活動報告

バレーボール部

バレーボール部 全国高校総体バレーボール競技栃木県予選会

6月8日(土)インターハイ予選栃木県予選会が行われました。3年生主体のチームとしては最後の大会ということで、3年間の成果を発揮できるよう、この日まで部員全員で全力で練習してきました。

1回戦は矢板高校との試合となりました。いつも大会で緊張してなかなか元気が出せずにいた選手たちが、今回はスタートから大きな声で元気よくコートを走り回っていました。序盤、強いサーブで相手を崩そうとしていましたが、サーブミスが続いてしまい、なかなかリズムに乗ることができず、少しずつ点数が離れてしまいました。2セット目もお互いに譲らぬ展開で長いラリーが続く緊張の展開でした。後半サービスエースが決まったことをきっかけに一気に流れが変わりリードする展開もありましたが、あと一歩及ばず、残念ながら初戦敗退となってしまいました。

結果はとても残念でしたが、これまでの練習の成果が十分に発揮されていた良いゲームでした。3年生主体チームはこれで引退となりますが、先輩の想いは後輩に引継ぎ、これからも目標に向かって頑張っていきたいと思います。

お忙しい中、バレー部のために応援してくださった皆様、また、いつも陰ながら支えてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

今市 0-2 矢板

 

   

 

   

 

     

バレーボール部 令和6年度高校総体兼関東バレーボール大会栃木県予選会

5月5日にDAIKYOアリーナ佐野にて、県総体兼関東バレーボール大会県予選会が行われました。

初戦は、足利短期大学附属高校との対戦となりました。

試合開始前のアップから緊張している様子で、表情も硬く、不安の中試合が始まりました。

1セット目は不安が現実になり、サーブは決まらない、レシーブは動けない、スパイクは打たないと何もできないまま終わってしまいました。

セット間に全員で気合を入れなおし、2セット目に入ると、サーブが好調で点数を重ね、1セット目の様子が嘘のようにコート内を走り回り、よく拾いよく打ち、今市高校らしい元気なプレーを見せてくれました。

2セット目は終止リードした展開でしたが、最後デュースに持ち込まれ、惜しくもセットを逃してしまいました。

課題がたくさん残る試合となってしまいましたが、6月の大会に向け1つずつ乗り越えていきたいと思います。

遠い所まで応援に来ていただきありがとうございました。

 

今市 0ー2 足短附

 

   

 

  

 

バレーボール部 令和6年度中部支部春季バレーボール大会

4月20日(土)ブレックスアリーナにて中部支部春季バレーボール大会が行われました。

新年度になり新入部員を3名迎え、新体制となって初めての大会でした。

入部して練習期間はまだ短かったのですが、1年生も即戦力として活躍してくれました。

少し緊張しているようで、思うように動けず苦しい試合となりましたが、サービスエースを決めると一気にリズムを取

り戻し、今市高校らしい元気なプレー続きました。

結果は残念でしたが、次の大会に向けて新チームで頑張っていきたいと思います。

応援ありがとうございました。

 

今市 0ー2 宇都宮清陵

 

  

  

 

令和5年度栃木県新人バレーボール大会

1月27日(土)TKCいちごアリーナにて県新人バレーボール大会の初日が行われました。

今市高校は初戦足利清風と対戦しました。足利清風は5月の大会で対戦し、惜しくも敗れてしまったチームということもあり、リベンジに向け練習を重ねてきました。

試合開始からサーブが走り、連続得点を重ね、大差でゲームを進めることができました。2セット目は序盤ミスが目立つところもあり中盤まで接戦となりましたが、気持ちを切り替え、最後の1点まで丁寧にプレーを続けることで、足利清風に勝利することができました。

 

 今市2ー0足利清風

   

 

  

 

2回戦は、茂木高校と対戦となりました。茂木の強いサーブや速い攻撃になかなか対応できず、思うようにレシーブが上がりませんでした。しかし、レシーブが上がったときは全員でつなぎ、何度も練習したコースにスパイクを打ち込み得点することができました。結果は残念でしたが、練習の成果が発揮されたいいゲームでした。

また、来年度に向け練習を頑張っていきたいと思います。

応援ありがとうございました。

 

今市0-2茂木

  

 

中部支部新人バレーボール大会

12月16日茂木町民体育館にて中部支部新人バレーボール大会が行われました。

現在選手が5名となり出場が難しい状況でしたが、1年生から1名助っ人を借りることでなんとか単独出場することができました。

初戦は鹿沼東高校と対戦となりました。お互い打って拾ってを繰り返し、なかなか点差がひらかず、セットカウント1-1となり3セット目に突入しました。2セット目を勝利した勢いで3セット目に挑みましたが、2セット目までに力を出し切ってしまったのか集中が切れてしまい、思うようなプレーができず終わってしまいました。

今回も結果は残念でしたが、試合を重ねるごとに選手の実力が伸びていることが実感できる展開でした。前回に続きフルセットでの敗北と非常に悔しい思いをしたので、次回の県新人戦こそは1勝できるよう頑張りたいと思います。

遠くまで応援してくださった皆様大変ありがとうございました。

   

 

   

 

第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦

9月16日に県南体育館にて、選手権大会栃木代表決定戦一次予選が行われました。

初戦は、栃木翔南高校と対戦となりました。

1セット目、序盤硬い所もありましたが、中盤から長いラリーが続きました。こちらの態勢が崩れ、攻撃にうまく転じることができず、1セット目を落としてしまいました。

2セット目は、サーブが決まりスパイクも決まり10点以上差をつけての展開となりました。最後まで自分たちの攻撃を続けることができ、2セット目を勝利することができ3セット目まで持ち込むことができました。

3セット目はお互い譲らない展開となりましたが、後半レシーブが崩れ、なかなか攻撃できず、残念ながら勝利することができませんでした。

今回の試合では、練習していたものを発揮することができ、選手もとてもすがすがしく試合を終えることができました。

今回の課題をしっかり持ち帰り、新人戦に向け練習していきたいと思います。

応援ありがとうございました。

 

今市 1ー2 杤木翔南

 

  

 

  

第17回上都賀地区バレーボール強化大会

8月5日・6日の2日間にわたり、上都賀地区バレーボール強化大会が、上都賀地区の5校と他地区から3校、計8校の参加で開催されました。

初日は、全チーム1セットマッチ総当たりのリーグ戦でした。1セットマッチでは先にゲームの流れをつかむことが重要で、各校新チームになったばかりで苦戦していました。

今市高校も6人と少ない人数ながら善戦し、初日6位で終えることができました。

2日目は、前日の順位からトーナメント戦に変わり、3セットマッチとなり、より公式戦に近い形での実施となりました。

30℃を超える体育館での連日の試合ということで、疲れもみえましたが、最後まで諦めず攻撃することができました。

結果は7位と残念ではありましたが、今後に向けて課題を見つけることができ、いいゲームになりました。

次の選手権大会に向け、しっかり体力をつけ、さらに成長した姿を見せられるよう練習を続けていきたいと思います。

暑い中、2日間応援してくださった保護者の方ありがとうございました。

 

  

 

  

令和5年度全国高校総体バレーボール競技栃木県予選会

6月10日高校総体栃木県予選会が行われました。

1回戦は栃木女子高校と対戦しました。

相手の速い攻撃や強いスパイクに守ることで精いっぱいとなった試合でした。

しかし、全員でコート内を走り回り、1本で決められないようレシーブをつなげることで、最後までいい雰囲気でゲームを終えることができました。

遠くまで応援に来てくださった保護者の方、ありがとうございました。

 

今市 0ー2 栃木女子

 

    

 

令和5年度高校総体兼関東バレーボール大会栃木県予選会

5月4日(木)TKCいちごアリーナにて関東大会栃木県予選会が行われました。

1回戦、足利清風高校と対戦となりました。

序盤、緊張している様子が見られましたが、全員でよく声を掛け合いながらブロックやサーブを決め中盤まで離されないようゲームを進めました。後半、相手の攻撃にリズムを崩され最後までリズムを取り戻せずゲームが終わってしまいました。

それぞれが自分の役目をしっかりこなし、4月からバレーボールを始めた生徒もブロックを決めるなど大活躍をみせてくれました。今回できなかったところをしっかり練習し、次回の大会へ向けまた頑張っていきたいと思います。

応援にかけつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

今市 0-2 足利清風

  

 

  

 

令和5年度中部支部春季バレーボール大会

4月15日、春季バレーボール大会に出場しました。

1回戦、宇都宮白楊高校と対戦。1セット目序盤、少し緊張している様子もありましたが、よく声を掛け合って元気よくコート内を走り回っていました。サービスエースを決めると、次はナイスレシーブからスパイクを決めるなどいいテンポでゲームを進めました。セット終盤まで全員バレーで粘りましたが、惜しくもセットを逃してしまいました。

2セット目は集中が切れてしまい、まったく自分たちのプレーをすることができず終わってしまいました。

1年生が入部してまだ1週間足らずで、まだまだ練習不足なところもありましたが、次に活かせるいいゲームができました。応援にかけつけてくださった保護者のみなさまありがとうございました。

 

今市高校 0-2 宇都宮白楊高校