進路関係行事

進路関係行事★

福祉体験学習

6月4日(木)から、愛光園共働舎での福祉体験学習がスタートしました。作業内容は、タオルの仕分け作業と運搬作業でした。生徒たちは慣れない作業に苦戦していましたが、職員の方からポイントを教えていただき、やりとげることができました。6月に2年2・3組が、9月には4・5組が体験学習を行います。

職場見学

6月2日(火)に高等部2年2~5組が、かしわ荘・コミュニティカフェよこまちの職場見学に行ってきました。かしわ荘では主に、入所施設の見学を、よこまちではカフェの仕事と、2階にある通所施設の見学をしました。質疑応答の時間には、カフェの仕事で大変なことはなんですか?などと、積極的に質問する様子が見られました。


福祉施設体験学習ガイダンス

5月15日(金)高等部2年2~5組が、足利市稲岡町にある愛光園共働舎にて福祉施設体験学習ガイダンスを行いました。

実際に施設内に入り、作業の内容や様子を見学しました。大きな機械に生徒たちは圧倒されていました。その後の質疑応答の時間には、「働くために大切なことは何ですか?」「働いている人は何人ですか?」などと、積極的に質問する様子が見られました。

今回のガイダンスを受け、6月~9月にかけて各クラス2回ずつの体験学習をする予定です。実際に仕事をさせていただくことになるので、貴重な経験になると思います。

第13回 栃木県障害者技能競技大会について

 平成26年7月28日(月)宇都宮市「とちぎ健康の森」で行われた第13回栃木県障害者技能競技大会に本校高等部より6名の生徒が出場しました。競技として、喫茶サービス、紙製品再利用、製品パッキングの3つに出場し、日頃より練習してきた成果を発揮して真剣に精一杯頑張る姿が見られました。惜しくも入賞はできませんでしたが、閉会式後「来年こそは」と抱負を語る生徒もおり、第14回大会も一生懸命頑張ってくれることを期待しています。ご協力いただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。