日誌

MENU

令和3年2月17日(水)


 ビビンバ丼は、ナムル風の味付けのたっぷりのボイル野菜、豚肉には手作りの絶品甘辛みそダレがかかり大変好評でした。チヂミはもっちりと焼き上がり、酸味の効いたこちらも手作りの美味しいタレで美味しくいただきました。水餃子は餃子かプリプリしまたその他の具も沢山入っていて食べ応え満点でした。今日は風が強く寒い1日でしたが、熱々の給食を食べ身体があたたまりました。ご馳走さまでした。
 生徒のみなさん、明日18日(木)から来週24日(火)まで学年末考査のため夜間日課になります。給食の時間は全員16:55~17:25分です。余裕をもって給食を食べに来て下さいね。

令和3年2月16日(火)


 北海道の郷土食の1つ鮭のちゃんちゃん焼きは、みそとバターの風味が鮭と野菜の浸みていて「このみそダレだけで、ごはんが食べられます。」 具沢山の塩豚汁も大人気で「温かくて、本当に美味しいくて幸せです。」とそれぞれコメントいただきました。何よりのコメントありがとうございます。今日も喫食率が高く、残食も少ない好評メニューでした。ご馳走さまでした。

令和3年2月15日(月)


 具沢山で栄養バランスのとれた『三平汁』は、鮭の旨みが野菜にしみ込み、これだけでおかずになります。和風ハンバーグは、大根おろしがたっぷりのしょう油ベースのソースでさっぱりといただげました。
 我が校のある鹿沼市内は、地震の被害も比較的少なく本日の給食も通常通り実施できました。被害の大きい地区のみなさまには心よりお見舞い申しあげます。

令和3年2月12日(金)


 本日のキーマカレーはたっぷりの鶏の挽き肉とたくさんの野菜をみじん切りにしたコクのあるピリ辛味で、黄金のターメリックライスと相性抜群でした。白菜スープは、白菜の他にあさりや豆腐、小松菜なども入りとても優しい味わいのスープでとても好評でした。今日も、まずまずの喫食率で残食もほとんどない好評メニューでした。ご馳走さまでした。

令和3年2月10日(水)


 いつもながら、温かい具沢山の豚汁は食べ応え満点で美味しくいただきました。また、揚げたての肉厚アジフライは衣がサクサクとしていてごはんがすすみました。デザートのプチシューはカスタード&チョコの2つの味が楽しめて大好評でした。本日もご馳走さまでした。