栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】GW明け最初の給食は中華風でした。酢豚は、豚肉、じゃが芋、人参、ピーマン、玉ねぎ、インゲン、しいたけ、たけのこ(今年初)が入っていておいしかったです。春雨サラダは、ツルツル春雨に、ハム、きゅうりなどが入っていて、ゴマ風味のドレッシング(ポン酢とごま油)でさっぱりいただきました。生徒たちも、連休明けの授業もがんばれそうです。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】五月汁は、たけのこ、スナップエンドウなどの旬の野菜や生わかめ入っていて楽しみながら食べることができました。また、温かい汁は、雨が降って少し肌寒い今日の天気には身心ともに温まりました。 大好きなおかずの1っ、調理員さん手づくりのだし巻きたまごは、だしがきいていって食が進みました! カツオカツは外はサクッ!中はジュワ!食感を楽しみつつおいしくいただきました! かしわ餅は、もちっとした素朴な味わいで、なんともなつかしくおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】塩焼きそばは、細麺でコシがあり、豚肉、エビ、イカ、あさり、人参、キャベツ、ピーマンなど具が豊富であっという間に食べてしまいました。ギョウザとニラまんじゅうには、県産のニラがたっぷり入っていて、どちらもジューシーでおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】カレー風味のみそ汁は、豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、人参、数種類の豆もたっぷり入って、うま味もたっぷりでおいしかったです。チャンチャン焼きは、みそバター風味に仕上がっていて、鮭の身がプリプリでこちらもおいしかったです。サラダはコーンたっぷりで和風ドレッシング(ごま油とポン酢と塩昆布)が効いていておいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】中華丼は、豚肉、シャキシャキの新たまねぎ、人参、ピーマン、チンゲン菜、ナルト、うずらの卵など具沢山で、色々な食感を楽しめました。バンバンジーサラダは、鶏肉、もやし、きゅうりなどの野菜たっぷりでおいしかったです。デザートの杏仁プリンは甘くてこちらもおいしかったです。
【感想】秋を感じさせるさつま芋ごはんは、さつま芋がホクホクして甘く、おいしかったです。白身魚フライは衣がカリッとして身がやわらかく南蛮漬けとマッチしていました。魚介ナゲットは焼売のような食感でジューシーでおいしかったです。ごちそうさまでした