小西(おにし)だより

学校行事など

令和3年度 校内球技大会

6月1日(火)、校内球技大会を実施しました。
昨晩降った雨が校庭に残っていて実施が危ぶまれましたが、生徒が率先して7時前から学校に来て校庭の水取りを懸命にしたこともあり、開催することができました。

実施競技はソフトボール、テニス、バレーボール、バドミントン、卓球の5競技です。クラスで代表となった誇りを胸に正々堂々、激しい戦いが繰り広げられました。

総合結果は優勝3年5組、準優勝3年3組、第3位2年5組でした。
クラスメートの意外な一面も見られて濃厚な一日だったと思います。

  
朝の校庭の水取り

ソフトボール
  
テニス

バレーボール
  
バドミントン

卓球

キャリアクション・プロジェクト~職業と地域のかかわり~

5月17日(月)6,7時限 1学年対象とした「キャリアクション・プロジェクト」を実施しました。

本校同窓会副会長の露崎様とPTA会長の戸田様を講師に招き、日産自動車総務と栃木市役所職員の立場から、それぞれ貴重な経験を伝えていただきました。生徒は、ものづくりやまちづくりに多くの人が携わり、地域を支えていることを知ることが出来ました。また、将来社会の一員として、自分自身がどのように地域貢献出来るかを考える良いきっかけとなりました。ありがとうございました。

第1学年 スマホ講座

5月10日(月)、第1学年に対しスマホ講座を実施しました。

スマホの普及に伴う様々なネットコミュニケーションのリスクを理解することで、トラブルを回避し上手にスマホと付き合うための方法について、生徒一人一人が考えるための講座です。

三密を回避するために各教室にてリモートを行い、生徒は画面上の講師の話を熱心に聞いていました。隣同士でのワーク、プリントを用いた作業など積極的に参加したと思います。
  

生徒総会

4月26日(月)7限目、「令和3年度 生徒総会」が行われました。

密を避けるため、2・3年生は第1体育館、1年生は第2体育館でのリモート参加という、新しい試みです。
残念ながら、第2体育館での機器トラブルにより、途中からは放送のみとなりました。
しかし、生徒会役員中心に配布資料を説明し、混乱なく予定通り進行できたことは素晴らしかったです。
大変お世話になりました。

令和3年度 身体計測・新体力テスト

4月16日(金)、身体計測・新体力テストを実施しました。

体力の保持・増進を図る観点から、「自ら進んで運動に親しむ資質や能力」を育てることを目的としています。

午前中から準備運動に始まり、クラスごとに身体計測、新体力テストの項目を行いました。
以前の自分の記録と比較し一喜一憂する生徒、計測する前に目標設定してそれを達成したかどうかを確認する生徒などそれぞれの観点で運動に親しむことができたと思います。
  
           準備運動                      身体計測
  
           50m走                      上体起こし