|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
|
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】肉豆腐はすき焼き風で、豚肉、豆腐、したけけ、にんじん、インゲンが甘い味付けで、やわらかく煮込まれ食べやすかったです。県産のニラがたっぷり入ったニラ玉汁、一口大の揚げじゃがいも、冷たいオレンジもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】バター風味のモロのムニエルは、ごはんがすすみ、とってもおいしかったです。小松菜の煮びたしはさっぱりといただきました。今日はとても暑かったので、豚汁の塩味がとてのおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】シチューは鶏肉、じゃが芋、人参、小松菜など具だくさんで柔らかく、甘口でおいしかったです。 スープはコンソメがきいていて、アサリ、キャベツ、にんじん、ゴボウなど具だくさんで、ビタミンやミネラルもたっぷりとれ元気になりました。今日は暑い1日となったので、冷たく冷やされたマカロニサラダはいっそうおいしく感じました。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、高校生の大好物の1つカレーライス!! チキン、枝豆、ポテトなどが入ってバター風味でとても食べやすく、あっという間に完食してしまいました。 コンソメスープは、あさりに人参、玉ねぎなど、サラダは、コーンがたっぷりでした。ごちそうさまでした。
【感想】豚肉のプルコギ風は、豚肉、シャキシャキのネギ、人参、ピーマンなどが入って、甘辛な味付けでおいしかったです。焼き餃子はビックサイズ!! 切干大根にジャガイモの千切りの入った冷たいサラダ!! わかめスープでホットし大満足でした。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、十三夜(栗名月)にちなんだ献立でした。すいとん汁は量も多く、お月様のような丸いすいとん(栃木県産小麦使用)に鶏肉、人参など具沢山で大満足でした。イワシのおかか煮は、身が柔らかく甘いタレとマッチしておいしかったです。焼き栗コロッケはほんのり甘く、季節を感じることができました。ごちそうさまでした