活動報告

バレーボール部

バレーボール部 県新人バレーボール大会

1月25日(土)県新人バレーボール大会に出場しました。

1回戦は選手権大会でも対戦した壬生高校でした。

1セット目、サーブがよく序盤から自分たちのリズムでプレーすることができました。特に前回からの課題だったブロックが練習の成果がよくでており、ワンタッチしたり止めることができました。中盤まではリードする展開でしたが、後半にミスが続き、セットを取られてしまいました。

2セット目は、思うような攻撃ができず、また、レシーブも思うように上がらなくなってしまい、一気に点数をとられ、セットを落としてしまいました。

まだまだ足りないところもありますが、少しずつ練習の成果が出てきており、選手の自信につながってきているように感じました。

寒い中遠い所まで応援に駆けつけてくださった皆様ありがとうございました。

新年度に向けて新たに頑張っていきたいと思います。

 

 今市0-2壬生

 

  

 

  

バレーボール部 年末大掃除

12月27日で今年の練習が終わりました。

1年の最後は毎年恒例の体育館の大掃除です。

今年は他の部活動も一緒に隅から隅まできれいにしました。

掃除の最後は1年間使用した体育館に感謝の気持ちを込めて、みんなで雑巾がけ!

  

 

きれいになった体育館で来年も目標に向け一生懸命頑張りたいと思います。

 

バレーボール部 中部支部新人バレーボール大会

12月21日(土)に中部支部新人バレーボール大会が行われました。

初戦、宇都宮白楊高校と対戦しました。

組み合わせが決まってからは、宇都宮白楊高校の強いサーブとセンターからの速い攻撃に対しての対策をしっかり練習し大会に臨みました。

練習の成果もあり、サーブやスパイクに何とか手は出せているものの、セッターの位置までボールを返せたものが少なく攻撃につなげることがなかなかできませんでした。ときどき長いラリーに持ち込むこともできましたが、決めてがなく点数につながりませんでした。

新チームになり、人数が少なくなってしまって練習も大変ですが、今回の反省を活かして次の県新人大会では、少しでも多く点数が取れるよう頑張りたいと思います。

寒い中応援に来てくださった皆様、大変ありがとうございました。

 

今市 0ー2 宇白楊

 

バレーボール部 第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦

9月14日(土)に第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦の一次予選に出場しました。

今大会まで3年生は出場可能ということで、3年生2名と一緒に頑張りました。

1回戦は高根沢高校と対戦となりました。

1セット目序盤、緊張からか、なかなかうまくレシーブが上がらず、アタッカーまでつなぐことができませんでした。しかし、中盤、サービスエースを決めるなど流れをつかみ、今市高校らしい元気なプレーにより、逆転することができました。最後はデュースまで持ち込みましたが、残念ながら1セット目は落としてしましました。

2セット目は、スタートからサービスエースを決めるなど、サーブがはしり、一気に点差を広げ、そのままセットを取ることができました。

3セット目は、2セット目の勢いのままサーブを決め、レシーブに走り、最後はスパイクを決めるといい流れの中ゲームを進めることができ、この試合を勝利することができました。

 

2回戦は壬生高校と対戦となりました。

壬生高校の強いサーブやスパイクになかなか対応できず、点差を広げられてしまいましたが、最後まで全員で元気よくプレーをすることができました。

残念ながら壬生高校には負けてしまいましたが、4月からバレーを始めた選手もとても頑張った良い試合でした。

 

新チームになり、目標の1つだった1回戦を突破することができました。まだまだ課題はありますが、新人戦に向け、しっかり練習していきたいと思います。

遠くまで応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。

 

1回戦

今市 2ー1 高根沢

2回戦

今市 0ー2 壬生

 

   

 

   

 

 

バレーボール部 上都賀地区バレーボール強化大会

8月3日・4日に今市高校会場で、上都賀地区バレーボール強化大会が行われました。

上都賀地区5校に加え、宇都宮清陵高校、宇都宮東高校、石橋高校が参加しました。

 

3日は全チームによる総当たりのリーグ戦でした。3年生が引退し、新チームとなって初めての大会なうえに、高校入学後にバレーボールを始めた選手にとっては初めての試合となりました。まだ思うようにプレーができなかったり、連携がうまくとれなかったりしたところもたくさんありましたが、ゲームを重ねるごとにだんだんチームがまとまり、できなかったことが少しずつできるようになってきました。初心者の選手も、練習では届かなかったサーブが試合ではしっかり相手コートまで届くことができました。結果は全敗となってしまいましたが、それ以上に成長する様子がたくさん見られた良い試合となりました。

4日は前日の結果からトーナメント戦となりました。前日の反省を活かし、全員で最後までボールを追いかけ、あと一歩という所まで頑張りましたが、残念ながら負けてしまいました。

 

新チームになり、まだまだ未熟なところだらけですが、これからも練習に励み、選手権にむけて今高らしいチームを作っていきたいと思います。