令和5(2023)年度 教科指導充実に関する調査研究(高)『授業実践』 理科(物理)・工業

 研究協力委員の先生方の勤務校にて、「教科における探究的な学習」の授業実践を取材させていただきました。今回は、理科(物理)、工業の実践報告です。

 

「理科(物理)」

物理の 単振動について学ぶ単元の学習過程において、振り子の周期に関する実験を行いました。まず生徒たちは、振り子の周期がどのような要因によって変わるのかを考え、それを確かめるための実験方法を考えました。そして、実験後、得られた結果から何が言えるのかを、エクセルで作成したグラフを分析して考察しました。考察の場面では、生徒たちは活発に議論し、学びを深めることができました。

授業実践(物理)

 

 「工業」

工業情報処理の「アルゴリズムとプログラミング」について学ぶ単元の学習過程において、「歩行者用信号機をプログラミングする」という課題に取り組みました。まずは個人でタブレットを使って「プログラミング → シミュレーション」を行い、その後グループで意見を交換しながら、「考察→プログラミングの修正→シミュレーション」の流れを繰り返し、課題解決を目指していました。

授業実践(工業)

 

 どちらの実践も、ICTを活用しながら課題の解決のために活発に議論をして思考を深め、協働しながら学びを進めていく姿が印象的でした。生徒の皆さんと研究協力員の先生方の真剣な表情と時折見られる笑顔から、充実した授業実践となっていました。