ブログ
活動報告・大会結果報告
フェンシング部 令和7年度全国高等学校総合体育大会フェンシング競技大会県予選会 結果報告
6月12日(木)〜14日(土)日環アリーナ栃木サブアリーナで行われた、令和7年度全国高校総体フェンシング競技大会県予選会に参加しました。
3年檜尾 女子サーブル個人対抗 優勝
3年関川 男子サーブル個人対抗 第2位
以上2名が全国高校総体(インターハイ)への出場枠を勝ち取りました!
今年の全国高校総体は、8月5日〜9日に島根県安来市で行われます。県代表として、宇都宮中央高校の代表として全力でプレーします。応援よろしくお願いします!
県予選会へ出場した全員がこれまで練習してきたことの全てを出し切って、一試合一試合を戦いました。
3年次生の中には、残念ながらインターハイにつながらず、この大会で引退となった選手もいます。一瞬のチャンスをつかみ、勝負に勝つために、毎日地道に努力をしてきました。逃げたり手を抜いたりせず、日々真剣に練習に取り組んできたからこそ、負けた時の悔しさがあります。
3年次生全員でインターハイ出場という目標には届きませんでしたが、フェンシングを通して得たものはたくさんあると思います。次の目標である進路実現に向けて、フェンシングで学んだことを活かし、頑張ってください!部員一同応援しています!
昨年度の卒業生も会場に応援に来てくれました。先輩方の声援がとても心強かったです!
期末テスト明けからは、インターハイ出場が決まった2名はインターハイに向けて、1・2年次生は新体制として新人大会に向けてスタートしていきます。今後もフェンシング部の応援、よろしくお願いします。
アクセスカウンター
1
0
7
0
8
4
6
新着
総合家庭科では、(有)岡埜の小野薫先生をお招きし、洋菓子講習会を実施しました。デコレーションケーキの作り方を丁寧にご指導していただきました。一足早いクリスマスです♪
11月8日(土)に鹿沼高校で行われた、中部支部高等学校新人弓道大会に出場しました。女子の部では残念ながら入賞することができませんでしたが、男子の部では、個人準優勝、団体第3位の成績を収めることができました。日頃の練習の成果を発揮することができたと思います。
引き続き部員全員一丸となって練習に励んでいきます。
令和7(2025)年度とちぎグローバルゲートウェイ事業「英語教員スキルアップ研修」第3回研修会の開催について
令和7(2025)年度とちぎグローバルゲートウェイ事業「探究特別講座」の開催について
令和7(2025)年度とちぎグローバルゲートウェイ事業「英語教員スキルアップ研修」第2回研修会の開催について
令和7(2025)年度とちぎグローバルゲートウェイ事業「英語教員スキルアップ研修」第1回研修会の開催について
{{item.Topic.display_summary}}