栃木県幼児教育センタートップへ

 
幼・保・小連携の推進のページ 研修ページへのリンク 情報の提供へリンク 調査研究へリンク

トップ > 研修 > 令和3(2021)年度 研修報告一覧 > 幼児期の特別支援教育研修 研修報告

研修

  • 令和3(2021)年度 幼児期の特別支援教育研修 第1日


障害のある子どもなどの保育の在り方について理解を深め、指導力の向上を図る。

令和3年6月15日(火) 9:30~16:00

幼稚園、幼保連携型認定こども園、保育所、小学校、義務教育学校、特別支援学校、教職員、保健師



1 説明「栃木県特別支援教育推進計画について」
1 説明「研修の概要~視点のチェンジ~」
2 講話「子どもとつながる、子どもをつなぐ、特別支援教育」
3 実践発表「個が育つ、みんなで育つ保育の実際」
4 情報交換「第2日の実践報告に向けて」

宇都宮大学大学院教育学研究科 准教授 司城紀代美 氏
那珂川町立なかのこ認定こども園 保育教諭 髙瀬 弘 氏
宇都宮市立竹林保育園 保育士 木舟 優太 氏
県教育委員会特別支援教育室職員
総合教育センター職員




センター長挨拶  
説明「栃木県特別支援教育推進計画について」 説明「研修の概要~視点のチェンジ~」
講話「子どもとつながる、子どもをつなぐ、特別支援教育」  
実践発表「個が育つ、みんなで育つ保育の実際」
情報交換「第2日の実践報告に向けて」














0 本日の研修は、今後の職務に生かせる内容でしたか。
  そう思う   そう思わない
  未回答
満足度・活用度 21 95.5% 1 4.5% 0 0.0% 0 0.0% 0
27 87.1% 4 12.9% 0 0.0% 0 0.0% 0
27 93.1% 2 6.9% 0 0.0% 0 0.0% 0
2 100.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0
1 100.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0
合計 78 91.8% 7 8.2% 0 0.0% 0 0.0% 0


【日頃の実践について振り返ったことや今後の実践に生かしたいこと】
  • 特別支援における子ども同士の繋がりについて深く検討したことがなかったので新しい気付きのある研修になった。保育士とその子だけの深い繋がりになってしまいがちであるが、子ども同士から得られる学びや成長にも目を向けた保育展開、日々の関わりをしていきたいと思った。
  • うまくいかないと感じることも、どうしてだろうと悩むことも、新しい道筋を探すことを子どもと共に楽しみながら日々保育していきたいと改めて感じた。
  • 現在自分が担任をしている子に対する関わり方などについて考え直し、視点のチェンジをすることができた。その子を枠にはめようとしていないかという言葉がとても胸に響き、実際、自分はその子を時間の都合や行事の都合で気付かないうちに枠にはめていてしまった気がする。子ども自身を主体として考え、その子が成長をしていけるように導き、集団の中で生活をしていけるような仲立ちを早速明日から実践してみたいと思う。
  • 保育者がどうにかするではなく、子どもが主体となるような視点のチェンジがこれからできたらと思う。私がどうにかしなくてはではなく、子どもたちの良いところ、特性を捉えて伸ばしていけるようにしたい。また、複数担任なので様々な視点から子どもたちの姿を捉えて共有し、対応をしていきたい。
  • 子どもの困り感ではなく、自分のやりたいようにやれないから保育者が困っていると気付いた。園内研修で話し合いたい。
  • 子どもと出逢い直すことを学べたので、よい関係を築いていきたい。
  • 子どもの本来持っている力を信じ、その土台作りを行うことが保育者の役割だと、改めて感じた。今日の気付きを担任同士で共有し、より良い支援を目指していきたい。
  • 自分の現状に近い事例などを聞くことができてよかった。今後は、子どもたちから気付かされることがたくさんあると思うので、視点を変えて見守っていきたいと思う。
  • 枠に子どもを入れるのではなく、子ども同士の繋がりを重視していくことの必要性を改めて考えさせられた。また、保育園や幼稚園での先生方の実践を初めて聞くことができ、非常に勉強になった。
  • 回り道が他の児童や指導者にとっての新しい発見になり、豊かな学びに繋がることなど、小学校の学級作り、授業作りを行う上でも重要なことについて改めて考えることができた。紹介していただいた子供たちのエピソードからは人とのかかわり合いのなかでこそ育つという人間の本質が伝わってきた。また、迷っていること自体が支援という話にも感動し、初心、原点にかえって明日からまた子供たちと向き合っていこうと思った。幼児教育、保育と小学校の教育との違いについてこれまであまり考えたことはなかったが、分かりやすい解説で勉強になった。
  • 他の園の情報が聞けたことがとても貴重だった。同じ悩みを抱えている方がいたり、アドバイスをいただいたり、園に持ち帰って実践したいことができたので、さっそく取り組みたい。



TOP