日誌

MENU

鮭のごま照焼


鮭のごま照焼は、風味が良くごはんが進みました。小松菜のお浸しもさっぱりとした味付けでとても美味しくいただきました。今日は、おみそ汁にもごまが入りました。ごまはミネラルたっぷりの健康食です。

おみそ汁


おみそ汁は今回も具沢山でした。具沢山の汁は生徒にとても人気があり、しっかりと食べてくれます。給食では無塩顆粒だしや出汁パックで出汁をとります。具は油で炒めことで風味が増し、通常の1/2~2/3の味噌の量でも十分おいしいおみそ汁になります。給食では150ccの出汁に県産みそを7.5~9g使用しています。

具沢山汁


今日の汁物は、野菜たっぷりの具沢山汁(おしょう油ベース)でした。野菜が多いので食物繊維もしっかり摂ることができました。主菜のアジフライは、ふっくらサクサクに揚がっていてとても美味しくいただきました。ご馳走さまでした。

味噌けんちん汁





今日の汁物は、みそ味のけんちん汁です。急に涼しくなり、温かい汁物はグットタイミング。とっても美味しくいただきました。また、小松菜の煮浸しは、日光ゆば入りのかつお出汁の効いた上品な1品です。そして、主菜は安定の県産豚挽肉入りコロッケとかわいいとちまるくんの焼き印の厚焼き玉子です。ご馳走さまでした。

かんぴょう汁



今日の汁物は栃木県産のかんぴょう汁です。栃木のかんぴょうは全国生産量の98%を占め、栃木県を代表する特産品の一つです。ゆうがおの実(ふくべ)をひも状に剥いで乾燥させた物で、食物繊維、カルシウム、カリウムを豊富に含んでいます。