MENU 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年11月 (1) 2025年10月 (14) 2025年9月 (19) 2025年8月 (0) 2025年7月 (14) 2025年6月 (21) 2025年5月 (19) 2025年4月 (14) 2025年3月 (5) 2025年2月 (11) 2025年1月 (16) 2024年12月 (15) 2024年11月 (14) 2024年10月 (21) 2024年9月 (18) 2024年8月 (0) 2024年7月 (14) 2024年6月 (20) 2024年5月 (20) 2024年4月 (15) 2024年3月 (5) 2024年2月 (15) 2024年1月 (16) 2023年12月 (15) 2023年11月 (20) 2023年10月 (18) 2023年9月 (18) 2023年8月 (0) 2023年7月 (14) 2023年6月 (22) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (8) 2023年2月 (15) 2023年1月 (15) 2022年12月 (15) 2022年11月 (18) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (2) 2022年7月 (12) 2022年6月 (22) 2022年5月 (18) 2022年4月 (14) 2022年3月 (8) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (16) 2021年11月 (20) 2021年10月 (18) 2021年9月 (20) 2021年8月 (2) 2021年7月 (14) 2021年6月 (21) 2021年5月 (17) 2021年4月 (16) 2021年3月 (8) 2021年2月 (14) 2021年1月 (15) 2020年12月 (17) 2020年11月 (19) 2020年10月 (24) 2020年9月 (20) 2020年8月 (5) 2020年7月 (21) 2020年6月 (22) 2020年5月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【お知らせ】令和2年(2020)年度「とちぎ食育推進月間」について 投稿日時 : 2020/10/06 管理者 県は「県民一人一人が、生涯にわたり楽しく健全な食生活を実践することにより、食に対する感謝の気持ちを深め、心身の健康と豊かな人間性を育むこと」を基本理念と定め、第3期栃木県食育推進計画「とちぎ食育元気プラン2020」に基づき、県民の食育に対する意識を高め、実践するために、10月を「とちぎ食育推進月間」としました。・期間:令和2年10月1日~30日・今年度重点取組テーマ:「コロナに負けるな!!食で体・心・地域元気アップ」 当校では、学校給食を通し、感染予防対策を施した正しい食生活習慣、栄養のバランスの取れた食事の大切さについて啓発活動を行っています。 10月5日 投稿日時 : 2020/10/05 管理者 中華丼&わかめスープともに大変好評でした。今日は、ごはんにあんかけにした具をかけていただくので、少し水を控えごはんを炊きました。具とごはん、良い塩梅でした。 10月2日(金) 投稿日時 : 2020/10/02 管理者 大きな肉団子入りの具沢山のスープは、ご飯との相性が最高の組み合わせでした。秋刀魚のみぞれ煮は身がとてもやわらかく、こちらもご飯の進む1品でした。(コメント K先生) 10月1日(木)/十五夜 投稿日時 : 2020/10/01 管理者 今日は見た目も楽しい、お月見メニューでした。すいとんはお月様に見立て丸くしました。鶏肉と豆腐に油揚げ、里芋に旬の根菜類の入った具沢山のとてもおいしいすいとんでした。 9月30日(水) 投稿日時 : 2020/09/30 管理者 県産米粉パンはもっちりしていて食べ応えがありました。チキンシチューは、鶏肉がたっぷり入っていて体が温まりました。さつまいものサラダは、丁寧に下ごしらえされていて彩りも良く美味しくいただけました。(コメント K先生) 9月も今日で最終日、明日からは10月ですね。みなさん、10月も日常生活の中で自分自身はもとより、大切な人達を「コロナウイルス、インフルエンザ、ノロウイルス等の感染から守るため」に、3密を避け、正しい手洗い、他人と接するときのマスクの着用等のエチケットに努めていきましょう。 « 177178179180181182183184185 »
【お知らせ】令和2年(2020)年度「とちぎ食育推進月間」について 投稿日時 : 2020/10/06 管理者 県は「県民一人一人が、生涯にわたり楽しく健全な食生活を実践することにより、食に対する感謝の気持ちを深め、心身の健康と豊かな人間性を育むこと」を基本理念と定め、第3期栃木県食育推進計画「とちぎ食育元気プラン2020」に基づき、県民の食育に対する意識を高め、実践するために、10月を「とちぎ食育推進月間」としました。・期間:令和2年10月1日~30日・今年度重点取組テーマ:「コロナに負けるな!!食で体・心・地域元気アップ」 当校では、学校給食を通し、感染予防対策を施した正しい食生活習慣、栄養のバランスの取れた食事の大切さについて啓発活動を行っています。
10月5日 投稿日時 : 2020/10/05 管理者 中華丼&わかめスープともに大変好評でした。今日は、ごはんにあんかけにした具をかけていただくので、少し水を控えごはんを炊きました。具とごはん、良い塩梅でした。
10月2日(金) 投稿日時 : 2020/10/02 管理者 大きな肉団子入りの具沢山のスープは、ご飯との相性が最高の組み合わせでした。秋刀魚のみぞれ煮は身がとてもやわらかく、こちらもご飯の進む1品でした。(コメント K先生)
10月1日(木)/十五夜 投稿日時 : 2020/10/01 管理者 今日は見た目も楽しい、お月見メニューでした。すいとんはお月様に見立て丸くしました。鶏肉と豆腐に油揚げ、里芋に旬の根菜類の入った具沢山のとてもおいしいすいとんでした。
9月30日(水) 投稿日時 : 2020/09/30 管理者 県産米粉パンはもっちりしていて食べ応えがありました。チキンシチューは、鶏肉がたっぷり入っていて体が温まりました。さつまいものサラダは、丁寧に下ごしらえされていて彩りも良く美味しくいただけました。(コメント K先生) 9月も今日で最終日、明日からは10月ですね。みなさん、10月も日常生活の中で自分自身はもとより、大切な人達を「コロナウイルス、インフルエンザ、ノロウイルス等の感染から守るため」に、3密を避け、正しい手洗い、他人と接するときのマスクの着用等のエチケットに努めていきましょう。
MENU 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年11月 (1) 2025年10月 (14) 2025年9月 (19) 2025年8月 (0) 2025年7月 (14) 2025年6月 (21) 2025年5月 (19) 2025年4月 (14) 2025年3月 (5) 2025年2月 (11) 2025年1月 (16) 2024年12月 (15) 2024年11月 (14) 2024年10月 (21) 2024年9月 (18) 2024年8月 (0) 2024年7月 (14) 2024年6月 (20) 2024年5月 (20) 2024年4月 (15) 2024年3月 (5) 2024年2月 (15) 2024年1月 (16) 2023年12月 (15) 2023年11月 (20) 2023年10月 (18) 2023年9月 (18) 2023年8月 (0) 2023年7月 (14) 2023年6月 (22) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (8) 2023年2月 (15) 2023年1月 (15) 2022年12月 (15) 2022年11月 (18) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (2) 2022年7月 (12) 2022年6月 (22) 2022年5月 (18) 2022年4月 (14) 2022年3月 (8) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (16) 2021年11月 (20) 2021年10月 (18) 2021年9月 (20) 2021年8月 (2) 2021年7月 (14) 2021年6月 (21) 2021年5月 (17) 2021年4月 (16) 2021年3月 (8) 2021年2月 (14) 2021年1月 (15) 2020年12月 (17) 2020年11月 (19) 2020年10月 (24) 2020年9月 (20) 2020年8月 (5) 2020年7月 (21) 2020年6月 (22) 2020年5月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 令和7年11月5日(水) 投稿日時 : 11/05 管理者 【感想】11月になり、朝夕は冷え込んできたため、熱々の野菜汁で身体が温まりました。枝豆、ベーコン、じゃがいもなど具だくさんで、柔らかい味のスープでおいしかったです。照焼ハンバーグは柔らかく、優しい味でした。デザートのラ・フランスゼリーは甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。 123456789 »
令和7年11月5日(水) 投稿日時 : 11/05 管理者 【感想】11月になり、朝夕は冷え込んできたため、熱々の野菜汁で身体が温まりました。枝豆、ベーコン、じゃがいもなど具だくさんで、柔らかい味のスープでおいしかったです。照焼ハンバーグは柔らかく、優しい味でした。デザートのラ・フランスゼリーは甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。