小西(おにし)だより

学校行事など

読み聞かせボランティア講習会

 7月3日(火)、図書館において「読み聞かせボランティア講習会」が実施されました。これは、毎年実行している「小西おはなし会」のために技術や知識を習得するためのものです。今年も指導を「石橋おはなし会」の方々にお願いし、生徒約30名余りが熱心に活動に参加しました。

県民の日記念文化講演会を実施しました

講師 藤田 雄大 先生(プロバルーンニスト)

演題 「熱気球の世界」

 

熱気球競技において、世界ランキング1位に輝く藤田先生。熱気球パイロットであるお父様への憧れもあり、幼少期より熱気球の世界に魅了されているとのことです。迫力ある映像とともに気球の仕組みや競技について、また藤田先生の人生観などを拝聴することができました。

なかでも、世界のフライトを通して「コミュニケーション手段である言語の重要性」を知り「多様な価値観による刺激」を受けたとの体験談や「自信は自分でつくっていくもの」「苦しいときこそ笑ってみる」などメンタル面で大切にしていることを聴き、生徒達は自分に置き換えて様々な事を考えたようです。語学力に磨きをかけ視野を広げていきたい、夢に向かって挑戦していきたいなどの感想が多くありました。

最後に「人生をかけて熱中できるものに出会ってほしい」という熱いメッセージをいただき、胸が勇気と希望に満ちあふれました。前途ある生徒達の背中を押していただいた御講演でした。

 

 

交通問題地域連絡協議会

小山・下野・上三川地区の8校が本校を会場に、交通問題について協議会を実施しました。各校の活動内容や交通問題について、報告・対策の検討をしました。

地域清掃

6月7日(木)に美化委員、社会福祉委員、生徒会、JRC部の生徒達で協力し、学校周辺の清掃作業を行いました。この日は気温が高く暑く強い日差しが照りつける猛暑日でしたが、生徒達は皆懸命にゴミ拾いをし、環境美化に努めました。来月も実施予定です。
  

関東大会壮行会

5月28日(月)7時間目LHRの時間を短縮して、壮行会を行いました。

今回は 陸上競技部 関東高等学校陸上競技大会 兼全国高等学校陸上競技大会北関東予選会
          日程 6月15日~18日  場所 群馬県前橋市 正田醤油スタジアム
          種目 男子800m、400mH、女子400m、4×400mR

    男子ハンドボール部  関東高等学校ハンドボール大会               
               日程 6月2日、3日   場所 埼玉県熊谷市 熊谷ドーム

    女子ハンドボール部  関東高等学校ハンドボール大会
               日程 6月2日、3日   場所 埼玉県行田市 行田市体育館

以上の3つの部、個人が県予選を通過し、栃木県代表として出場します。関東各地から強豪校が集まる大会ですが、小山西高生として、不屈の精神で最後まで戦い抜いてきてください。

  頑張れ小西高!