ブラウザのJavaScriptを有効にしてください
  • 研修
  • 授業支援
  • 講師派遣
  • 家庭・地域支援
  • 教育相談
  • 調査研究・報告
  • センター紹介
  • 栃木県教育研究発表大会
  • 平成23年度 栃木県教育研究発表大会
  • 小学校学習指導部会
  • 部会テーマ:確かな学力をはぐくむための学習指導の工夫
  •   
  • 小学校学習指導部会の様子1
    小学校学習指導部会の様子2
    小学校学習指導部会の様子3
    小学校学習指導部会の様子4
     国語、算数、社会科の3つの実践発表がありました。発表を聞きながら感想や疑問等をメモし、発表後はグループに分かれて研究協議を行いました。具体的な事例をもとに話合いをすすめることとができたため、参加者にとって有意義な時間となりました。

    発表1 よりよい社会を築こうとする子どもを育てる社会科
       -体験的に地域の人や物から学び、学んだことを生かす力の育成-


     「いかす」段階に重点を置いて研究を進め、児童が自ら考え判断し、社会に働きかける力を育成するための学習活動等の工夫についての成果が発表されました。また、ゲストティーチャーの活用や社会科ノートの充実等、具体的な取組も紹介がありました。


    発表2 批評力を育成する指導の工夫 
       -非連続型テキストを批評する学習を通して-


     内地留学して研究した、批評力育成の意義と実践例についての紹介がありました。国語の文章読解では、筆者の考えや書き方について批評する力が求められ、既有知識に差がある児童が批評力を身に付けるためには、非連続型テキストの批評が有効であることが報告されました。


    発表3 自分の考えをもって主体的に取り組む姿を求めて
        -算数的活動を通して-


     算数科の授業を通して、児童が主体的に取り組む姿とは何かを追求し、その理想像に近づけるための支援についての成果が発表されました。そして、その理論に基づき主体的に取り組む児童を育てる算数授業の実践を行い、その成果と課題について具体的な事例等が紹介されました。


    研究協議の様子

     4-5人でグループをつくり、発表に対する感想や、日頃感じている疑問点などについて、熱心に話合いが行われました。
  •   


    •  参加者の感想
    • 各教科ごと、課題をもとに確かな学力をはぐくむための学習指導に新しい方法で取り組み、その実践例がわかりやすく紹介されていました。
    • 伝える力の育成の手段として、考えをもたせることの大切さに気付きました。
    • 「批評力育成」については、新学習指導要領で述べられている重要目標の一つとなっています。「思考力」「表現力」「生かす力」等のすべてにおいて、関連があるのでとても重要な指導内容であると思いました。
    • 社会科では、ワークシートやノートの内容等、具体的なものを提示してもらえました。
    • 算数の主体的に取り組む姿の分析表は、すぐ活用できると思います。
    • 発表以外にも参加された先生方からの工夫・課題の話を聞くことができました。
    • 深い意見交換になりました。日頃抱えている疑問点のヒントにもなりました。


TOP