研修報告 >> 記事詳細

2016/08/30

平成28年度 新任栄養教諭研修 第2日

| by 栃木県総合教育センター
目  的栄養教諭としての心構えや服務及び職務上必要な基本的知識・技能・態度等に関する研修を行い、栄養教諭としての自覚と資質の向上を図る。
日  時平成28年7月4日(月) 9:30~16:00
対  象新任栄養教諭
研修内容1 講話・研究協議「学習指導(2)」
2 講話・演習「児童生徒の理解と保護者との連携」
3 研究協議「課題研究計画の検討」
講  師県教委事務局健康福利課職員
総合教育センター職員
研修の様子
講話・研究協議「学習指導(2)」
講話・研究協議「学習指導(2)」
講話・演習「児童生徒の理解と保護者との連携」
研究協議「課題研究計画の検討」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度
  (1)満足度
 満足   
不満足
 
満足度91.7%8.3%


1 講話・研究協議「学習指導(2)」

   【研修の目標】
 指導者としての心構え、基本的な指導法、児童生徒の実態把握の仕方等、学習指導を行う上での基本的事項について理解する。

  【講話・演習を通しての主な意見・感想】
  • 基本的な指導方法について改めて講話していただき、授業に対しての大切なことを再確認できました。なかでも、発問に対して一問一答になりがちだったので、児童が自分の考えや意見をしっかり発表できるような工夫をしていきたいと思います。
  • 授業を行う際の、板書の大切さや机間指導の方法、発問のポイント等が分かり、今後授業を行っていく上でとても参考になりました。
  • 実際の授業をビデオで見させていただいて、目標・ねらいを明確にした導入や視覚的な教材の活用、授業の流れや担任との役割分担など大変参考になりました。

2 講話・演習「児童生徒の理解と保護者との連携」
  【研修の目標】
 児童生徒の心理や行動について考え、児童生徒理解をどのように進めればよいかを理解する。また、そのための保護者との連携について考える。

  【講話・研究協議を通しての主な意見・感想】
  • 保護者に寄り添って、相手を尊重しつつ、こちらができること、できないことをはっきりと伝えていくことが大切だと思いました。保護者を理解する際には、よく話を聞くことを心がけていきたいです。
  • 学校生活の中の身近なロールプレイをやってみて、お互いの立場や気持ちがよく分かりました。学校ではいつも教職員側なので、困っている保護者や児童の気持ちを理解しながら接していきたいと思います。
  • ロールプレイを通して、ちょっとした態度や言い方で、相手への伝わり方が変わってしまったり、誤解されてしまったりすると思いました。相手の立場を尊重して、よく話を聞き、また、学校の中でも連携して児童生徒や保護者と関わっていく必要があると感じました。

3 研究協議「課題研究計画の検討」

  【研修の目標】
 食に関する指導における今日的な課題をもとに研究テーマを設定し主体的に課題の解決に取り組むことにより、指導力の向上を図る。

【研究協議を行っての主な意見・感想】

  • 食に関する指導を一人で実施するのではなく、組織として取り組むことを忘れないようにして、効率よく成果を上げていきたいと思いました。
  • 他の栄養教諭の取組などを聞くことができて参考になりました。また課題を設定し、その成果をどのように見取るのかという細かい点まで深く考えていなかったので、よりよい研究となるようにもう一度見直すよい機会となりました。
  • 課題に対しての評価の仕方について参考になりました。(残食量を減らすことで言えば)クラス全体の残量が減ったから良しとするのではなく、個の変容を見ることが大切であるということが分かりました。





15:49 | 専門研修1イ