清陵日誌
tobidas 美術館
9月11日(月)に、3年生の芸術科目選択者合同で、宇都宮美術館から専門学芸員の石川先生を講師としてお招きし、「tobidas美術館」を開催しました。
音楽・美術・書道それぞれの芸術分野に関わる内容を、「音楽の光景/絵画の響き/書の調べ」という題目で、鑑賞を交えながら講義していただきました。
書くことで生まれるリズムと情景、音楽から生まれる言葉、そして映像イメージ。絵から生まれる音楽と文学。
音楽と美術と書道、それぞれが関わり合い、響き合いながら、芸術作品は身近に存在するものだと学びました。
生徒たちは「難しいけど、YOASOBIのミュージックビデオなどもそれぞれが関わって作られていることに興味をもてた」や「学芸員という仕事を身近に感じられた」などといった感想を話していました。
お忙しい中、企画・運営していただいた宇都宮美術館、専門学芸員の石川先生、誠にありがとうございました。
清陵祭
第38回清陵祭を行いました。
ご来校いただいた皆様はありがとうございました。
LRTの開通もあり多くのお客様を迎えることができました。
久しぶりに一般公開も行うことができ、生徒もやりがいを持って準備、発表をしておりました。
清陵祭 準備
8月31日 本日は終日、清陵祭準備です。
各クラス等で楽しく準備をしています。
一般公開では、工夫を凝らした企画や展示が出そろいますので、ぜひ清陵祭にいらしてください。LRT「清陵高校前駅」からもすぐですので、初LRT乗車を兼ねても楽しいと思います。
令和5年度 2学期始業式
8月28日、2学期が始まりました。
暑さ対策のため、1学期終業式と同じく図書館より配信し、
生徒は各HR教室で始業式を迎えました。
2学期においても、さまざまのことに挑戦し、充実した高校生活を送ってください。
LRT開業
8月26日、本日、次世代型路面電車(LRT)の宇都宮芳賀ライトレール線がついに開業しました。
本校の東門を出てすぐの場所にも「清陵高校前駅」が設置され、通学も便利になることから、この日を待ちわびていた生徒も多数いました。
当日のセレモニーでは、本校生の有志も「清陵高校前駅」に集まり、列車の到着を待ち構え、演奏や手を振るなどをし、その運行を喜びました。