| 
 栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程)  | 
| 
 栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程)  | 
【感想】今日は、高校生の大好物の一つの焼きそばでした!! 大きめにカットされたじゃが芋、豚肉、人参、ピーマン、キャベツが入っていて甘めのソースで味付けされ、あっという間に完食してしまいました。中華スープは溶き卵に、豆腐、トマトが入っていておいしかったです。デザートのマスカットゼリーは甘く冷たくておいしかったです。
【感想】今日は、中華風の給食!! ホイコウロウはピリ辛で豚肉、人参、じゃがいも、キャベツにほうれん草など具だくさんでおいしかったです。春巻きは皮はパリパリ! サラダはワカメの他に、エビ、いか、あさり、キャベツなどが入って、シーフード系でこちらもおいしかったです。スープも安定のおいしさでした。ごちそうさまでした。
【感想】さんまのかば焼きは、衣がカリカリで身が柔らかく、甘めのタレが良いアクセントになっておいしかったです。具だくさん汁は、こんにゃく、ゴボウ、人参、ネギなどがじっくり煮込まれ素晴らしかったです。肉じゃがはほんのり甘く、ちくわサラダはワカメとちくわが冷たくて、こちらもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】チキンカツは衣サクサク、お肉は大きく大満足でした。オムレツはふんわり卵の中にミートソースが入っていておいしかったです。スープはコンソメがきいていて野菜たっぷり具沢山、サラダは和風ドレッシングでおいしかったです。食後のデザートはうれしい1品でした。ごちそうさまでした。
【感想】秋のお彼岸を思わせる給食でした。茶飯(さくらめし)はモチモチしておいしかったです。出汁のきいたミニきつねうどんは、油揚げ、人参、ネギがたっぷり入り、コシのあるうどんで素晴らしい食感でした。とり肉とさつま芋の天ぷらは、衣サクサクでこちらもおいしかったです。箸休めの煮浸しとおひたしもおいしかったです。おはぎもあり、季節を感じるメニューでした。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、十三夜(栗名月)にちなんだ献立でした。すいとん汁は量も多く、お月様のような丸いすいとん(栃木県産小麦使用)に鶏肉、人参など具沢山で大満足でした。イワシのおかか煮は、身が柔らかく甘いタレとマッチしておいしかったです。焼き栗コロッケはほんのり甘く、季節を感じることができました。ごちそうさまでした