日誌

MENU

令和3年5月20日(木)/1学期中間考査1日目


☆本日のコメント(I先生):お野菜たっぷりの生姜焼き炒めはスタミナたっぷりで生徒たちも大好きなメニューだと思います。切り干し大根は少し濃い目の味付けでごはんがすすみました。副菜がごはんのすすむ味付けだったので、揚げ芋(さつまいも)の甘さがなんとも言えず『ほっこり』しました。
※今日から中間考査スタートです。4日間は全員がテスト日課になります。今日は喫食率が通常の1割ほどがダウンしましたが、8割近い生徒が給食を喫食しテストにのぞんでくれました。明日もおいしい給食を作ってお待ちしています。

令和3年5月19日(水)


☆本日の感想(K先生):今は高級魚となってしまった「ホッケ」を給食で食べることができてうれしかった。身のほぐれが良く、適度な脂がのっていておいしかった。具だくさんの肉じゃがもしっかりと味が入っていてとてもおいしかった。
※一口メモ:ホッケの脂(EPA、DHA)は、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、逆に善玉コレステロールを増やす働きがあり、動脈硬化の予防や改善、脳卒中や高血圧などの生活習慣病の予防に役立つと考えられています。

令和3年5月18日(火)


☆本日の感想:梅雨模様の少し肌寒い日に、野菜たっぷりのみそラーメンは最高ですね。カリッと揚がったカレーコロッケと口直しのレモンゼリーもおいしかったです。
※一口メモ:みそラーメンのスープは、赤みそを油で炒めて風味をつけスープでのばしてもらいました。具が多いのでスープ自体の塩分はやや高めにましたが、汁を残すことで減塩につながります。本日も喫食率も高く、残食も少ない好評メニューでした。

令和3年5月17日(月)


☆本日の感想:きれいに盛り付けられた具はそれぞれに食べてもよし、具とごはんを混ぜてもよしのビビンバ丼と、もっちりとしたチヂミどちらもとてもおいしかったです。

令和3年5月14日(金)


☆本日の感想:肉、野菜たっぷりの酢豚がメインの中華定食は味も彩りも良くおいしくいただきました。ボリュームあるマンゴープリンに大満足です。
※学校栄養士より:今日で5月も前半終了ですね。生徒のみなさんが、給食室での食事のルール(手洗い、黙食)をしっかり守ってくれていているおかげで、今週も無事に給食を提供することができました。ありがとうございます。最近、栃木県内もコロナ感染者数が増加してきました。お互いに感染予防に努めながら週末を過ごしましょうね。来週も調理員さんと給食室でお待ちしています。