化がみられた。今後も継続して行っていく。

カ 配信メールの登録は、入学式のあと説明会を開き、その場で登録してもらうようにしたことで多くの保護者が活用することができた。しかし、昨年9月の集中豪雨時は、アクセスの集中によりサーバーがパンクしメール配信に遅れが生じた。この点については県でも解決策を講じている。

キ 地域との関わりについて、生徒、保護者とも関心が高く、学校が地域のために果たす役割は大きい。今後も町を始めとする関係機関との連携を、水産科中心としながらも普通科の生徒、職員も含め多方面で地域の活動に積極的に関わりたい。

2.学校関係者評価概要  (本校学校評議員からの意見による)

ア 要望があったコミュニティー(町営)バス、東野バスの路線延伸と学校前のバス停新設は新年度から実現できそうである。今後、水産科を中心に県外や遠方からの入学者が増加すると考えられるので、通学定期代や下宿代の補助を含めて、少しでも通学しやすい環境作りをしていきたい。また、下宿の受け入れ先の募集についても継続し協力していく。

イ 価値観の多様化や家計の急変などから、様々な悩みや問題を抱えている生徒も少なくない。来年度からは学校独自でスクールカウンセラーを配置するそうだが、那珂川町にも相談員が配属される予定なので是非活用していただきたい。

ウ 先日、下野新聞一面を飾った初の県産キャビアの採卵や、ウナギ、シジミ、魚道の研究など水産科の活躍が目覚ましい。こうした成果を更にアピールし広報活動をしてほしい。学校の特色ある活動が多くの人に伝わることが、地域の活性化につながり町全体がもっと盛り上がると思う。

エ 東日本大震災から5年になるが、再度、防災に関する意識を高める必要がある。防災マニュアルの確認、避難訓練の実施などを適時しっかり行ってほしい。

オ PTA活動は学校教育活動を支える柱のひとつである。地元生徒数の減少や家族形態の変化からPTA活動への参加率が減少傾向にあるが、継続することで学校や保護者の連携が保てると思うので、支部会や研修旅行など小規模でも実施してほしい。

カ 今年度、バイク通学者を中心に交通事故が数件発生したとのことである。交差点付近での発生が多いようであるが、今後とも登下校時の交通指導を徹底されると共に、生徒の安全意識高揚に向け指導の充実を図られたい。


アンケート結果の詳細は各ファイル(PDF形式)を開き、ご覧下さい。


H27学校評価結果(保護者).pdf



H27学校評価結果(生徒全体).pdf





H27学校評価結果(教員).pdf

「1日体験学習」案内
1.期  日
  平成30年8月7日(火)
2.時  間
  8:25~11:50
3.実施内容
  添付ファイルをご覧ください
4.持ち物
   上履き、筆記用具
5.関係資料
H30年度一日体験学習実施要項.pdf
H30年度一日体験参加申込書.xls
6.申し込み
 平成30年6月7日(木)~6月20日(水)
   中学校を通して電子メールで
   申し込んでください。 
平成28年度「1日体験学習」を下記の日程にて実施いたします。
1 期      日 平成28年8月9日(月)
2 時      間 8:25~11:50
3 実 施 内 容 別紙のとおり
4 持   ち   物 上履き、筆記用具
5 関 係 資 料 
 H28年度一日体験学習実施要項.pdf
 H28年度一日体験参加申込書.xls
6  申込について 平成28年6月9日(木)~6月22日(水)
 中学校を通して電子メールで申し込んでください。 
お知らせ
現在緊急連絡はありません。

10月1日(月)は通常どおりです。

 10月1日(月)は通常どおり(8:40始業)に授業を行います。ただし、河川の増水や突風など台風通過による影響が残ることがあります。生徒は安全に十分に留意し、余裕をもって登校してください。
 また、本日(9/30(日))は、生徒は不要不急の外出を避け、自宅で安全に過ごすとともに、中間テストに向け、しっかりと学習に取り組んでください。


気象庁によりますと、関東地方では8日(水)午後から9日(木)にかけて、台風13号の影響で天候が大きく荒れるおそれがあります。生徒は、今後の台風情報に十分注意し、不要不急の外出を避け、安全に過ごすようにしてください。9日(木)の部活動等については、原則中止とします。

明日のふるさと美化活動は予定通り実施します。8:50までに各集合場所に集合して下さい。なお、非常に暑いことが予想されますので、帽子や水分等を準備し、各自熱中症対策をお願いします。

  1月23日(火)は臨時休校
 1月22日から23日にかけて大雪が予想されます。
 積雪や路面凍結など登下校中の安全確保が難しい状況から、馬頭高校は1月23日(火)を臨時休校とします。生徒はできるだけ外出等を控え自宅で学習に取り組んでください。

明日1月19日(火)の登校について

 
 本日の降雪の影響で、明朝の路面凍結による交通機関等の混乱が予想されます。
 SHRの開始は、通常通り8時40分を予定しています。
 安全には十分留意し余裕を持って登校してください。
 とくに、徒歩、自転車、バイクでの通学者は転倒などの事故に十分注意してください。
 なお、道路事情などにより登校が遅れる場合には、学校に必ず連絡してください。

 本日1月18日(月)の登校について

 
 昨夜からの降雪の影響で、交通機関等の混乱が予想されます。
現在のところSHRの開始は、通常通り8時40分を予定しています。
 通学路における路面の凍結や積雪なども考えられますので、
安全には十分留意し余裕を持って登校してください。
 なお、道路事情などにより登校が遅れる場合には、学校に必ず連絡してください。
平成27年度「1日体験学習」を下記の日程にて実施いたします。
緊急連絡シート
 明日1月18日(月)の登校について
 
 本日の夜から明日にかけて降雪の影響で、交通機関等の混乱が予想されます。
現在のところSHR
の開始は、通常通り8時40分を予定しています。
 通学路における路面の凍結や積雪なども考えられますので、安全には十分留意し余裕を持って登校してください。
 なお、始業時刻を変更する場合は、このホームページを通して、明日1月18日(月)朝5時30分の時点で再度掲載をします。また、変更内容については一斉メールでも配信します。

第45回
強歩大会について

12月12日(土)開催予定の強歩大会は、当日の天気が回復する見込みですので、予定どおり実施します。生徒の皆さんは体育着・運動靴等忘れずに登校してください。
お手伝いいただくPTAの方々も時間までにご来校ください。


現在、緊急のお知らせはありません。

 明日9月10日(木)の登校について
 
 本日の夜から明日にかけて台風18号の風雨の影響で、交通機関等の混乱が予想されます。現在のところSHRの開始は、通常通り8時40分を予定しています。
 通学路における冠水や河川の増水なども考えられますので、安全には十分留意し余裕を持って登校してください。

本日9月10日(木)は臨時休校とします 
 昨夜,県内全域に大雨特別警報が発令されたため,本日は臨時休校といたします。河川氾濫も予想され,避難勧告が出た地域もありますから,行政機関からの情報に従って行動してください。特に発令のない地域では,外出を控え,自宅で学習に取り組んでください。くれぐれも安全に留意して行動するよう気をつけてください。

c

 なお、始業時刻を変更する場合は、このホームページを通して、明日9月11日(金)朝5時30分の時点で再度掲載をします。また、変更内容については一斉メールでも配信します。

 本日7月17日(金)の登校について
 台風11号の影響で交通機関に大幅な混乱が生じているため,
①本日の始業時間を1時間遅らせ、SHR開始を9時40分とします。安全には十分留意して登校してください。
②本日の始業時間を3時間半遅らせ、SHR開始を12時10分とします。安全には十分留意して登校してください。
③本日は臨時休校とします。生徒は自宅で夏休みの課題を学習してください。
 なお、第1学期の終業式は7月21日(火)に実施します。


交通事故の防止について
 新聞でも報道されましたが、去る8月8日(土)、那須塩原市内で原付バイクを運転中の高校生が、交差点で乗用車と出会い頭に衝突し、頭部に外傷を負って翌日死亡するという痛ましい交通事故が発生しました。
 猛暑の中、ややもすると注意力散漫となりがちです。歩行者であっても、自転車や原付バイクを運転しているときでも、交通安全に心がけ、交通ルールはもちろん交通マナーも含めてよく守り、「事故を起こさない」「事故に遭わない」ことを心がけてください。
 夏休みも残すところ2週間あまりになりました。これからも安全な生活に留意し、全員揃って第2学期始業式を迎えたいと思います。


平成27年度「1日体験学習」を下記の日程にて実施いたします。
掲示板

PTA

PTAレクレーション大会の開催について

 例年実施しておりますPTAレクレーション大会を本年度も下記のとおり実施することになりました。
 会員の皆様には何かと御多忙のところとは存じますが、多数御参加いただきたくお願い申し上げます。

 1 日時   平成26年8月17日(日)
               受 付       午後1時30分
       開会時間        午後2時00分
               スタート時間    午後2時30分
               終了予定時間  午後5時00分
       ※支部長さんまたはチーム代表の方は午後1時50分までに集合してください。


  2 会場     王冠ボウル
               大田原市美原1-6-18  電話 0287(23)4160


  3 大会内容  1支部6名の支部対抗戦とし、2ゲームの得点合計で順位を決定する。  
    女性は1ゲーム10点のハンディとする。

  
  4 参加費用 1人1,000円 (2ゲーム 貸靴代)

  
   5 参加申込について
                各支部の支部長さんに7月30日(水)まで申し込んでください。
  
   6 その他 
   ・会員数の多い支部については2チーム以上参加していただけると幸いです。
   ・支部長さんは8月1日(金)までに参加申込書を事務局まで提出願います。
   ・駐車場には限りがございます。例年満車で駐車出来ない状況になりますので、出来る
    だけ乗り合わせで来ていただくようお願いします。また、時間に余裕を持って集合いた
    だき、王冠ボウルの駐車場が満車の場合には美原公園の駐車場をご利用ください。
    (美原公園もソフトボール大会のため、混みあう可能性が高いです。)

    *ご不明な点がございましたら、下記までご連絡下さい。

    馬頭高校PTA係あて
    TEL:0287-92-2009
    FAX:0287-92-5749

平成26年度学年部会の開催について

 昨年度までPTA支部総会として実施されていましたが、本年度よりPTA学年部会に変更となり学校での開催となりました。 

 PTA学年部会は下記の日程で開催されます。

 1学年部会…6月11日(金)
 2学年部会…6月17日(木
 3学年部会…6月18日(金)

 18:30~ 受付   19:00 開始

 PTA学年部会次第
    1.開会のことば
    2.学年部長あいさつ
    3.会長あいさつ
    4.校長あいさつ
    5.学校からの連絡
      ① 今後の行事
      ② 学習指導部・生徒指導部・健康指導部・進路指導部からの連絡
      ③ 学年からの連絡
      ④ 質疑応答
      ⑤ その他
    6.閉会のことば
  
    多用中とは存じますが、PTA活動にご協力お願いします。

PTA研修旅行について

 例年実施しております研修視察を本年度も下記のとおり実施することになりました。
 会員の皆様には何かと御多忙のところとは存じますが、多数御参加いただきたくお願い申し上げます。

                               
    1 日   程    平成26年7月12日(土)~13日(日)
    2 方   面    新潟・下越方面
    3 費   用     20,000円(宿泊代、昼食代、見学料、保険、その他)
    4 募集定員    30名
    5  参加申し込みについて
      各支部支部長さんに6月20日(金)までに費用を添えて申し込んで下さい。


    詳細な日程についてはお子さんを通じて通知を配布しましたのでそちらをご覧いただければと思います。
掲示板

3学年

3学年職員紹介

3学年の教員を紹介いたします。

普通科
【1組】 正担任:水沼 誠之(体育)   副担任:青柳 信夫(商業)
【2組】 正担任:渥美 光子(英語)   副担任:髙瀬 祥多(英語)
【3組】 正担任:西村 壮  (数学)   副担任:江連 千尋(音楽)

水産科
【F組】 正担任:佐々木 愼一(水産)   副担任:内田 潤也(水産)

学年付き
【共通】 池田 祉立 (美術)  武田 直樹 (国語)  蓮見 早智子 (理科) 
H24年度進路状況

主な就職先

社会福祉法人寿松会かたくりの里、栃木アンカー工業(株)、日産自動車(株)、日の丸サンズ(株)、那須高原スカイレストラン、(株)ミヤリネン、(株)ジーク、(有)エスアンドジー道とん堀、 大生工業(株)、(有)塩澤食品工業、住友金属シポレックス(株)、(株)JOMOネット、(株)アローテックス、鈴木建設(株)、(株)NASU夢工房、あずま食品(株)、ハヤテレ関東(株)、(株)さくらコーポレーション、 東洋エレメント工業(株)、(株)関東フーズ、(株)みらい、社会福祉法人正州会愛和苑、那珂川町職員、(有)稲見商店、(株)トーセン、荒川養殖漁業生産組合、自衛隊、(株)宮市、全国内水面漁業協同組合連合会、(株)太陽警備保障

主な進学先

4年制大学作新学院大学
短期大学佐野短期大学、國學院大學栃木短期大学、国立清水海上技術短期大学
産技専門・農大学校栃木県立中央産業技術専門学校、栃木県農業大学校
その他愛知県立宇和島水産高等学校専攻科
県内専門学校国際自動車・ビューティー専門学校国際ファッションビューティー専門学校
国際ペット総合専門学校宇都宮ビジネス電子専門学校
宇都宮アートアンドスポーツ専門学校国際テクニカル電子専門学校
IFC専門学校宇都宮メディアアーツ専門学校
国際介護福祉専門学校栃木美容専門学校
国際ティビィシィ看護専門学校栃木介護福祉士専門学校
国際テクニカル調理師専門学校大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校
H26年度進路状況

主な就職先

那須南農業協同組合住友金属鉱山シポレックス(株)日産自動車(株) (株)オータニ
社会福祉法人 敬愛会東洋エレメント工業(株)矢崎部品(株) ゼビオ(株)
社会福祉法人正州会 あいぜん(株)ムロコーポレーション那須ダイワ(株) 元気寿司(株)
社会福祉法人寿松会かたくりの郷ヨシ電子(株)(株)三協運輸サービス 日の丸サンズ(株)
一般社団法人巨樹の会 新上三川病院中山金属化工(株)鈴木建設(株) 鬼怒川グランドホテル
(株)貞正北辰電設(株)(株)川口鉄筋 鬼怒川金谷ホテル
(株)大水(株)ジーテクト(株)トーセン スターツリゾート(株)
(有)神山水産川西航空機器工業(株)(有)塩澤食品工業 (株)七重八重
(株)ヒラノセイコーNPC(株)大金食品工業(有) (有)自在荘
大阪シーリング印刷(株)(株)中村製作所(株)関東フーズ (株)夢創造

主な進学先

4年制大学桐生大学、明星大学、作新学院大学
産技専門・農大学校栃木県立中央産業技術専門学校、栃木県農業大学校
県内専門学校日産栃木自動車大学校国際ファッションビューティー専門学校
マロニエ医療福祉専門学校バンタンアカデミー
那須看護専門学校東京アニメーター学院
IFC製菓専門学校国際ペット総合専門学校
IFC栄養専門学校宇都宮ビジネス電子専門学校
日本電子専門学校宇都宮アート&スポーツ専門学校
日本分析化学専門学校 国際医療福祉大学塩谷看護学校
大宮こども専門学校宇都宮メディア・アーツ専門学校 
東洋パラメディカル学院 
平成26年度学校評価について

平成26年度の学校評価がまとまりました。

評価結果
1. 学校自己評価(下のリンクから,学校評価アンケート結果がご覧になれます。)
※概要(肯定的意見の集計結果より,昨年度比±5p程度の項目を記載)   (単位%)

大項目対象質問項目H26H25H24
▼学習保護者生徒達は、家庭学習に取り組んでいると思う61.953.150.2
生徒テスト前に学習会に参加するなど、積極的に学習に取り組んでいる (今年度新設項目)▼ 47.4     
▼特活保護者本校の生徒達は、部活動に積極的に参加していると思う▼ 64.8▼ 76.1▼ 73.0
生徒部活動に積極的に参加している 54.951.853
進路生徒資格取得に努力している48.148.852.2
生活生徒安易な遅刻や欠席をせず登校している72.980.580.5
その他生徒地域の発展のために協力したいと思う60.761.563.4
PTA保護者私はPTA活動に関心を持ち協力している46.256.158.4


2.学校関係者評価(学校評議員による)概要
    ア 「子どもを入学させてよかった」と考える保護者が9割弱という数字をさらに高められるよう,本校ならではの魅力を一層高めてほしい。
    イ  「現下の経済状況もあり,例年に比して就職決定率が向上した」ということだが,努力目標にあるライフプランについて,将来設計がしやすいよう,様々な年代の方の経験談や事例を知る機会を持たせるなど,進路指導のさらなる充実に努めてほしい。また資格についても,その有意性を生徒に理解させ,さらに意欲的・積極的に取得できるよう工夫されたい。
    ウ 授業の魅力を高める意味で,未来創造推進事業で導入されたタブレットPCを多様な教科で活用をはかるなど,今後ともぜひ推進してほしい。
    不登校の問題について,早期にその兆候を把握し手当のために,学校カウンセラー等の活用を図る必要がある。県にも実情を踏まえ大いに要望すべきである。
    エ 水産科はマスメディアに登場する機会も多く,本校が新聞記事になること自体,卒業生として光栄に思う。現在食品加工にも力を入れているとのことだが,食品製造を通じて各種イベントへの参加など一層の地域への浸透を図ることができると思う。活躍の領域がますます広がることを期待する。
    オ 部活動活性化に向けて,経済的な部分で課題があるなら,広く町民に支援を訴える必要もあるのではないか。自身も本校の「応援団」を自認しており,ぜひ協力したい。
    カ 一番の学校の応援団たるPTA活動のさらなる活性化に向け,ともに改善策を検討してほしい。

詳細は各ファイル(PDF形式)を開き、ご覧下さい。
学校評価(生徒結果).pdf

学校評価(保護者結果).pdf
学校評価(教員結果).pdf