文字
背景
行間
学校行事
学校行事
防火防災・校内生活体験発表会事前指導
令和元年7月5日(金) LHR
防災教育
◎DVD 「風水害 台風・豪雨」 (20分視聴)
「まもるいのち ひろめるぼうさい」(青少年赤十字防災プログラム)を用い台風がもたらす様々な災害について学び、台風が日本に近づいていくることを天気予報によって前もって知るなど、最新の情報を確認することが重要であることを学習しました。
◎講話 「人的防災・自然防災について」(教務主任)
東日本大震災での実例を挙げて、日頃から防災に対する意識や防災訓練の大切さや、実際にあったときの個々の判断が重要であることなどの講話を聴きました。
校内生活体験発表会事前指導
◎前年度県大会での本校生徒の発表のDVDの鑑賞
◎日程の説明、校内生活体験発表原稿作成の説明
風水害のDVD視聴 昨年度県生活体験発表会のDVD視聴
令和元年度 第58回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会
6月15日(土)定通総体が県内の各会場で開かれました。今年はバドミントン、卓球、陸上競技の種目で出場しました。
昨年以上の結果を目標に、各部とも毎日練習を頑張りました。今年は3名の生徒が全国大会への切符を手に入れました。
大会成績は以下の通りです。
【バドミントン】
男子ダブルス 優勝 4年次 塩澤 知也・2年次 内藤 隼人 (全国大会出場)
男子シングルス ベスト16 2年次 星 拓斗
1回戦敗退 1年次 仙波 流星
女子ダブルス ベスト4 2年次 佐藤 亜美・和氣 あゆ
【卓球】
男子団体 1回戦敗退
男子シングルス 2回戦敗退 4年次 阿久津 立多
2回戦敗退 3年次 小口 楽人
1回戦敗退 3年次 大島 潤斗
1回戦敗退 2年次 伊藤 翔磨
1回戦敗退 1年次 安藤 雄大
1回戦敗退 1年次 田代 大虎
【陸上】
女子100m 2位 2年次 原田 さくら (全国大会出場)
バドミントン 表彰式 卓球
陸上 女子100m
昨年以上の結果を目標に、各部とも毎日練習を頑張りました。今年は3名の生徒が全国大会への切符を手に入れました。
大会成績は以下の通りです。
【バドミントン】
男子ダブルス 優勝 4年次 塩澤 知也・2年次 内藤 隼人 (全国大会出場)
男子シングルス ベスト16 2年次 星 拓斗
1回戦敗退 1年次 仙波 流星
女子ダブルス ベスト4 2年次 佐藤 亜美・和氣 あゆ
【卓球】
男子団体 1回戦敗退
男子シングルス 2回戦敗退 4年次 阿久津 立多
2回戦敗退 3年次 小口 楽人
1回戦敗退 3年次 大島 潤斗
1回戦敗退 2年次 伊藤 翔磨
1回戦敗退 1年次 安藤 雄大
1回戦敗退 1年次 田代 大虎
【陸上】
女子100m 2位 2年次 原田 さくら (全国大会出場)
バドミントン 表彰式 卓球
陸上 女子100m
第1回 那須特別支援学校との交流学習
6月10日(月)に、第1回 那須特別支援学校との交流学習がありました。
3年次の生徒14名が、那須特別支援学校を訪問し,親元を離れて共同生活している寄宿舎生との交流学習を実施しました。
第1回目ということで、初めにお互いの自己紹介をし、その後じゃんけん列車や時限爆弾ゲームなどの活動を通して、親睦をはかりました。那須特別支援学校の生徒たちは皆、明るく元気でフレンドリ-。最初は緊張していた大東高生でしたが、だんだんと緊張も解け、交流を深めていました。第2回の交流学習も楽しみにしています。
交流学習の様子
3年次の生徒14名が、那須特別支援学校を訪問し,親元を離れて共同生活している寄宿舎生との交流学習を実施しました。
第1回目ということで、初めにお互いの自己紹介をし、その後じゃんけん列車や時限爆弾ゲームなどの活動を通して、親睦をはかりました。那須特別支援学校の生徒たちは皆、明るく元気でフレンドリ-。最初は緊張していた大東高生でしたが、だんだんと緊張も解け、交流を深めていました。第2回の交流学習も楽しみにしています。
交流学習の様子
生徒総会
生徒総会が行われました。
生徒会長・生徒会役員の挨拶の後、議事として、昨年度の行事報告、決算報告並びに監査報告、今年度の行事審議、予算審議がありました。さらに、専門委員会の年間計画・努力目標など各専門委員会の委員長からの報告がありました。
生徒会役員挨拶
議長団挨拶 審議の様子
生徒会長・生徒会役員の挨拶の後、議事として、昨年度の行事報告、決算報告並びに監査報告、今年度の行事審議、予算審議がありました。さらに、専門委員会の年間計画・努力目標など各専門委員会の委員長からの報告がありました。
生徒会役員挨拶
議長団挨拶 審議の様子
新入生歓迎会
生徒会主催の新入生歓迎会で、遊行柳を見学した後、白河関の森公園に行きました。
公園を散策し、白河の関跡を見学しました。
午後からは、生徒会主催のレクレーションとして、全員参加の○×クイズと生徒会役員のお手製のカルタ取りを行いました。カルタ取りでは、新入生と上級生の混合の4チームで競い合い、和気あいあい、ときどきカルタが風で飛ばされるハプニングがありましたが、白熱したカルタ取りとなりました。
遊行柳の見学 関所跡の見学
カルタ取り
公園を散策し、白河の関跡を見学しました。
午後からは、生徒会主催のレクレーションとして、全員参加の○×クイズと生徒会役員のお手製のカルタ取りを行いました。カルタ取りでは、新入生と上級生の混合の4チームで競い合い、和気あいあい、ときどきカルタが風で飛ばされるハプニングがありましたが、白熱したカルタ取りとなりました。
遊行柳の見学 関所跡の見学
カルタ取り
創立記念行事
本校は今年、創立53年を迎え、株式会社坂東太郎代表取締役会長 青谷 洋治 先生を講師にお招きし、創立記念講演会を行いました。
演題は『親孝行・人間大好』ということで、青谷先生ご自身の半生を交えた貴重なお話をいただきました。「本気の人には、味方が現れる」「努力は裏切らない」など、生徒の胸に響くお話がいくつもありました。
また、「今の勉強が必ず身になる」との激励の言葉をいただき、生徒たちもまた、学校生活への意気込みを新たにしました。
学校長講話
記念講演会の様子
演題は『親孝行・人間大好』ということで、青谷先生ご自身の半生を交えた貴重なお話をいただきました。「本気の人には、味方が現れる」「努力は裏切らない」など、生徒の胸に響くお話がいくつもありました。
また、「今の勉強が必ず身になる」との激励の言葉をいただき、生徒たちもまた、学校生活への意気込みを新たにしました。
学校長講話
記念講演会の様子
離任式・対面式・新任式・始業式
この春の人事異動で退転出された先生方の離任式が行われ、離任される先生方からお別れの挨拶をいただきました。
対面式では、在校生代表、新入生代表からそれぞれ挨拶がありました。
離任式の様子 対面式の様子
本年度新たに大東高にお迎えすることになった先生方の新任式が行われました。
最後に始業式では、新年度にあたり、目標を持って学校生活を送ることを生徒一人一人が決意しました。
新任式の様子 始業式の様子
対面式では、在校生代表、新入生代表からそれぞれ挨拶がありました。
離任式の様子 対面式の様子
本年度新たに大東高にお迎えすることになった先生方の新任式が行われました。
最後に始業式では、新年度にあたり、目標を持って学校生活を送ることを生徒一人一人が決意しました。
新任式の様子 始業式の様子
平成31年度 入学式
平成31年度入学式が行われました。
今年度は21名(男子11名、女子10名)が本校に新入生として入学しました。
大東高の新しい1ページが始まりました。
情報教育
情報教育を実施しました。
KDDI株式会社の髙木忠義先生を講師にお招きし、ご講演をいただきました。
スマホ・ケータイを安心安全に使うために、何が危険なのか、何が自分の将来に影響するのかを、具体的なトラブルの事例についての動画を交えてわかりやすく学ぶことができました。
使い方に気をつけないと、消えない傷が一生残ってしまう場合があると、アドバイスをいただきました。
講演の様子
KDDI株式会社の髙木忠義先生を講師にお招きし、ご講演をいただきました。
スマホ・ケータイを安心安全に使うために、何が危険なのか、何が自分の将来に影響するのかを、具体的なトラブルの事例についての動画を交えてわかりやすく学ぶことができました。
使い方に気をつけないと、消えない傷が一生残ってしまう場合があると、アドバイスをいただきました。
講演の様子
第50回卒業式
第50回卒業式が行われ、16名の卒業生(男子8名・女子8名)が実社会へと旅立ちました。
卒業生は、それぞれの学校生活での思い出を振り返りながら式に臨みました。
青木校長先生からは門出を祝し、これからの歩みを励ます式辞を、来賓の方々からは心温まるご祝辞をいただきました。
生徒会長の塩澤知也さんは、卒業生への感謝と、今後の活躍を願う気持ちを送辞として贈りました。
卒業生代表の鈴木亜柚美さんは、様々な困難を乗り越え、この日を迎えることができたこと、お世話になった先生や友達、周りの人々、そして家族への感謝の気持ちを答辞で伝えていました。
素晴らしい卒業式となりました。
卒業生のさらなる活躍を祈念します。
校門 卒業証書授与
学校長式辞 来賓祝辞
送辞 答辞
卒業生は、それぞれの学校生活での思い出を振り返りながら式に臨みました。
青木校長先生からは門出を祝し、これからの歩みを励ます式辞を、来賓の方々からは心温まるご祝辞をいただきました。
生徒会長の塩澤知也さんは、卒業生への感謝と、今後の活躍を願う気持ちを送辞として贈りました。
卒業生代表の鈴木亜柚美さんは、様々な困難を乗り越え、この日を迎えることができたこと、お世話になった先生や友達、周りの人々、そして家族への感謝の気持ちを答辞で伝えていました。
素晴らしい卒業式となりました。
卒業生のさらなる活躍を祈念します。
校門 卒業証書授与
学校長式辞 来賓祝辞
送辞 答辞
新着情報
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
カウンタ
4
1
9
1
7
1