ブラウザのJavaScriptを有効にしてください
  • 研修
  • 授業支援
  • 講師派遣
  • 家庭・地域支援
  • 教育相談
  • 調査研究・報告
  • センター紹介
  • 栃木県教育研究発表大会
  • 平成23年度 栃木県教育研究発表大会
  • キャリア教育部会
  • 部会テーマ:キャリア教育の充実を目指して
  •   
  • キャリア教育部会の様子1
    キャリア教育部会の様子2
    キャリア教育部会の様子3
    キャリア教育部会の様子4
    キャリア教育部会の様子5
    キャリア教育部会の様子6
     

     小学校・中学校・高等学校、3つの実践発表がありました。発表を聞きながら生じた疑問や感想、提案等を付箋に記入し、それをもとにグループで話し合いました。それぞれの発達段階におけるキャリア教育のねらいや方向性が明確になるとともに、子どもの発達をつなぐ「小・中」「中・高」の連携が重要であることを確認できました。


    発表1 「小学校における」キャリア教育の実践
         -一人一人の人としての成長を「温かさ」と「厳しさ」で支援していくことを基本に-


     小学校段階として、キャリア教育をどのように捉え、どのように取り組むべきか、市の研究指定校を受けた2年間で、模索しながら取り組んだ実践が報告されました。子どもを一人の「人」として尊重し、健全に自立した大人へつなげるための学校独自のキャリア教育の取組でした。


    発表2 キャリア教育の推進  -栃中教研進路指導部会事務局長として感じたこと-

     9年間、栃中教研進路指導部会事務局長として多くの研究会に参加した経験から、各学校でキャリア教育をスタート、推進していくために、まずどのように取り組んでいけばよいか、様々な資料や事例が紹介されました。


    発表3 総合選択制高校としてのキャリア教育について

     職業系専門学科(農業科・家庭科)と普通科を併設し、互いの教科を学ぶことのできる総合選択制をベースに、総合的な学習の時間での進路学習やインターンシップによる就業体験等を中心に推進するキャリア教育についての発表でした。

  •   


    •  参加者の感想
    • 小・中・高の発表を聞いて、それぞれが連携している姿が見え、キャリア教育のこれからのキーワードは「つながり」だと思いました。
    • 形から入るのではなく、キャリア教育の理念に基づいた、地に足の着いた発表内容がよかったです。
    • キャリア教育は、学習指導や児童・生徒指導とともに大切な部分です。素晴らしい発表だったので、今日の発表を学校等で紹介していきたいです。
    • 他の種の先生方や一般県民の方の率直な考えを聞き、参考になりました。時間がもう少しあればよいと思います。


TOP