栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想:S先生】食材、色合い、分量、とてもバランスの取れた給食だと思います。湿気が多く暑い日にはカレー味で食欲を高められると思います。生徒にも喜ばれるように工夫されたものでした、ごちそうさまでした。
【感想】今日は高校生なら、みんな大好きな麻婆ラーメンでした、猛暑日に迫る気温でもスルっと食べてしまいました。ポテトサラダは、千切りの人参、ピーマンの入ってさっぱりしていて、杏仁プリンは冷たくて甘くておいしかったです。
【感想】今日は、涼しかったので、温かいシチューと野菜スープで心身ともに温かくなりました。シチューには大き目なミートボール、白菜、人参、じゃがいもなどが入っていて「あっ」という間に食べ終わりました。野菜スープにはふわふわ卵、人参、枝豆、玉ネギ、アサリも入って具たっぷり、お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】塩味のけんちん汁は、ビタミン&ミネラルが取れる野菜が豊富に使われ、それぞれの食材の味も楽しめ、また、熱中症予防対策バッチリ!! 小松菜の煮びたしは、出し汁としらすと油揚げとの相性も良くさっぱりとした味わいで暑い日にはピッタリ!! 手作りのモロフライとポテトフライは、衣がカリカリで中身は各食材の美味しさと食感を楽しめ最高でした!! ごちそうさまでした。
【感想】ガパオライスは、ごはんの上に、挽き肉、小さく刻んだピーマン、パプリカ、カシューナッツなどを炒めた具がのっており、急に暑くなった今日にピッタリのメニューで食がすすみました。トッピングの目玉焼きも食欲をそそりました。ちょっぴり辛めのトマトたっぷりミネストローネスープも、じゃがいも、人参、ズッキーニや豆など具沢山でおいしかったです。
【感想:S先生】気温が高かった昨日と異なり、10度ほど低い一日。具だくさんの温かい豚汁に主菜の白身魚(タラ)、ほうれん草のごま和え(緑色)など色とりどりの野菜、厚焼きたまご(黄色)など目にも楽しい給食でした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】コッペパンに、スラッピージョーをはさんで食べました。ひき肉にピーマンなどの野菜が入っていて、ミートソースのような感じでおいしかったです。マカロニ炒めは、アサリや炒り卵、人参など入っていてあっさり味、ハムと大根のサラダもコッペパンにはさんでいただきました。3種類ともおいしかったです。
【感想】明日6月15日は栃木県民の日のため、今日の給食にも多くの県産品が使われていました。豚すき風煮は豚肉たっぷりで、しらたき、人参、焼き豆腐に、長ネギなどが甘めの味で煮つけてありおいしかったです。カレーサラダは、もやしとピーマンの千切りに酸味(りんご酢使用)の効いたカレー風味のドレッシングがかかっていて暑い日の食欲アップにピッタリの一品でした。デザートのゼリーもおいしかったです。
【感想】(プレミアム)ヤシオマスのムニエルは、身がしっかりとして、ほど良く脂ものっていておいしかったです。和風ポトフは、一口大にカットされた大根、人参、じゃがいもにブロッコリーとウズラの卵など具だくさんでお腹いっぱいになりました。海藻サラダも色どり豊かで、見た目も楽しめました。
【感想】今日の給食は、栃木県産の素材がふんだんに使われていました。ホイル焼きの豚肉はいつもより厚めにカットされ、甘めの味つけで肉汁もたっぷり出ていておいしかったです。だし巻きたまごにはニラが、ポテトサラダにはこんにゃくが入っていて地元愛が高まった献立でした。
【感想】白身魚フライは衣がサクサク、中身はホクホクでおいしかったです。タルタルソースにはらっきょうの甘酢漬けのみじん切りが隠し味に入っていて、フライとの相性も抜群でした。サラダは角切りされたポテト、人参、きゅうり、枝豆とハムも入っていて味も見た目も楽しめました。
【感想:K先生】サラダは、さっぱりした味(ポン酢とごま油)で口の中がすっきりし、また野菜のシャキシャキ感も味わうことが出来ました。スープは温かく、大学芋も甘さがよく感じられました。チャーハンと餃子も中華ならではのおいしさで生徒も楽しめる献立だと思います。
【感想:K先生】スパゲッティとカレーソースの相性が抜群で、生徒もおいしく食べられること間違いなしのメイン献立だと思います。また、グリーンサラダは、見た目もドレッシングもさわやかで食べやすかったです。豆乳スープは具だくさんで、かつベーコンのコクもあり、他の献立とバランスも良くおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【感想】本日、令和6年6月6日は6が並んでおり、6品+牛乳の給食でした。梅の日というこで、うめごはん(梅干し炊き込め)、ゆかり和え、青梅ゼリーがあり、梅のパワーで健康になった気がします。とり天(ささみ1本使用)はビックサイズで衣がカリカリで身が柔らかくおいしかったです。
【感想:M先生】ごま油の風味を感じる韓国風の味つけは、どれも食欲をそそる美味しさでした。特にスープは大きくカットされた人参やじゃがいも、とり肉などが入ってとてもやわらかくおいしかったです。
【感想:S先生】様々な食材をバランスよく配した、とてもおいしい給食でした。豆腐汁は具だくさんで葉モノ(県産小松菜)シャキシャキ感、いわしの梅煮はとろけるような柔らかさ、味も抜群、かぼちゃのフライは衣サクサクであたたかく楽しい一時でした。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】今日は、オムライスがメインの給食で、ケチャップで模様を描くといっそうおいしく&楽しくなりました。味付けも抜群のおいしさです!! コンソメスープの温かさと、ポテトサラダの濃厚な味わい、デザートの原宿ドックがそれぞれおいしくて、生徒にも大好評間違いなしです!
【感想】明日は校外学習のため、今日は今月給食の給食でした。今日は南欧風の給食でチーズたっぷりのピザ風のトーストに、トマト、人参などの野菜や豆がたっぷり入ったミネストローネスープ、ほんのり甘いアンサンブルエッグなどとてもおいしかったっです。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、中華風の給食でした。酢鶏(学栄:ささみ使用)には、鶏唐揚げ、フライドポテト、人参、ナス、しいたけ、カシューナッツなどが入って、甘辛の味つけでおいしかったです。海藻サラダはワカメやその他の海藻、コーン、人参もあり、冷たく冷やされていて、さわやかな酸味とごま油の香り口の中がさっぱりしました。
【感想】今日は雨で気温が低かったため、熱々のとろろ昆布のすまし汁は心身共に温めてくれました。マスの照り焼きは少し塩味が効いていて(学栄:ごまを使っているので、実際には通常よりも塩分控えめに仕上げています。)厚焼きたまごはふっくらやわらかくおいしかったです。大根の金平風に、和え物と野菜もたっぷりとれる和風メニューでした。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】親子丼はのとり肉と卵の組合せ、とってもおいしかったです。生徒にも人気なメニューだと思います。五目漬けは千切(針生姜)が効いていて、さっぱりとさわやかな味でおいしかったです。また、レモンとサイダー味のゼリーは、蒸し厚くなった今日にはピッタリのデザートでした。
【感想】豚肉のしょうが炒めは、豚肉のほか、玉ネギ、人参、ピーマン、キャベツなどの野菜もたっぷりで、甘めの味つけになっていておいしかったです。
今日は暑かったので、とうふ(絹ごし)の和風あんかけが特においしく感じました。
【感想:K先生】出汁の効いた温かいすまし汁と、さっぱりした味付けのサラダにガーリックが効いたモロの竜田揚げ、味のバランスも良くおいしかったです。3品ともに、食欲のそそる味付けで、生徒もごはんが進むと思います!おいしい給食、ありがとうございます。ごちそうさまでした。
【感想】焼うどんは麺がモチモチして、とても良い歯ごたえで、豚肉、人参、キャベツなど具だくさんでおいしかったです。すまし汁には、ウズラの卵が入っていてうれしかったです。テストの結果が返却されましたが、給食を食べて気持ちが切りかえられました。
【感想】今日は、餃子にニラまんじゅう、麻婆豆腐、中華風サラダなどの中華風給食でした。麻婆豆腐はピリ辛の味付けでごはんにのせてマーボ丼にしてもおいしかったです。揚げ餃子とニラまんじゅうはあん(中身)がぎっしりで大満足でした。テスト最終日もがんばれそうです。
【感想】キーマカレーはほど良い辛さで、ひき肉、豆(大豆クラッシュ)などが入って栄養たっぷりでした。半熟卵をのせて味変も楽しむことができました。デザートのオレンジで口の中がさっぱりししました。テスト3日目も頑張れそうです。
【感想】ビビンバ丼は豚肉(ピリ辛)、卵そぼろ(甘口)、もやしとほうれん草と切干大根のナムル(ごま油としょう油)などがそれぞれに味付けされたところに、甘辛ダレがかかって色々な味が楽しめました。生揚げと野菜炒めは、生揚げ、人参、玉ネギ、ピーマンに甘口ダレのとみがかかっていておいしかったです。テスト2日目も頑張っれそうです。
【感想】ハヤシライスは、甘めの味つけで、豚肉、人参、玉ネギなど具だくさんで大満足でした。サラダはツナ、ブロッコリー、ポテトが入っていて、しっかりと冷えていて、口の中がさっぱりしました。テスト初日、頑張れそうです。
【感想】塩味の豚汁は、豚肉のほかに、こんにゃく、豆腐、大根、ジャガイモ、人参、ゴボウなど具がたっぷりで量も多く、大満足でした。いわしのみそ煮は骨までやわらかく、甘めの味つけでおいしかったです。カレーコロッケは、甘口カレーの味つけで食べやすかったです。
【感想:U先生】豆乳入りのみそ汁は、コクがあり、しっかりとした味つけでパワーが出そうです。ハンバーグは玉ねぎのタレがさっぱりとして食べやすかったです。ごちそう様でした♪
【感想:K先生】生徒も好きな揚げパンは、ココアときな粉の2種類のため、味の変化も楽しみながらおいしくいただきました。また、さつまいものサラダはさつまいもの甘みがほんのりひきたち、シチューはクリーミーでとてもおいしかったです。
※学栄:今日のシチューのベースには豆乳も入っています。豆乳が入ることで、まろやかなコクが生まれ、減塩にもつながります。
【感想】バターライスは、たけのこ、ワラビ、エノキダケなど春の山菜にとり肉など具だくさんで、ボリュームもあり大満足でした。カツオカツは衣サクサク、中身はジュージーで、ポテトサラダは冷たく、人参、きゅうり、スクランブルエッグなども入っていておいしかったです。ごちそう様でした。
【感想】肉豆腐はぶた肉が甘めでやわらかく、玉ネギ、しいたけ、人参、いんげんにもそれぞれ味がしみていておいしかったです。かつお出汁の効いたワカメたっぷりのすまし汁、胡椒の効いた野菜炒め、粉ふき芋もおいしくいただきました。ごちそう様でした。
【感想】今日は昼過ぎから気温が下がり、雨も降って肌寒いくらいだったので、ワカメ、ジャガイモ、タマネギの入った熱々のみそ汁は身体がとても温まりました。サバの竜田揚げは衣サクサク中身ホクホクでおいしかったです。調理員さん手作りの「だし巻きたまご」は絶品でした。
【感想】今日の給食は、色とりどりで見た目も味も楽しめました。ササミカツは衣はカリッと中身は柔らかくおいしかったです。ツナ、ワカメたっぷりのポン酢和えはさっぱりしていて、五月汁は旬の野菜がたくさん入っていておいしかったです。GW明けで、生憎の雨ですが、この後の授業も頑張れそうです。
【感想:I】今日は、あさり、キャベツ、みつば等の旬の食材で春を感じ、鹿沼の学校給食でおなじみの「インド煮」を食べ、自分の小・中学校時代の給食を懐かしく思い出し、また、かしわもちは柏の葉の匂いがしっかりと感じることが出来ました。ごちそう様でした。
【感想】塩焼きそばは、豚肉、あさり、イカ、人参、キャベツなど具だくさんでおいしかったです。チキンナゲットは熱々でジューシーでした。今日の給食は体力テストの後になるので、生徒もよりおいしくいただくことが出来ると思います。ごちそうさまでした。
【感想】セルフテリヤキバーガーは、自分でバンズを割って、ハンバーグをはさんで食べました。もう一つは、イチゴジャムで食べ2つの味が楽しめました。付け合わせのポテトは、カレー粉と食塩でほど良く味付けされておいしかったです。サラダスパゲティは角切りトマトがたっぷりでおいしかったです。
【感想:K先生】キャベツのごま昆布和えは、生姜が効いさっぱりとして暑い日にはピッタリのメニューでした。主菜のさばのみそ煮は、みそ味が食欲をそそり、他のおかずとの相性も良くおいしかったです。ごちそうさまでした
【感想:K先生】ポテト&卵サラダはじゃがいもと炒り卵がマヨネーズとマッチしておいしかったです。唐揚げは、生徒にも人気のメニューなので、生徒の喜ぶ顔が浮かぶ一品ですね。温かいすまし汁は、かつおだしが効いていて心がほっとする味わいでおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、気温が下がったので、熱々で豚肉たっぷりの大根汁と揚げたて温かいのコロッケで身体がポカポカになりました。いわしのみそ煮は甘めの味つけで、ごはんにとてもあっていました。デザートのヨーグルトもほど良い甘さ(ファイバージャム入り)でおいしかったです。
【感想:U先生】今日は、気温が下がって少し肌寒い日だったので、とろみのついたコーンスープは熱々でおいしかったです。生揚げの炒め物はピリ辛みそ味、春雨サラダは、ほど良い酸味&ごま油がきいていておいしかったです。餃子は、安定のおいしさでした♪ ごちそうさまでした。
【感想】バターライスは、鶏肉、豆などが入って、ボリュームがありおなかいっぱいになりました。ポトフはミートボール、人参、ブロッコリー、玉ネギ、じゃがいもなど具だくさんで、涼しくなった今夜は身体が温まりました。デザートのクレープは甘くておいしかったです。この後の体育の授業頑張れそうです。
【感想:I先生】とり肉と野菜たっぷりのさつま汁は野菜が苦手な生徒でもおいしく食べられる汁ですね。また、南蛮漬けは、魚の上にかけられたピーマン、人参、玉ネギの甘酢あんが絶品でした。
【感想】三色丼は、枝豆、鶏そぼろ、炒り卵で味も見た目も楽しめました。(学栄:ちなみに、ごはんはさくら飯でした。)けんちん汁は熱々で、大根、人参、ごぼう、ネギなどの野菜たっぷりでおいしかったです。デザートの原宿ドックはミニでしたが、チーズが入っていてうれしかったです。
【感想】鶏肉とカシューナッツの炒め物は、甘めの味つけで肉も野菜もナッツもやわらかくて食べやすかったです。焼売は肉厚でおいしかったです。わかめスープは熱々で、豆腐、エノキもたっぷり、中華だしも効いていておいしかったです。
【感想】豚汁は豚肉、こんにゃく、豆腐、ネギ、大根、じゃがいもなど具がたっぷりと入っていて、それぞれのうま味が出ておりとても元気が出ました。アジフライは衣がサクサクで身はやわらかくおいしかったです。ハム、人参、きゅうりの入ったマカロニサラダはドレッシングの酸味(ポン酢:オリーブオイル=2:1)が効いておいしかったです。
【感想】今日は、南欧風の給食でした。トーストにはピザソース、その上にピーマン玉ねぎ、ハムとチーズがのっていいてとてもおいしかったです。ポトフにはたっぷりの春キャベツにウズラの卵、大豆、その他野菜も入っていてしっかり火が通っていて柔らかく食べやすかったです。冷たいスパゲッティサラダで口直し、さっぱりしました。
【感想】今日は中華風の給食でした。麻婆豆腐はひき肉とニラがたっぷり入っていて辛さの中に甘みがあってご飯がすすみました。春巻きは皮がパリっとして中身は柔らかくおいしかったです。デザートのオレンジで口の中がさっぱりしました。
【感想:K先生】スパゲッティミートソースは、麺とソースが絶妙に絡みあっていて、そこにパルメザンチーズをかけることで、よりおいしさが際立つメニューでした。オムレツもふわふわでおいしかったです。また、デザートのアセロラセリーはさっぱりとして口の中をすっきりさせてくれました。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、お祝いづくしのメニューでした。赤飯はモチモチしてとてもおいしかったです。とり肉の照り焼きは柔らかく食べやすかったです。「祝」の文字が入ったなると入りのすまし汁、お祝いゼリーもあり、今日から始まった授業を1年間しっかり受けられそうです。
【感想】今年度最初の給食は、みんな大好きポークカレー!辛さの中に甘みもあり、とてもおいしかったです。デザートのヨーグルトもうれしかったです。調理員の皆さん1年間よろしくお願いします。
【感想:U先生】ハンバーグとカレーの組合せ最高ですね。おいしくいただきました。色どりももよく、見た目も大満足♪おなかいっぱいです♪ 1年間ごちそうさまでした。
【感想】和風ポトフは、甘めの出汁が効いていて、大き目にカット(一口大の乱切り)された大根、人参、じゃがいもに揚げボール(さつま揚げ)に、うずらの卵、ちくわが入っていて食べ応えがありおいしかったです。また、野菜のかき揚げ、わかさぎのフリッターに肉団子、ごぼうサラダとおがずの種類も多くおなかいっぱいになりました。デザートのとちおとめゼリーもおいしかったです。今年度の給食は明日まで。味わって食べましょう。
【感想】雨が降った寒い日に、肉だんご、にんじん、白菜などが入った熱々のスープで身体が温まりました。チーズがのったチキンのオーブン焼きはふっくらしておいしかったです。付け合わせのマカロニのケチャップ炒めはオーブン焼きにぴったりマッチしていました。デザートのゼリーもうれしかったです。
【感想:U先生】今日は、回鍋肉と餃子、中華スープのにたっぷりニラが使われていて、とても元気が出るメニューでした。夜の授業、頑張ります♪
【感想】3月最初の給食は、ひな祭り献立。ちらし寿司は卵焼き、人参、こんにゃく、菜の花などが入っていて色どりも良く、また甘酢しょうがが良いアクセントになっていました。チキンのみそカツは肉厚でも柔らかくおいしかったです。ひなあられは特別感があってうれしかったです。
【感想】2月最後の給食は、ネギたっぷり&鶏の唐揚げたくさんの塩ラーメン。ボリュームもたっぷりでとてもおいしかったです。サクサクのコロッケ、カレー風味のさつまいも、かぼちゃ、枝豆のサラダもあってとても元気になりました。
【感想】豚汁は熱々、具だくさんでボリュームがあり食べ応えがありました。豚肉、こんにゃく、ネギ、豆腐、じゃがいもなど色々な味が楽しめました。あじフライは衣がカリッと中はホクホクでおいしかったです。
【感想】鶏キムチはピリッとした辛さがあり、とてもおいしく、ごはんが進みました。春巻き、中華スープ、中華サラダと中華づくしでした。味はそこまで濃くなくて食べやすくかったです。ごちそうさまでした。
【感想】ミンチカツ、きびなごフライは衣がカリッと中は柔らかく、とてもおいしかったです。昆布の出汁の効いた具だくさんの三平汁風の汁は、マス、人参、ネギなどがたっぷりでお腹いっぱいになりました。急に寒くなり、外はみぞれですが、熱々のお汁で温かくなりました
【感想】今日は、みんなが大好きな牛丼。牛肉がたっぷり入っていて大満足でした。テストが出来た人も、出来なかった人も元気が出たと思います。赤みそのワカメたっぷりのみそ汁、衣がカリッとしたポテトフライ、ほうれん草と白菜のお浸しもおいしかったです。
【感想】南蛮漬けの白身魚フライは衣がサクサクで、甘酢漬けされた玉ネギ、人参、ピーマンのスライスがかっていてとてもおいしかったです。薩摩汁は里芋、大根、ゴボウ、人参、鶏肉など具沢山で食べ応えがありました。甘い玉子焼きにふかし芋もあり、テスト最終日も頑張れそうです。
【感想:U先生】チキンピラフは食欲をさそい、スープで身体が温まり、ハンバーグで元気をもらい、サラダで「シャッキ!!」としました。ごちそう様でした♪
【感想】ホイル焼きには、大きいサイズの鶏もも肉が2つに、カボチャ、キャベツ、人参などの野菜がたっぷり入っていて、甘みそダレがしみ込んでいておいしかったです。ポン酢和えは、さっぱりとした酸味であさりもたっぷり入って食べ応えがあり、アセロラゼリーで糖分やビタミンC&鉄&食物繊維もしっかり摂れテスト2日目も頑張れそうです。
【感想】カレイの唐揚げは衣がサクサクのうえ、カレー風味でご飯がすすみました。千種焼きは、野菜がたっぷり入っていて、甘くておいしかったです。えだ豆がたくさん入ったポテトサラダ、ふた肉たっぷりの大根汁もあり、今日から始まる学年考査頑張れそうです。
【感想:M先生】ドライカレーは、ひきわり大豆、ぶたひき肉、みじん切りの野菜がたっぷり入ったカレーの具と、ターメリックで黄色く着色されたごはんは、見たものよくおいしかったです。スープもサラダも野菜たっぷり、ビタミンカラーで元気になりました。
【感想:K先生】塩焼きそばは、食材それぞれのうま味が引き出されていてとてもおいしかったです。特に、ピーマンなどの野菜の甘みが感じられ、卵スープなど他のメニューとも相性抜群でした。また、焼売はぶた肉がたっぷりつまっていてとてもおいしかったです。
【感想:K先生】ビビンバ丼は、豚肉の香ばしさともやしとほうれん草のナムル、甘めの炒り卵がタレとの相性抜群でおいしかったです。また、五目炒めはピーマンと玉ねぎと生揚げ等、素材それぞれのうま味が出でいておいしかったです。デザートのバナナも食べた瞬間に口の中に甘さが広がりスッキリしたおいしさでした。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、南ヨーロッパを感じる給食でした。トーストの上にのったチーズが伸びてピザようでした。スープは熱々で、ブロッコリー、人参、じゃがいもなどの野菜たっぷりで、あさりやベーコンも入っていておいしかったです。オムレツもじゃがいもたっぷりで甘くておいしかったです。
【感想】福豆(大豆)がたくさん入った福豆ご飯はとてもおいしかったです。大豆を手間かけて(乾燥福豆を15分ほど水につけてからお米と他の具と一緒に炊き込みました。)ふかしていただきありがとうございました。山芋のフライドポテト初めて食べましたが(初めてのメニューでしたが、生徒にも先生にも好評でした。)とてもおいしかったです。甘口のタレのかかったいわしの蒲焼きもおいしかったです。冬の根菜がたくさん入ったけんちん汁は身体が温まりまいた。ごちそうさまでした。
【感想】今日は中華づくしのメニューでした。麻婆豆腐はほんのりピリ辛で、ごはんが進みました。麻婆丼にしてもいいですね。かきたま汁はふわふわ卵たっぷりでおいしかったです。卒業生は残り2回になります。味わって食べましょう。
【感想】親子丼は鶏肉、卵のほかにしめじやほうれん草が入っていておいしかったです。みそ汁は大きくカットされた里芋、人参、ゴボウなど具だくさんでお腹いっぱいになりました。卒業生はあと3回しか給食が食べられないので、かみしめてたべましょう!!
【感想:U先生】モロの唐揚げは味も良く、やわらかくておいしくいただきました。とちまるくんの卵焼きは安定のおいしさ、じゃがいもの金平もおいしかったです。フーレートに盛り付けされた料理は見栄えも良く、目でもおいしく感じました。ごちそうさまでした。
【感想:U先生】今日は、人気の揚げパン。ココア味もきな粉味もほどよい甘さでおいしかったです。(※食べ残しゼロでした。)また、冬のシチューは身体が温まりますね。夜の授業も頑張れそうです♪
【感想:U先生】鹿沼の「インド煮」安定のおいしさでした。生徒のみなさん、たくさん食べてくださいね♪ この時期のニラは、甘みが増しとってもおいしい卵とじ汁でした。小松菜の煮びたしは、ゆばのおいしさが引き立っていました。また、食後のいちごもとってもおいしかったです。本日の献立も好評でした。
【感想】カレーうどんは、コシがあってゆで卵、豚肉、人参、長ネギ、玉ネギ、油揚げなど具がたっぷりで食べごたえがありおいしかったです。一段と寒くなってきたので、熱々のうどんで温まりました。ポテトフライは衣はカリッとして、中はホクホクしていておいしかったです。もやしとニラの和え物はさっぱりとして口直しにぴったりでした。そして安定のおいしさの県産生乳仕立てヨーグルトごちそうさまでした
【感想】今日から全国学校給食週間です。日本で最初の給食と言われている「おにぎり」「焼き魚」「漬物」を食べ、明治の頃の子どもたちと同じ体験ができました。今日はプラス、あたたかい豚汁、ほうれん草の甘みある油炒め、冷たいゼリーもあり大満足でした。
【感想:M先生】ごぼう、人参、里芋など具だくさんのみそ味のけんちん汁、とても身体が温まりおいしかったです。甘めの味つけの豚丼のお肉もやわらかく、海藻サラダはポン酢の効いていてさっぱりしておいしかったです。
【感想】)チャーハンは、炒り卵が少な目に感じましたが(学栄:卵は1人Mサイズ1個分使用しています)豚肉、ピーマン、なるとなどが入っていて、あっという間に食べ終わりました。カムジャポックムはじゃがいもと玉ねぎ、サラダもきゅうり、人参、レタスのシャキシャキした歯ごたえがおいしかったです。
【感想:K先生】豚肉のしょうが炒めは味つけご飯がすすむ味付けでおいしかったです。また、お浸しはさっぱりとして高野豆腐のおいしさが引き立っていました。じゃがバターはバターがしっかり効いていて最高でした。
【感想】昼間は少し暖かったのですが、夕方冷え込んできました。温かいクリームシチューで身体がポカポカになりました。ちょっと大きめにカットされた鶏肉とガボチャは柔らかくておいしかったです。ムニエル、ソテー、サラダもおいしかったです。
【感想】白菜汁は、熱々で身体がポカポカになりました。白菜はもとより、豚肉、豆腐、人参、ネギなど具がたっぷりでおいしかったです。3種類の天ぷらはサクサク食感でご飯にのせて天丼にしてもよいですね。さつま揚げもモチモチしておいしかったです。
【感想:U先生】具だくさんの中華丼は、あんがかかったことで、ごはんがペロっと食べられてしまいました。また、温かい中華スープで身体が温まりました。中華風味の切干大根のサラダは、かんぴょうも入っていておいしかったです。ごちそうさまでした♬
【感想:U先生】寒さも厳しくなったきましたが、温かい塩豚汁は心と体にしみるおいしさでした。安定の県産コロッケに、やさしい味の大福もありおいしくいただき大満足でした。ごちそうさまでした♪
【感想】ミートソーススパゲティは、麺の量も具の量もたっぷりでとても食べごたえがありました。ひき肉たっぷりで人参、ためねぎも入って甘めの味つけでとてもおいしかったです。スープも、エッグもおいしかったです。
【感想:U先生】寒い冬に、熱々のさつま汁で心身ともに温まりました。あじフライが「サック」としていて、おいしかったです。サラダはじゃがいもとゆで卵に枝豆がアクセントになっておいしくいただきました。ごちそうさまでした♪
【感想】今年最初の給食はみんな大好きカレーライス! 大きめの豚肉とじゃがいもが入っていて食べごたえがありました。デザートのバナナヨーグルトで口の中がさっぱりしました。今年一年もがんばれそうです。 新しい調理員の江田さん、青柳さん、よろしくお願いします。
【感想】今年最後の給食は、もみの木型のハンバーグ、星型人参入りのポトフ、デザートのケーキで、ちょっと早めのクリスマス気分を感じることが出来ました。今年最後の授業も頑張れそうです。
調理員の小太刀さんがこの度退職されることとなりました。チーフの鈴木調理師さんとともに毎回おいしい給食をありがとうございました。
【感想】とり肉の照り焼きと、付け合わせの人参のオレンジ色、ブロッコリーも緑、ちらす寿司の卵焼きの黄色、海苔の緑、甘酢しょうがの赤がクリスマスを感じる献立でした。小松菜とは白菜のポン酢和えはアサリも入っていて、さっぱりとした味でおいしかったです。
【感想:U先生】一段と冷え込んだ寒い日のラーメンは身体にしみました。薄味でも豚骨風のコクのあるスープに、焼豚、ゆでたまご、あさつき、紅ショウガ、焼きのりがトッピングされていてとてもおいしかったです。ぎびなごフライはカリカリの衣の食感も良く、和え物もポン酢とごま油でさっぱりとしておいしかったです。デザートのみかんゼリーもみかんの果肉たっぷりでおいしくいただきました。
【感想:U先生】いつもおいしいカレーに、今夜はハンバーグ付き♬元気もらえました。ふわふわ卵のコンソメスープにツナサラダとゼリーおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【感想】チキンのピザ焼きは鶏肉がやわらかく、とろけたチーズがのってとてもおいしかったです。アンサンブルエッグは、初めて食べましたが甘く、じゃがいもが良いアクセントになっていました。この後の進路ガイダンスに向けて集中力が高まりました。
【感想:U先生】マスの塩こうじ焼きは、こうじのうま味が効いていてパクパク食べてしまいました。肉じゃがは甘めの味付けでいておいしかったです。おみそ汁はほっとするおいしさでした。
【感想:U先生】全体的にバランスがとれており、とても美味。酢豚は歯ごたえがあり、味がしっかりしている。はるさめサラダの冷たい食感がとても食べやすい。たまごスープの優しい温かさとコクのある薄味が身体全体にじんわりと沁みこむました。
【感想:U先生】ツナカレートーストは、安定のおいしさ、具だくさんのポトフは身体が温まりました。かぼちゃコロッケはカボチャの甘みがしっかりと感じられました。バナナとりんごのヨーグルト和は、今日の献立のデザートにピッタリでした。栄養バランスも良く、元気いっぱいになれそうです♪
【感想】今年も残り3週間になりました。今日も夕方から冷え込んで来たので、熱々のおでん(汁)で体が温まりました。チキンカツは衣サクサク、身は柔らかくとても食べやすかったです。冬休みまで約10日、がんばれそうです。
【感想:U先生】熱々の塩味のけんちん汁は、野菜の他に豆腐やこんにゃくも入り食べ応えがありました。アンコウのから揚げは、淡泊でやわらかくおいしかったです。ぶり大根は、大根に味がしみておいしかったです♪ 栄養バランスも良く、健康になれそうなメニューでした。
【感想:KYO先生】中華炒めは具材の甘みとピリ辛の味付けが調和していて、ごはんが進みました。焼売も豚肉の甘さがしっかりと閉じ込められていておいしくいただきました。そして、中華スープはアサリの出汁がよく効いている優しい味わいで身体にも優しい印象を受けました。ごちそうさまでした。
【感想:M先生】具沢山で白菜の甘みがあるとてもおいしい豚汁でした。白身魚フライの南蛮漬けのほど良い酸味とサラダのマヨネーズ、とても白飯に合っておいしかったです。