令和5年度 学校評価
令和4年度 学校評価
令和3年度 学校評価
令和2年度 学校評価
平成31年度(令和元年度)学校評価
平成30年度学校評価
平成29年度学校評価
平成29年度の学校評価アンケートの集計結果がでました。

1学校自己評価(末尾のリンクから集計結果をご覧いただけます)

(1)集計結果概要

評価結果(肯定的意見の昨年比±5%前後、またはそれ以上の質問項目)

大項目

対象

質問項目

29

H28

学校への関心

保護者

私は、学校のことについて家庭でよく子どもと話をしている。

78.1

72.9

私は、PTA活動に関心を持ち協力している。

58.0

51.3

特活

生徒

HR活動が活発でクラスの雰囲気がよい。

78.5

69.3

保護者

馬頭高校の生徒達は、部活動や同好会に参加していると思う。

86.5

75.4

学習

保護者

家庭では、テスト前など学習に取り組むよう子どもに話しをしている。

79.2

64.8

生活

保護者

私は、馬頭高校の服装指導について理解し、子どもに守らせていると思う。

92.0

86.9

進路

生徒

各種検定や資格取得に努力している

48.9

58.0

保護者

馬頭高校では、各種検定や資格取得のための指導が充実している。

88.7

83.5

その他

生徒

本校の校訓や教育目標について理解している。

74.7

69.4

先生は、教育活動に熱心に取り組んでいる。

85.5

78.1

保護者

馬頭高校のPTA活動は、充実している。

88.2

81.8

(2)評価結果に基づく取り組み、改善方策等(教職員協議による)

◇肯定的意見の高かったもの

〇教育活動について

SHR後も時間のある時は残って生徒の話を聞き、生徒の朝の表情等を見て、個別に話を聞くようにし 問題が解決するような手立てをとっている。

HR担任中心に生徒に関わる教師が多い。

・授業内容を精選し、板書計画を立て、因果関係をわかりやすく説明するようにしている。

・テスト前には対策プリントを配布し、やればできる(成功体験を積めるよう=自信を持てるよう)にしている。

PTA活動について

・教員と保護者との距離が近く、常日頃から連絡を取り合っている。

・保護者との連携をとり、古館祭(文化祭)や強歩大会は多くの協力を得られている。

 

〇学習活動について

・アクティブラーニング(主体的、対話的で深い学び)に対する関心が高まったからではないか。今後も継続してAL研究を続け、「授業の満足度が高い学校」としてアピールしたい。

・常に問題提起する授業を心がけている。

・個別指導や対策プリント等、個々の特性を考慮した指導が充実していると感じる。

 

◆肯定的意見の低かったもの

〇進路指導・各種検定、資格取得について

・検定料の負担はどうしても大きい。

・検定申込み前の声かけや、申込み後の学習を促す声かけが不十分か。

 

〇ホームページについて

・HPの内容をより魅力あるものに改善すべきだが、その中身については各科でよく検討すべき。

・一斉メールで必要な情報が得られるので閲覧数が延びないのでは?

・ホームページは携帯(スマホ)でも見られることを意識していないのか?

・クラス通信や学年通信をアップするなどの工夫が必要。

 

〇欠席・遅刻等の指導について

・指導の方法は適切だと思いますので、指導の徹底を図ることが大切かと思います。

・連絡を徹底するとともに、家庭と連携して少なくさせていきたい。

 

2 学校関係者評価の概要(本校学校評議委員による意見)

〇来年度から特例校としてスタートをするが、地域の学校としての役割が更に重要となると思う。コミュニティースクールとして存在価値を高め、那珂川町や、馬頭高校を考える会との連携を強化し、学校の存続、そして、地域のための学校として発展してほしい。

 

〇部活動や水産科の活躍は目覚ましいものがある。レスリング部の関東大会団体出場。水産科では関東東海地区研究発表大会優勝。またチョウザメ班の研究による『チョウザメラーメン』など。PRできるものがたくさんある。町内の人々へ、さらには町外、県外にアナウンスすることが、学校存続にも繋がると思う。

 

〇授業の様子を見て、生徒達の生き生きとした表情がとても新鮮だった。学ぶことの大切さや、理解する喜びを生徒達は感じていると思う。そうした授業で学んだことを将来に活かし、更に町の活性化につなげてほしい。

 

〇卒業後、就職する生徒も多いことから水産科をはじめ様々な就業体験をする機会があるといい。普通科のインターンシップでは、町のロータリークラブと連携して町内の事業所への受け入れを協力してもらうことで、生徒達にも改めて町の魅力に気づいてもらえる機会になるのではないか。


※アンケート結果の詳細は各ファイル(PDF形式)を開き、ご覧下さい。


H29学校評価アンケート結果(生徒).pdf






H29アンケート結果(保護者).pdf






H29学校評価アンケート結果(教員).pdf

平成28年度学校評価について

平成28年度の学校評価アンケートの集計結果がまとまりました。





評価結果

1. 学校自己評価(末尾のリンクから,学校評価アンケート結果がご覧になれます。)
(1)
 アンケート集計結果概要

 ※(肯定的意見の集計結果より,昨年度比±5%程度の項目を記載)   (単位%) 

大項目

対象

質問項目

28

H27

学習

生徒

授業が始まる前に準備をするなど、計画的に学習に取り組んでいる。

80.9

75.6

テスト前に学習会に参加するなど、自ら進んで学習している。

58.3

38.3

課題(宿題)は、学習意欲を高めている。

62.5

55.5

保護者

馬頭高校の生徒達は、授業に興味関心を持って取り組んでいると思う。

75.0

66.7

特活

生徒

学校行事や生徒会行事に積極的に参加している。

75.3

68.7

部活動や同好会に積極的に参加している。

65.6

54.1

生活

生徒

服装指導を理解し、守っている。

89.6

83.2

 

校内の美化や清掃に積極的に取り組んでいる

76.4

69.9

 

 

進路

生徒

生徒一人一人に応じた進路指導が行われている。

78.1

70.3

 

 

進路の実現に向けて、努力している。

82.3

72.1

 

 

各種検定や資格取得に努力している。

58.0

44.1

 

 

保護者

馬頭高校では、生徒一人一人に応じた進路指導が行われている。

89.0

81.3

 

 

その他

生徒

本校の校訓や教育目標について理解している。

76.0

69.0

 

 

地域の発展のために協力をしたいと思う

69.4

63.4

 

 

先生は、教育活動に熱心に取り組んでいる。

83.7

76.5

 

 

保護者

馬頭高校のホームページを見たことがある。

66.5

48.4

 

 

馬頭高校からの配信メールで情報を確認している。

85.2

74.0

 

馬頭高校は地域に期待されている。

86.0

80.0