日誌

MENU

10月5日


 中華丼&わかめスープともに大変好評でした。今日は、ごはんにあんかけにした具をかけていただくので、少し水を控えごはんを炊きました。具とごはん、良い塩梅でした。

10月2日(金)


 大きな肉団子入りの具沢山のスープは、ご飯との相性が最高の組み合わせでした。秋刀魚のみぞれ煮は身がとてもやわらかく、こちらもご飯の進む1品でした。(コメント K先生)
 

10月1日(木)/十五夜


 今日は見た目も楽しい、お月見メニューでした。すいとんはお月様に見立て丸くしました。鶏肉と豆腐に油揚げ、里芋に旬の根菜類の入った具沢山のとてもおいしいすいとんでした。
   

9月30日(水)


 県産米粉パンはもっちりしていて食べ応えがありました。チキンシチューは、鶏肉がたっぷり入っていて体が温まりました。さつまいものサラダは、丁寧に下ごしらえされていて彩りも良く美味しくいただけました。(コメント K先生)
 9月も今日で最終日、明日からは10月ですね。みなさん、10月も日常生活の中で自分自身はもとより、大切な人達を「コロナウイルス、インフルエンザ、ノロウイルス等の感染から守るため」に、3密を避け、正しい手洗い、他人と接するときのマスクの着用等のエチケットに努めていきましょう。

9月29日(火)


 鯖のみそ煮は、みその味がしっかりとしみていてご飯が進む1品でした。ひじき煮もとても美味しくて最高の和食メニューでした。(コメントK先生)
 鯖のみそ煮は「みそ味」、豆腐汁は「塩味+したけ出汁」、ひじき煮は「しょう油+昆布出汁」、和え物は「からししょう油」で味に変化をつけた献立は、生徒も食が進んでいました。ご馳走さまでした。