調査研究情報

調査研究情報

タイトル 情報ボランティアの支援について(平成15年度調査研究報告書)
内容

情報ボランティアの養成から活動の場の開発まで、情報ボランティアの活動がやがてまちづくりへとつながる行政としての支援策はどのようなものか、実践事例を通してまとめたものです。

タイトル 栃木県の家庭教育支援に関する実態調査(平成29年度)
内容

県内の家庭教育支援の実態を把握するため、PTA指導者研修の参加者や各市町教育委員会及び公民館等の家庭教育担当者にアンケート調査を行い、特色や課題等の現状を明らかにしました。また、調査結果から家庭教育支援を推進していくための手がかりとなるような事例を収集し、掲載しました。

タイトル 生涯学習ボランティア活動資源研究事業~青少年の体験活動・ボランティア活動の支援を中心として~ (平成16年度調査研究報告書)
内容

青少年の体験活動及びボランティア活動を促進するため、多様な活動機会や効果的な課題解決方法について、県内各地の特色ある事例を収集・研究し、支援方法等についてまとめたものです。

タイトル 生涯学習指導者研修修了者の地域での活動状況調査~家庭教育支援者の養成研修について~(令和4年度)
内容

当センターでは2つの家庭教育支援者養成研修を実施しており、その修了者は地域の家庭教育支援に尽力しています。今年度、直近4年間の当該研修修了者を対象に、地域における活動状況や研修での学びの活用状況について調査を行い、今後の家庭教育支援者養成研修とその研修修了者の活動の在り方についてまとめました。

タイトル 社会教育における「対面型」と「オンライン型」の研修による学習効果に関する調査研究(令和6年度)
内容

当センター生涯学習部で実施されている対面型研修とオンライン型研修の学習効果(特に、社会教育において重要な「人のつながりづくり」に焦点を当てる)を比較し、両者の利点と課題を明らかにする調査を実施しました。この結果を基に、今後の研修の実施形態の在り方について検討し、研修の更なる充実に向けた取組のポイントをまとめました。