日誌

MENU

令和6年5月2日(木)

【感想:I】今日は、あさり、キャベツ、みつば等の旬の食材で春を感じ、鹿沼の学校給食でおなじみの「インド煮」を食べ、自分の小・中学校時代の給食を懐かしく思い出し、また、かしわもちは柏の葉の匂いがしっかりと感じることが出来ました。ごちそう様でした。

令和6年5月1日(水)

【感想】塩焼きそばは、豚肉、あさり、イカ、人参、キャベツなど具だくさんでおいしかったです。チキンナゲットは熱々でジューシーでした。今日の給食は体力テストの後になるので、生徒もよりおいしくいただくことが出来ると思います。ごちそうさまでした。

令和6年4月30日(火)

【感想】セルフテリヤキバーガーは、自分でバンズを割って、ハンバーグをはさんで食べました。もう一つは、イチゴジャムで食べ2つの味が楽しめました。付け合わせのポテトは、カレー粉と食塩でほど良く味付けされておいしかったです。サラダスパゲティは角切りトマトがたっぷりでおいしかったです。

令和6年4月26日(金)

 

【感想:K先生】キャベツのごま昆布和えは、生姜が効いさっぱりとして暑い日にはピッタリのメニューでした。主菜のさばのみそ煮は、みそ味が食欲をそそり、他のおかずとの相性も良くおいしかったです。ごちそうさまでした

令和6年4月25日(木)

【感想:K先生】ポテト&卵サラダはじゃがいもと炒り卵がマヨネーズとマッチしておいしかったです。唐揚げは、生徒にも人気のメニューなので、生徒の喜ぶ顔が浮かぶ一品ですね。温かいすまし汁は、かつおだしが効いていて心がほっとする味わいでおいしかったです。ごちそうさまでした。

令和6年4月24日(水)

【感想】今日は、気温が下がったので、熱々で豚肉たっぷりの大根汁と揚げたて温かいのコロッケで身体がポカポカになりました。いわしのみそ煮は甘めの味つけで、ごはんにとてもあっていました。デザートのヨーグルトもほど良い甘さ(ファイバージャム入り)でおいしかったです。

令和6年4月23日(火)

【感想:U先生】今日は、気温が下がって少し肌寒い日だったので、とろみのついたコーンスープは熱々でおいしかったです。生揚げの炒め物はピリ辛みそ味、春雨サラダは、ほど良い酸味&ごま油がきいていておいしかったです。餃子は、安定のおいしさでした ごちそうさまでした。

令和6年4月22日(月)

【感想】バターライスは、鶏肉、豆などが入って、ボリュームがありおなかいっぱいになりました。ポトフはミートボール、人参、ブロッコリー、玉ネギ、じゃがいもなど具だくさんで、涼しくなった今夜は身体が温まりました。デザートのクレープは甘くておいしかったです。この後の体育の授業頑張れそうです。

令和6年4月19日(金)

【感想:I先生】とり肉と野菜たっぷりのさつま汁は野菜が苦手な生徒でもおいしく食べられる汁ですね。また、南蛮漬けは、魚の上にかけられたピーマン、人参、玉ネギの甘酢あんが絶品でした。

令和6年4月18日(木)

【感想】三色丼は、枝豆、鶏そぼろ、炒り卵で味も見た目も楽しめました。(学栄:ちなみに、ごはんはさくら飯でした。)けんちん汁は熱々で、大根、人参、ごぼう、ネギなどの野菜たっぷりでおいしかったです。デザートの原宿ドックはミニでしたが、チーズが入っていてうれしかったです。