とちぎ学びの杜 ホーム

栃木県総合教育センター

お問い合せサイトマップ
生涯学習 教職員研修 調査研究 展覧会 教育相談 幼児教育 リンク
ホーム > 調査研究 > 平成17年度 栃木県教育研究発表大会 > 概要

平成17年度 栃木県教育研究発表大会 生涯学習部会 概要

市町村における学校支援ボランティアの実際

高根沢町立阿久津中学校学校支援ボランティア活動の取組

 〜 「楽しい」が基本のボランティア活動 〜

高根沢町立阿久津中学校 学校ボランティア 志渡 博子

 阿久津中学校支援ボランティアは、「保護者が学校に積極的に足を運ぶことにより、学校での教育活動にプラスの影響が生まれるのではないか。」という思いから、3年前に活動を開始した。「生徒達にもっと本を読ませたい。行きたくなる図書室にしたい。」という願いが活動の原点となり、最初は図書室の掃除から始めた。3年目の現在は、@ライブラリー(図書室の環境整備、移動図書館、学習支援他)、Aリペア(校内の修理、校内の環境整備他)、Bアフタースクール(年3回、部活動のない日の放課後を利用して生徒達に自由参加の活動を提供)という活動を実施している。
 ボランティアメンバーは、「できる人が、できる時に、出できることを!」を合言葉として、気負わずに活動を行っている。また、先生・生徒・ボランティア間の連絡を密にすることによって、それぞれのつながりが深まり、活動への参加が増え、運営する楽しさも増す。活動の場は、生徒達とのふれあいの場であり、メンバー同志のストレス解消の場でもある。先生方ともゆっくり話す機会を持つことができ、親にとっても学校を知る大変貴重な機会となっている。これらが「大変だけれど楽しい!」という活動をしていく原動力になっている。


足利市学校ボランティア市(いち)の取組

〜 学校へのボランティアの理解と連携を深めるために 〜

足利市教育委員会 生涯学習課 寺内 千明

 足利市教育委員会では平成13年度から「学校ボランティア」を募集し、各学校への情報提供・情報交換や研修を実施してきたが、学校での実際の活動機会が少ないというのが現状であった。そこで、学校の先生にボランティアの活動を参観・体験していただくことにより理解を深めることを目的に、平成15年に第1回学校ボランティア市(いち)を実施した。
 学校ボランティア市で紹介された各ボランティアの活動が大変充実していて、「総合的な学習の時間」等の授業として実施できる内容であることから、平成16年度には、実際の授業として児童が参加し、保護者等にも参観・体験してもらうまでに発展した。
 本発表では、平成16年度に実施した活動の様子と成果と課題について報告し、本年度実施予定である「学校ボランティア出前市(いち)」の概要についても紹介したい。

 

 一覧に戻る

センター案内