日誌

MENU

令和3年6月2日(水)


☆本日の感想:かつお(普段は刺身やたたきで食べているので)の唐揚げ、とてもおいしく感じました。野菜の甘みがでたポトフと炒め煮も優しい味付けでおいしかったです。
※「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」江戸中期の俳人山口素堂作。春から夏にかけて美しい青葉、ほととぎすの美しい鳴き声、そしてこの時期旬の初鰹のおいしさを読んだ句です。給食では、魚の刺身等は提供しないため、今回は唐揚げで「初鰹」を堪能していただきました。

令和3年6月1日(火)


☆本日の感想:アサリのうま味たっぷりの深川めし、カラッと揚がった大きめなとり天、とてもおいしかったです。野菜たっぷりのけんちん汁とサラダもついて、とてもヘルシーな給食でした。
※今日は野菜や海藻、こんにゃくなど、食物繊維たっぷりとれる食材を多く使用しました。今年度より、食物繊維の夕食での目標量が7.5gに改訂されましたが、本日は食物繊維7.5gのメニューでした。

令和3年5月31日(月)


☆本日の感想:鮭、野菜、みそのうま味あふれるちゃんちゃん焼き(北海道名物)と、あさっりした野菜汁、さっぱりとした白菜のポン酢和えがセットになったヘルシー和定食はとてもおいしかったです。
※今日で5月が終わります。明日からは6月です。6月もみんなで感染予防を心掛けて元気に過ごしましょう。

令和3年5月27日(木)/第1回進路ガイダンス/課外学習事前指導


☆本日の感想:野菜の甘みとアサリのうま味を感じるスープ、さわやかな酸味のサラダ、デミソースのかかったオムレツ、ボリューム感のあるホットドック、おいしくいただきお腹いっぱいになりました。
※明日は、校外学習のため給食はお休みです。

令和3年5月26日(水)/スーパームーン&皆既月食


☆本日の感想:衣がカリッとしたきびなごフライ、松風焼き(作り方知りたいです)がメインのヘルシー和定食でした。松風焼きや、和え物に入っていたゴマは身体にとてもイイんですよ。
※ゴマの栄養については、後日掲載させていただきます。
【松風(まつかぜ)焼きの作り方紹介:4人前】