栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】今日は、コッペパンに自分で具材をはさんでオリジナルドックにして食べるスタイルで、色々な味を楽しめました。私は、スクランブルエッグ×ナポリタン、ポテハムサラダ×チキンナゲットにしました。生徒のみなさんはどんな組合せにしましたか?
【感想:M先生】青のり風味のアジフライは、肉厚で衣がサクサクでとてもおいしかったです。品数も多く、ほうれん草、人参など緑黄色野菜もたくさん食べることができ、とても満足しました。ごちそうさまでした。
【感想】のっぺい汁は、少し大きめにカットされた里芋、人参、大根、ちくわ、うす切りのごぼう、主張強めなこんにゃくがとろみがっかた熱々の汁になじんでおいしかったです。とりの照り焼きには、甘口のタレがかかっていて食べやすく、サラダは玉子にきゅうりも入ってこちらもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想:U先生】たけのこご飯は、たけのこの風味が良く歯ごたえがあり美味しい。優しい味のすまし汁とサクッとしや食感のいわしフライがとても良く合っている。松風焼きは食べた時の香りが良く、ほうれん草とコーンのごま和えは、シャキッとした食感が良かった。ごちそうさまでした。
【感想】GW明け最初の給食は中華風でした。酢豚は、豚肉、じゃが芋、人参、ピーマン、玉ねぎ、インゲン、しいたけ、たけのこ(今年初)が入っていておいしかったです。春雨サラダは、ツルツル春雨に、ハム、きゅうりなどが入っていて、ゴマ風味のドレッシング(ポン酢とごま油)でさっぱりいただきました。生徒たちも、連休明けの授業もがんばれそうです。ごちそうさまでした。