文字
背景
行間
高校生が参加できる研修やイベントのお知らせ
高校生が参加できる研修・イベントのおしらせ
高校生ゼミのご案内
東京大学千葉演習林と千葉大学海洋バイオシステム研究センターで、
実験や観察を通して自然の多様性を学び、環境問題について2泊3日で
考えるイベントです。申込みは先着順となります。

ポスターはこちら → 2022_高校生ゼミ_ポスター.pdf
実験や観察を通して自然の多様性を学び、環境問題について2泊3日で
考えるイベントです。申込みは先着順となります。
ポスターはこちら → 2022_高校生ゼミ_ポスター.pdf
0
素粒子サイエンスキャンプに参加しよう!
奈良教育大学から、「高校生のための素粒子サイエンスキャンプ」
の案内がきました。
場所は茨城県つくば市の高エネルギー加速研究機構で、3泊4日
(参加費・宿泊費無料)です。
素粒子に興味のある皆さん、是非この機会に参加してみませんか?

ポスターはこちら → 素粒子サイエンスキャンプ.pdf
の案内がきました。
場所は茨城県つくば市の高エネルギー加速研究機構で、3泊4日
(参加費・宿泊費無料)です。
素粒子に興味のある皆さん、是非この機会に参加してみませんか?
ポスターはこちら → 素粒子サイエンスキャンプ.pdf
0
科学の芽賞に応募しよう!
筑波大学から、第17回科学の芽賞の募集がありました。
ノーベル物理学受賞の浅永振一郎先生の言葉のように、
自然科学の不思議を発見し、観察・実験をして考えたことを募集しています。
率直な疑問や発見をお待ちしています。
詳細はこちら → 2022科学の芽賞.pdf
ノーベル物理学受賞の浅永振一郎先生の言葉のように、
自然科学の不思議を発見し、観察・実験をして考えたことを募集しています。
率直な疑問や発見をお待ちしています。
詳細はこちら → 2022科学の芽賞.pdf
0
宇都宮大「iP-U」に応募しよう!
今年度の宇都宮大学の「iP-U」の応募が開始されました。
この事業には、科学技術を使って「世界を変える人材」を育成するねらいがあり、
大学の先生方による様々な講座を通して、皆さんの中にある可能性を引き出してくれます。
高校1・2年生の皆さん、またとない機会ですので、是非挑戦してみてください!!!

詳細はこちら → 20220512宇都宮大学IPU①.pdf
20220512宇都宮大学IPU②.pdf
この事業には、科学技術を使って「世界を変える人材」を育成するねらいがあり、
大学の先生方による様々な講座を通して、皆さんの中にある可能性を引き出してくれます。
高校1・2年生の皆さん、またとない機会ですので、是非挑戦してみてください!!!
詳細はこちら → 20220512宇都宮大学IPU①.pdf
20220512宇都宮大学IPU②.pdf
0
国際科学技術コンテスト参加者募集!
今年度の国際科学技術コンテストの募集が始まりました。
是非皆さんの興味のある分野に参加し、全国の科学好きな高校生と一緒に、
科学の面白さや楽しさを体験しましょう!
○物理チャレンジ2022 ○化学グランプリ2022 ○日本生物学オリンピック2022

詳細はこちら → 物理チャレンジ.pdf
化学グランプリ2022.pdf
生物オリンピック.pdf
是非皆さんの興味のある分野に参加し、全国の科学好きな高校生と一緒に、
科学の面白さや楽しさを体験しましょう!
○物理チャレンジ2022 ○化学グランプリ2022 ○日本生物学オリンピック2022
詳細はこちら → 物理チャレンジ.pdf
化学グランプリ2022.pdf
生物オリンピック.pdf
0