創立60周年記念スローガン

「未来を刻む 技術の針 誇り高き60年」

 

<開催内容>

1 日  時        令和6年11月2日(土) 一般公開 9:30~14:00

※今年度の入場制限はありません、どなたでもご参加いただけます

 

2 会  場       栃木県立今市工業高等学校

 

3 受  付        生徒昇降口(受付カードの記入・パンフレットの配布を行います)

           ※受付カードを事前に印刷・記入していただくと受付がスムーズになります

             R6_今工祭受付カード.pdf

 

4 内  容        製作物の展示・販売・製作体験、食品販売やアトラクションなどの模擬店

 

5 その他          ・スリッパなどの上履きを必ずご持参ください

・自家用車でお越しの方は、乗り合いでの来場にご協力ください

・近隣住民や来場者へ迷惑となるような改造車・改造バイクの乗り入れはできません

 

<今年度の今工祭は>

今年度の今工祭は、今市工業高校が創立して60周年記念の今工祭となり、規模を拡大しての実施となります。それに合わせまして、ご来場される皆様に向けては入場制限のない、どなたでもご参加いただける一般公開として開催することとなりました。

今年度の今工祭では、各クラスや部活動・委員会が様々な企画を用意しております。来場される皆様が十分に楽しんでいただけるようにこれまで準備を進めてきました。私たちが作り上げたこの今工祭へ是非来場していただき、作品や飲食物販売、製作体験などをご利用していただければと思います。

最後に、来校に際しまして、自家用車での来場が予想されます。本校では駐車場に限りがあり、十分な駐車スペースを確保するのが困難になっています。自家用車でお越しの方は、乗り合いでの来場にご協力ください。

 

<企画内容紹介>

  パンフレットの一部を掲載していますのでご覧ください。

   R6_今工祭パンフレット.pdf

 

<来場される皆様へのお願い>

1 写真撮影について

・校内での写真・動画撮影は、決められた場所(各団体企画エリア)のみ可能です

・撮影に関しまして、撮影対象の許可または同意のない撮影は禁止とします

またそのような行為があった場合は、撮影内容を確認する場合があるのでご注意してください

・撮影した写真や動画をSNSや動画投稿サイトなどへアップロードしないでください

2 校内での飲食について

   ・校内で購入した食品の持ち帰りはご遠慮していただき、校内での飲食にご協力ください

   ・休憩所をご用意しております、校内では指定スペースでの飲食にご協力ください

3 今工では3S(整理・整頓・清掃)活動を実施しています

   ・ゴミの持ち帰り、またゴミを捨てる際は分別にご協力ください