栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想:K先生】中華風わかめスープはとても温かく、涼かった今日にはうれしい一品でした。また、主菜の鶏肉とカシュ―ナッツの相性が抜群で味付けも良くごはんが進みました。他にも、焼売や揚げ餃子、中華和えもあり、それぞれおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【感想】アジフライは、衣がサクサク、中身がフワフワでおいしかったです。松風焼きは初めて食べましたが、不思議な食感でしたが、食べやすかったです。デザートのバナナヨーグルトは冷たくて口の中がさっぱりしました。
【感想】きつねうどんは、ミニとは思えないくらい具がたっぷりで最高でした。すき焼き風?肉豆腐は、豚肉、インゲン、人参はやわらかく、豆腐としいたけにも味がしみ込んでいて、ごはんが進みました。テスト最終日も頑張れそうですね。
【感想】ぺペロンチーノは、アサリ、ピーマン、ハムなど具が多く、麺もたっぷり、塩味でおいいかったです。オムレツ、ナゲット、サラダにスープもあり、お腹いっぱいになりました。デザートのレモンタルトは冷たく甘ずっぱくて、この後のテストも頑張れそうですね。
【感想】最近は、朝夕と半袖では肌寒なり、シチューの温さにふれ心も温まりました。本日もバランスの取れたメニューで、全ておいしくただきました。なんといっても、揚げパンは大人気間違いなし!!のおいしさでした。生徒のみなさんも、テストがんばってくださいね♪
【感想:S先生】さまざまな食材を使って、色どりもとても良かったです。目に、舌に訴えてくるおいしさでした。ごちそうさまでした。
【感想】ハヤシライスは熱々で、豚肉がたっぷり入っていてあっという間に完食してしまいました。コンソメスープも熱々で、野菜、アサリなど具だくさんで、朝晩少し涼しくなってきたので心身ともに温まりました。デザートのパンナコッタの甘さに癒されました。ごちそうさまでした。
【感想:S先生】今日は、料理にいろいろな種類の野菜が豊富に使われていて、色どりも良くおいしかったです。栄養バランスのしっかりとれた献立内容だと思いました。ごちそうさまでした。
【感想】今日は中華風の給食でした。ホイコーローは豚肉とキャベツの他に、人参、じゃがいも、ピーマンなど野菜たっぷり、ピリ辛でご飯がすすみました。皮がパリっと揚がった春巻き、ジューシーなポーク焼売、あさりがたっぷりの中華スープもおいしかったです。
【感想】クラムチャウダーは熱々で、アサリにベーコン、人参、じゃがいも、トマトなど具だくさんでおいしかったです。ローストチキンはやわらかく、唐辛子やこしょうがピリっときいていて、付け合わせの温野菜の人参、ブロッコリーが良い箸休めになりました。クリーミーなドレッシングがかかったサラダは、冷たくて口の中がさっぱりしました。
【感想:U先生】ハンバーグの和風タレは、しょう油ベースにみじん切りの玉ねぎがたっぷりでごはんが進む味付けで、大変おいしくいただきました。大根汁にキャベツのゴマ昆布和えも、今日の和風献立ぴったりでおいしかったです。
【感想】今日は十五夜ということで、十五夜にちなみ、丸いウズラの卵に揚げボールをお月さま見立てた和風ポトフは、大根、竹輪、ブロッコリーも入っていて、和風出汁がしっかりと効いていておいしかったです。里芋に油揚げも入った具だくさんの里芋ごはんは、お腹いっぱいなりました。いわしの唐揚げは、生姜の効いたタレでさっぱりとおいしく食べられました。デザートの十五夜ゼリーは、まん丸お月様(オレンジゼリー)のなかの白うさぎ、かわいかったです。
【感想:K先生】五目ごはん、それぞれの食材のうま味が生かされとてもおいしく、他のおかずとの相性もよく大満足でした。鶏の照り焼きもごはんにとても合っていて、田舎煮はやさしい味付けで、じゃがいもをはじめとてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした
【感想:K先生】「さんまのかば焼き」のタレが、さんまとあっていて、とてもおいしくごはんが進みました。ちくわサラダはちくわとツナと野菜が絶妙にマッチしていておいしかったです。野菜汁も具がたっぷりでビタミンもしっかり取れました。今日の献立は、ちょっぴり秋を感じさせてくれ、みんなが楽しく食べられる献立でだと感じました。
【感想】酢豚は、肉団子がたくさん入っていて、うずらの卵、ピーマン、乱切りのたけのこ、人参、玉ねぎ、じゃがいもなどが甘めの味つけで調理されていておいしかったです。ワンタンスープは鶏ガラの中華だしがきいて、中華サラダはさっぱりとしていておいしかったです。
【感想:S先生】とてもおいしかったです。大根や人参、ごぼうなどの根菜や葉もの、里芋などが入った「具だくさん汁」やサバの竜田揚げなど、温かいおかずで、生徒も喜ぶと思いました。ごちそうさまでした。
【感想】キーマカレーは甘口で、クラッシュ大豆もたくさん入っていておいしかったです。100gのナンはボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。冷たいサラダ、ヨーグルトはうれしかったです。
【感想】今日の給食は、和風の献立でおかずの種類が多くあり、お腹いっぱいになりました。秋鮭は身がしまっていて、大根おろしが良くあいました。筑前煮は、とり肉、生揚げ、ごぼう、レンコン、人参、インゲンと具だくさんでおいしかったです。
【感想:M先生】イカに豚肉、キャベツなどの野菜もたっぷり入った焼きそばはとてもおいしかったです。揚げ餃子と中華風わかめスープの相性がとてもよくおいしかったです。
【感想:U先生】2学期も始まり、まだまだ残暑もきびしそうですが、おいしい給食で元気モリモリです♪
【感想】今日は、韓国風の給食!! ビビンバ丼は甘辛ダレで、豚肉、炒り卵、ナムルがのっていて、茶、黄、緑と目も、舌も楽しめました。韓国風ワカメスープはワカメたっぷりでダシもきいていて、ポテトサラダは、ザーサイがアクセントになり冷たくておいしかったです。ごちそうさまでした。