研修
- 令和7(2025)年度 保育所保育士研修〔5年目〕振り返り
目 的 |
保育経験5年目の段階に即応した保育に関する知識・技能を身に付けるため、組織の一員としての自覚と保育の実践的指導力の向上を図る。 | |||||||||||||||||||
日 時 |
令和 7年 9月 2日(火) 9:30~16:00 | |||||||||||||||||||
対 象 |
保育経験5年目~7年目程度の保育所保育士 | |||||||||||||||||||
研 修 内 容 |
1 講話 「子ども主体の保育とは」 2 講話・演習「一人一人を大切にした集団づくり」 3 講話 「特別な配慮を必要とする子どものために」 4 講話・演習「良好な関係を築く保護者との関わり」 ※幼稚園等教職5年目研修第2日と合同開催 |
|||||||||||||||||||
講 師 |
栃木県幼児教育センター顧問 大豆生田 啓友 氏 幼児教育センター職員 |
|||||||||||||||||||
研 修 の 様 子 |
|
|||||||||||||||||||
研 修 評 価 ・ 振 り 返 り シ | ト か ら |
○ 本日の研修は、御自身のキャリアステージに応じた資質・能力の向上に役立つ内容でしたか。
|