栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想:K先生】暑い日の冷たい肉うどん。麺はコシがあり、具はぶた肉でスタミナがつき、ゆで野菜でビタミンのしっかりとれ栄養バランスも良くとってもおいしかったです。竹輪とジャガイモの天ぷらは青のりたっぷりの衣でサクサクの食感、バナナのヨーグルト和えもおいしかったです。そして。暑い日の冷たい牛乳はさらにおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】カレイのホイル焼きはカレイに人参、エノキ、玉ネギなどのエキスがしみ込んでいておいしかったです。みそ汁は、赤味噌に豆腐とワカメ。生徒に人気のごま和えに、一口サイズのポテトフライとこちらもおいしかったです。中間テスト最終日も頑張れそうです。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、高校生の大好物の1つカレーライス!! 甘口で、豚肉、ジャガイモ、人参が少し大きめにカットされていて、食べ応えがありました。アサリの入ったコンソメスープ、シャキシャキのキャベツとコーンのサラダもおいしかったです。テスト3日目も頑張れそうです。ごちそうさまでした。
【感想】ビビンバ丼は、豚肉ゾーン、炒り卵ゾーン、野菜(ナムル)ゾーンと茶、黄、緑の三色に分かれ、目でも舌でも楽しめました。わかめスープは韓国風で、五目炒めは、厚揚げ、人参、ピーマン、玉ねぎにあんがかかっていておいしかったです。中間テスト2日目も頑張れそうですね。ごちそうさまでした。
【感想】チキンカツは、衣かサクサク、鶏肉はジューシーで衣の内側にはカレーがはさまっていてとてもおいしかったです。ベーコン、人参、あさり、キャベツ、数種類の豆などの具が入ったスープ、小松菜とコーンのソテーもおいしかったです。この後のテストも頑張れそうですね。ごちそうさまでした。
【感想】秋を感じさせるさつま芋ごはんは、さつま芋がホクホクして甘く、おいしかったです。白身魚フライは衣がカリッとして身がやわらかく南蛮漬けとマッチしていました。魚介ナゲットは焼売のような食感でジューシーでおいしかったです。ごちそうさまでした