文字
背景
行間
記事
令和4年度 保健委員会調査研究発表
本日1月27日、保健委員会調査研究発表会がありました。
2学年の保健委員の生徒が、各クラスごとに調査研究した内容を1.2年生に向けて発表しました。
今年のテーマは「宇女高生に必要な7つのこと」です。
「ヤングケアラー」については、その存在を見つけられないまま放置されることが問題であり、友人の変化に気付き、周りの大人に相談することが私たちに求められているとの提言がありました。
「睡眠」については、起床から15~16時間後に眠くなる、デジタルデトックス(スマホを見ないなど)などの発表がありました。午睡を取り入れたことで、進路実績や部活動の成績がアップした福岡の高校の事例が紹介されました。
どのグループも本校生にアンケートをとるなどして問題提起し、その結果を考察、改善策を示したり、よく研究していました。また、栄養士や医師など専門家に意見を聞くなど、宇女高生だけでなくすべての人に役立つ内容でした。
教頭先生から、「発表者はすべてにおいてよかった。寒い中、発表を聴く側の態度もよかった。周りの人に関心を持ち、自分の生活を改善するとよい。」との講評をいただきました。
◆クラステーマ◆
2-1 「睡眠」
2-2 「パニック障害」
2-3 「ヤングケアラーを知る」
2-4 「集中力」
2-5 「早弁って太るの?」
2-6 「スマホの使用が私たちに与える影響」
2-7 「にきび」
【ニキビ】 【早弁って太るの?】
宇女高美術部展が開催されました。
毎年恒例の「宇女高美術部展」が、栃木県総合文化センター第1ギャラリーにて開催されました。1,2年生の部員12人と顧問による、油彩、水彩、デザイン、工芸作品、53点が展示されました。美術部員の1年間の成果の発表となりました。本校の生徒や職員、OG、他校の生徒、一般の方々など、たくさんの方々にご来場いただきました。
開催日時
令和5年1月13日(金)~1月15日(日)
栃木県総合文化センター第1ギャラリーにおいて
第40回宇高・宇女高合同演奏会 第九「合唱」演奏会
12月25日(日)、宇都宮市文化会館大ホールにて「第40回宇高・宇女高合同演奏会 第九「合唱」演奏会」が開催されました。
詳細はこちらをご覧ください。
共通テスト事前指導&激励会を実施しました。
詳しくは、こちら(3学年のページ)をご覧ください。
第55回記念下野教育書道展
今年度の「第55回記念下野教育書道展」に、書道部員及び書道授業選択者等の145名が出品しました。
主な入賞者、作品はこちらをご覧ください。
☆団体賞 栃木県知事賞
☆個人賞
◇特 選(1名) 大木 真衣 (作品写真あり)
サッカー部活動報告
サッカー部の今年度の活動報告をします。
今年度の宇女高サッカー部は、3年生8名、2年生15名、1年生11名(うちマネージャー各学年2名)で活動しています。※現在3年生は引退
部員のほとんどが高校からサッカーを始めた未経験者で、毎日の練習ではボールを蹴る基本の練習から、ゲーム形式の実戦練習まで、経験者・学年関係なく皆で向上心を持って活動しています。サッカー部の特徴は、学年の垣根を超えた仲の良さで、日々活気があり、楽しく、真剣にサッカーと向き合っています。
ここで、令和4年度のここまでの大会結果を紹介します。
↓
〇県高校総体 [4月29日~5月15日] @SAKURAグリーンフィールド他
2 回 戦: 宇女高 1-0 大田原女子高
準 決 勝: 宇女高 0-5 宇都宮文星女子高
3位決定戦: 宇女高 1-1(延長1-0) 白鷗大学足利高
3位決定戦では、相手に走り負けず、延長戦の激闘の末に3位入賞を果たしました。3年生の生徒のほとんどが、この大会を最後に引退となります。全員が一致団結して結果を残すことができ、3年生の最後の大会としてとても成果の出た大会となりました。
〇栃木県高校女子サッカー選手権大会[9月3日~9月23日] @壬生町総合運動公園 他
★予選リーグ
第 1 節: 宇女高 13-0 栃木翔南高
第 2 節: 宇女高 8-0 合同(益子芳星・佐野東・鹿沼)
★決勝トーナメント
1 回 戦: 宇女高 1-0 小山城南高
準 決 勝: 宇女高 0-4 宇都宮短期大学附属高
3位決定戦: 宇女高 1-6 白鷗大学足利高
選手権大会は3年生も出場できる大会ですが、本校は1・2年生主体のチームで出場しました。新チームとなって3か月間トレーニングをしてきた成果を発揮し、3年生主体の他校に引くことなく、全員サッカーで第4位という結果を残すことができました。この結果により、高校女子サッカー選手権大会関東予選への出場権こそ逃しましたが、関東高校女子サッカー秋季大会への出場権を手にしました。
〇第18回関東高校女子サッカー秋季大会[10月22日] @鹿島ハイツスポーツプラザ
1 回 戦: 宇女高 0-1 甲府市立甲府商業高
栃木県第2代表として出場してきました。昨年0-8で敗れた同じ対戦相手との初戦であったこともあり、リベンジのつもりで準備をしてきました。相手ペースの時間帯が長かったものの、しっかり体を張って守り、カウンターで攻めるなど内容は五分五分の展開に。0-0で迎えた残り5分で一瞬の隙を突かれて失点。勝てる可能性を感じたからこその、悔しさの残る初戦敗退となりました。この悔しさ、経験を生かして、次の新人戦につなげていきたいと思います。
U-18リーグ @各高校グランド
今年度より高校女子(U-18)のリーグ戦がスタートしました。1部リーグと2部リーグがあり、本校は1部リーグに所属しています。
【結果】
第 1 節: 宇女高 0-7 宇都宮短期大学附属高
第 2 節: 宇女高 2-1 ヴェルフェ矢板
第 3 節: 宇女高 0-3 白鷗大学足利高
第 4 節: 宇女高 2-3 宇都宮文星女子高
今年のリーグ戦(1部)では1勝3敗の勝ち点3で5チーム中4位の結果となりました。
規定では最下位は2部リーグ降格、第4位は2部リーグ2位のチームとの入れ替え戦となっているため、1部リーグ残留をかけて入れ替え戦に臨むこととなりました。リーグ戦が始まり、これまでより多くの公式戦を経験することができています。
続いて今年度内のこれからの予定です。
12月 … 1年生大会
1月 … 新人大会
未定 … 1部2部リーグ入れ替え戦
どの大会も次年度の高校総体に繋げていけるよう、これまで通り日々の練習と試合ごとの反省を繰り返していきます。今後とも宇女高サッカー部の応援をよろしくお願いします!
2022修学旅行第4日目
2022(令和4)年11月11日(金)、修学旅行第4日・最終日の主な行程と様子をお伝えします。
●クラス別見学
本日の午前は京都市内をクラス別で見学しました。
クラスによって天龍寺・嵐山散策やトロッコに乗車したり、
清水寺見学と和菓子作り体験をしたり、
龍安寺や金閣寺を見学したりしました。
天龍寺の回遊式庭園は紅葉が始まっていました。
トロッコからの景色は素晴らしく、眼下の保津川をくだる舟に手を振って楽しんだりもしました。
●修学旅行からの帰着
午後は京都から栃木へとバスや新幹線で帰りました。
車内では、さすがに疲れの表情を見せる生徒たちの姿が多かったです。
順調に小山、そして17時頃に宇都宮に帰着しました。
生徒全員、無事に栃木に戻ってくることができました。
自立心と団体行動を意識しての修学旅行。
苦労することや疲れることもあったでしょうが、
それ以上の学びと発見、そして楽しい思い出が増えた旅だったと思います。
生徒の皆さんは今夜はゆっくり休んで、
週末は修学旅行の思い出を家族と共有してくださいね。
そして来週以降は、気を引き締め直して学校生活に臨みましょう。
2022修学旅行第3日目
2022(令和4)年11月10日(木)、修学旅行第3日の主な行程と様子をお伝えします。
●班別行動
今日は終日班別行動でした。
事前に立てた計画に則り、各班は見学場所に出発しました。
京都の寺社巡りをする班、
お洒落なカフェやお土産屋さんに立ち寄る班、
奈良まで足を運んで古都奈良の空気を堪能する班…。
目的地は班によって多岐にわたりました。
ホテルに帰ってきた生徒たちは満足そうな表情を見せながら、たくさんのお土産を抱えていました。
荷物の発送は間に合うのでしょうか…?
明日はいよいよ最終日。
クラス別見学で京都市内を最後まで満喫します。
2022修学旅行第2日目
2022(令和4)年11月9日(水)、修学旅行第2日目の主な行程と様子をお伝えします。
●広島平和記念公園・資料館
ガイドの方からお話を聴きながら、原爆ドームや各慰霊碑を見学しました。熱心に話を聴く生徒の姿が見られました。
資料館では当時の悲惨さを物語る資料展示を必死に目に焼きつけようとする生徒が印象的でした。
代表者が献花台に花を供えました。
ガイドの方のお話や資料館見学で、平和への想いを深めました。
●能・狂言体験
午後は広島から京都に新幹線やバスで移動し、金剛能楽堂で狂言や能を鑑賞しました。
狂言は演目「附子(ぶす)」を鑑賞しました。
狂言特有の表現や振る舞いに笑いが起きていました。
能では生徒が体験できる時間が設けられました。
摺り足や舞の動きなど、難しい動きに苦戦していましたが、能の世界に魅了された生徒もいたようです。
最後には演目「船弁慶(ふなべんけい)」の一部を鑑賞しました。張り詰めた空気のなか、力強い舞に迫力を感じました。
●卒業生情報交換会
ホテルに到着し、夕食を一通り済ませた後は、
西日本の大学に進学した卒業生たちが駆けつけてくださり、
志望理由や大学・住んでいる地域の魅力等についてお話をくださりました。
全体会の後は、卒業生の先輩方に個別に相談に乗ってもらう時間が設けられました。
多くの生徒が先輩方に質問をしていました。
●夕食後の班長会議
毎夜、班長会議を開いて、次の日の動きを確認しています。
明日は班別行動の1日です。
生徒の皆さんは明日を楽しむために、予定をしっかり確認していました。
2022修学旅行第1日目
2022(令和4)年11月8日(火)から11日(金)の3泊4日の日程で、修学旅行が始まりました。
1日目の主な行程と様子をお伝えします。
●栃木から広島・宮島へ
早朝からJRの那須塩原、宇都宮、小山の各駅より生徒が乗車し、広島を目指しました。
東京駅で乗り継ぎ、広島までは長距離・長時間の移動となりました。
東京駅での広島行新幹線を待ちます。
専用臨時列車で広島へ、そして在来線を乗り継ぎ宮島口へ向かいました。
●宮島・厳島神社の見学
宮島へはフェリーで向かいました。
船上から鳥居が見えてくると、生徒たちからは歓声があがっていました。
宮島の滞在はおよそ2時間。
現地のガイドの方のお話を聴き、宮島や厳島神社の風景や歴史を堪能しました。
●1日目宿泊のホテルに到着
宮島からフェリーに乗り、宿泊するホテルに18時頃に到着しました。
初日は天候にも恵まれ、安芸の宮島の魅力を感じることができた一日でした。
夕食もしっかり摂り、明日の平和学習に備えます。