小西(おにし)だより

学校行事など

平成30年度 第1回PTA運営委員会

5月11日(金)19:00から平成30年度第1回PTA運営委員会(18:00~本部役員会・広報部会)が行われました。この委員会は、本部役員と各学年10名の学年委員と学校の係職員で構成されています。当日は約50名の委員さんに集まっていただきました。
議題ではPTAとして参加する諸行事への参加者について、専門部の編成について話がありました。また、その他の中で第1学年の総合・LHR計画についての話が1学年主任よりありました。8つの分野に分かれて、各分野に関する地域の課題や小山西高校のこれまでの取り組みと関連づけて、自分たちにできることはないか学習していきます。それを発表や展示で報告していきます。保護者の皆さまにもご協力いただくこともあると思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。という内容でした。
その後は、各専門部に分かれて専門部ごとの写真撮影と行事計画を話し合っていただ
きました。


夜の時間帯にもかかわらず熱心に取り組んでくださりありがとうございました。
                                                                                                              

生徒総会

 4月23日(月)に生徒総会があり、昨年度の行事、生徒会費決算の報告および今年度の行事計画、予算案の審議を行いました。質疑応答では、増額した生徒会行事費予算の使い方についてや、生徒心得に関する意見など、活発な発言がありました。


総会の最後に、生徒会長と学校祭実行委員長により、今年度の学校祭のPRが行われました。学校祭は今年度から毎年開催になりました。今年はこれから自分たちのカラーを十分に出す学校祭を作り上げていきます。

平成30年度 公開授業・PTA総会

4月28日(土)平成30年度の公開授業・PTA総会が行われました。天候に恵まれたGWの初日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまに来校していただきました。
総会の前の公開授業では生徒達はいつもより少し緊張した様子で授業を受けていました。




その後の音楽部とダンス部によるアトラクションでは、懐かしいアニメソングの演奏や今話題のダンスの披露があり、保護者の皆さまに楽しんでいただきました。




PTA総会に入り、議事の終了後、旧役員の挨拶、新役員の紹介、退任役員への感謝状・記念品贈呈が行われました。




総会終了後は、学校より平成30年度の教育活動についての話が各部長の先生からありました。最後には各ホームルームで担任との懇談会を行い日程を終了しました。
長時間にもかかわらず最後までご協力いただきましてありがとうございました。

離任式・始業式・対面式

平成30年4月9日(月)離任式、1学期始業式、対面式を行いました。
離任式では、退職・転任される先生2名をお迎えし、ごあいさついだだきました。
生徒会から花束が贈られ、離任される先生は生徒の拍手の中退場されました。




続いて始業式と対面式を行いました。対面式では在校生と新入生が向かい合い、それぞれの代表生徒が心のこもった挨拶の言葉を述べました。



部活動紹介(生徒会行事)

4月10日(火)の午後、新入生を対象に、部活動紹介を行いました。
すべての部活動の2、3年生が、趣向を凝らして発表していました。
本校は生徒の約9割が何らかの部活動に所属しています。新入生もこれをきっかけに入部したい部活動を見つけ、高校生活を充実させましょう。