栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想:U先生】梅雨の長雨で少し肌寒い日だったのでミネストローネスープで温まりました。チキンのオーブン焼きは衣が「カリッとサクサク」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした♪
【感想】鮭のマヨネーズ焼きは、鮭とマヨネーズの相性が良く、まわりを彩った赤と黄色のパプリカもおいしかったです。けんちん汁は、さといも、人参、大根、こんにゃくなど具だくさんでお腹いっぱいになりました。テスト初日がんばれそうです。
【感想】ホイル焼きは、とり肉が柔らかく、カボチャ、玉ネギなど野菜と、味噌とマヨネーズのタレがきいていておいしかったです。田舎煮は、大根、じゃがいも、人参、さつま揚げにこんにゃくと種類豊富で素材の味がしっかりと出ていました。ミックスナッツがおやつのようでうれしかったです。
【感想:S先生】食材、色合い、分量、とてもバランスの取れた給食だと思います。湿気が多く暑い日にはカレー味で食欲を高められると思います。生徒にも喜ばれるように工夫されたものでした、ごちそうさまでした。
【感想】今日は高校生なら、みんな大好きな麻婆ラーメンでした、猛暑日に迫る気温でもスルっと食べてしまいました。ポテトサラダは、千切りの人参、ピーマンの入ってさっぱりしていて、杏仁プリンは冷たくて甘くておいしかったです。
【感想】今日は、涼しかったので、温かいシチューと野菜スープで心身ともに温かくなりました。シチューには大き目なミートボール、白菜、人参、じゃがいもなどが入っていて「あっ」という間に食べ終わりました。野菜スープにはふわふわ卵、人参、枝豆、玉ネギ、アサリも入って具たっぷり、お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】塩味のけんちん汁は、ビタミン&ミネラルが取れる野菜が豊富に使われ、それぞれの食材の味も楽しめ、また、熱中症予防対策バッチリ!! 小松菜の煮びたしは、出し汁としらすと油揚げとの相性も良くさっぱりとした味わいで暑い日にはピッタリ!! 手作りのモロフライとポテトフライは、衣がカリカリで中身は各食材の美味しさと食感を楽しめ最高でした!! ごちそうさまでした。
【感想】ガパオライスは、ごはんの上に、挽き肉、小さく刻んだピーマン、パプリカ、カシューナッツなどを炒めた具がのっており、急に暑くなった今日にピッタリのメニューで食がすすみました。トッピングの目玉焼きも食欲をそそりました。ちょっぴり辛めのトマトたっぷりミネストローネスープも、じゃがいも、人参、ズッキーニや豆など具沢山でおいしかったです。
【感想:S先生】気温が高かった昨日と異なり、10度ほど低い一日。具だくさんの温かい豚汁に主菜の白身魚(タラ)、ほうれん草のごま和え(緑色)など色とりどりの野菜、厚焼きたまご(黄色)など目にも楽しい給食でした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】コッペパンに、スラッピージョーをはさんで食べました。ひき肉にピーマンなどの野菜が入っていて、ミートソースのような感じでおいしかったです。マカロニ炒めは、アサリや炒り卵、人参など入っていてあっさり味、ハムと大根のサラダもコッペパンにはさんでいただきました。3種類ともおいしかったです。
【感想】明日6月15日は栃木県民の日のため、今日の給食にも多くの県産品が使われていました。豚すき風煮は豚肉たっぷりで、しらたき、人参、焼き豆腐に、長ネギなどが甘めの味で煮つけてありおいしかったです。カレーサラダは、もやしとピーマンの千切りに酸味(りんご酢使用)の効いたカレー風味のドレッシングがかかっていて暑い日の食欲アップにピッタリの一品でした。デザートのゼリーもおいしかったです。
【感想】(プレミアム)ヤシオマスのムニエルは、身がしっかりとして、ほど良く脂ものっていておいしかったです。和風ポトフは、一口大にカットされた大根、人参、じゃがいもにブロッコリーとウズラの卵など具だくさんでお腹いっぱいになりました。海藻サラダも色どり豊かで、見た目も楽しめました。
【感想】今日の給食は、栃木県産の素材がふんだんに使われていました。ホイル焼きの豚肉はいつもより厚めにカットされ、甘めの味つけで肉汁もたっぷり出ていておいしかったです。だし巻きたまごにはニラが、ポテトサラダにはこんにゃくが入っていて地元愛が高まった献立でした。
【感想】白身魚フライは衣がサクサク、中身はホクホクでおいしかったです。タルタルソースにはらっきょうの甘酢漬けのみじん切りが隠し味に入っていて、フライとの相性も抜群でした。サラダは角切りされたポテト、人参、きゅうり、枝豆とハムも入っていて味も見た目も楽しめました。
【感想:K先生】サラダは、さっぱりした味(ポン酢とごま油)で口の中がすっきりし、また野菜のシャキシャキ感も味わうことが出来ました。スープは温かく、大学芋も甘さがよく感じられました。チャーハンと餃子も中華ならではのおいしさで生徒も楽しめる献立だと思います。
【感想:K先生】スパゲッティとカレーソースの相性が抜群で、生徒もおいしく食べられること間違いなしのメイン献立だと思います。また、グリーンサラダは、見た目もドレッシングもさわやかで食べやすかったです。豆乳スープは具だくさんで、かつベーコンのコクもあり、他の献立とバランスも良くおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【感想】本日、令和6年6月6日は6が並んでおり、6品+牛乳の給食でした。梅の日というこで、うめごはん(梅干し炊き込め)、ゆかり和え、青梅ゼリーがあり、梅のパワーで健康になった気がします。とり天(ささみ1本使用)はビックサイズで衣がカリカリで身が柔らかくおいしかったです。
【感想:M先生】ごま油の風味を感じる韓国風の味つけは、どれも食欲をそそる美味しさでした。特にスープは大きくカットされた人参やじゃがいも、とり肉などが入ってとてもやわらかくおいしかったです。
【感想:S先生】様々な食材をバランスよく配した、とてもおいしい給食でした。豆腐汁は具だくさんで葉モノ(県産小松菜)シャキシャキ感、いわしの梅煮はとろけるような柔らかさ、味も抜群、かぼちゃのフライは衣サクサクであたたかく楽しい一時でした。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】今日は、オムライスがメインの給食で、ケチャップで模様を描くといっそうおいしく&楽しくなりました。味付けも抜群のおいしさです!! コンソメスープの温かさと、ポテトサラダの濃厚な味わい、デザートの原宿ドックがそれぞれおいしくて、生徒にも大好評間違いなしです!