令和5(2023)年度 教頭2年目研修(小・中学校)第2日

 

目  的 管理職としての深い見識と優れたリーダーシップを高めるとともに、学校経営、学校教育管理、人事管理等に関する管理職としての実践的な資質・能力の向上を図る。
日  時 令和5(2023)年12月 1日(金) 9:30~16:00
対  象 小学校、中学校、義務教育学校の教頭経験2年目に該当する者
研修内容 1 発表・研究協議「学校組織マネジメント校内実践報告」
2 講話「教職員のメンタルヘルス」
3 講話「リーダーシップを生かした組織マネジメント」
講  師 医療関係者
大学等職員
総合教育センター職員
研修の様子
発表・研究協議「学校組織マネジメント校内実践報告」

講話「教職員のメンタルヘルス」

講話「リーダーシップを生かした組織マネジメント」

 
研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度、活用度
 本日の研修は、御自身のキャリアステージに応じた資質・能力の向上に役立つ内容でしたか。
  そう思う   そう思わない
 
満足度・活用度 85.0% 15.0%
 
 
1 発表・研究協議「学校組織マネジメント校内実践報告」
  【目標】
 これまでの取組を振り返り、組織マネジメントの考え方・手法を活用しながら、特色ある学校づくりや課題の解決に向けての方策を考える。
 

【発表・研究協議を通しての主な意見・感想】

  • 人員不足や学級経営がうまくいかない担任へのサポートに、日常のほとんどを費やしてしまい、本来の教頭の仕事である組織マネジメントに至っていない現状を、改めて痛感しました。グループの先生方の実践例を参考に、教職員一人一人の力量を活かした組織づくりに努めていきたいと思います。
  • 班別協議でも話題になりましたが、いかに地域連携を進めるかと、若手育成を進めるかが課題と感じています。どちらも持続可能な方法を一つ一つ積み上げていきたいです。
 
2 講話「教職員のメンタルヘルス」
  【目標】
 職場における教職員のメンタルヘルスについて理解を深め、管理職としての必要な知識を身に付ける。
 

【講話を聞いての主な意見・感想】

  • 管理職として、1次予防(未然防止)2次予防(早期発見)3次予防(復職支援)の大切さを学びました。まずは、働きやすい職場づくりを心がけ、風通しのよい職員室づくりに取り組んでいきたいです。
  • 自校を省みると、どの年代もメンタルヘルスのケアの必要性を感じます。指導すべきことは多々ありますが、和顔愛語を心がけ、時には機敏に対応する心構えをしておこうと思いました。


3 講話「リーダーシップを生かした組織マネジメント」
  【目標】
 リーダーシップが求められる背景とその在り方を理解するとともに、管理職として学校経営への意識を高める。
 

【講話を聞いての主な意見・感想】

  • 「異なる視点の意見を取り入れ、互いの強みを活かす組織づくりが求められる。」という言葉が特に心に残りました。より一層、教職員の特性を見極めていきたいと思いました。そして、ミドルリーダーの育成につなげていきたいです。
  • ミドルリーダーを育成し、多くの教職員がリーダーシップを発揮できるような状態がつくれるよう、分散型リーダーシップ・アプローチで進めていきたいと思います。そのために、一人一人の得意な所を伸ばしつつ、新たな分野でのスキルアップが図れるような工夫をしていきたいです。
  • 現在の教育改革を法的なエビデンスを明確にして説明していただけたので、大変納得できました。リーダーシップ機能やマネジメント機能についても整理して理解することができました。また、これから注目される分散型リーダーシップやサーバントリーダーシップ論など、組織運営の多様なあり方を知り、視野が広がりました。