栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想:U先生】ビビンバ丼は、味もさることながら、色どりも良くおいしくいただきました。今日、明日と学校祭準備なので、給食で力つけて活動下ください♪
【感想】甘めの味つけの豚すき風煮は、豚肉、焼き豆腐、白菜、ネギ 人参、糸コンがじっくり煮込まれておいしかったです。かき揚げは、サクサクの歯ごたえ、みそ汁は赤みそに具がたっぷり、ごま和えも野菜いっぱいでお腹もいっぱいになりました。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】ちくわ、里芋、大根、ごぼうなど様々な食材が入っているとろみのあるのっぺい汁は、体が温まる一品でおいしかったです。焼魚も脂がのっていて、ごはんやその他のメニューと相性が良く、生徒にも人気間違いなしだと思います。肉じゃがもじゃがいもや玉ねぎもたっぷり入っていて味がしみておいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】オムレツは安定のおいしさで、付け合わせのほうれん草ソテーは風味がマイルドでほかのメニューとの相性もよかったです。チーズトーストも、ピザソースとよく合っていておいしかったです。マカロニサラダもさっぱりしておいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】焼うどんは麺がモチモチで、豚肉、人参、しめじ、ほうれん草、ネギなど色とりどりの具材が入っていて、また上のかかったカツオぶしがアクセントになってとてもおいしかったです。ハムカツは肉厚でポテトサラダは甘めの味つけで、卵とじはニラがたくさん入っていておなかいっぱいになりました。ごちそうさまでした。
【感想】十五夜には少し早いですが、ウサギの形のハンバーグに目玉焼き、かわいいうさぎのゼリーと、秋の名月を感じるさせる給食でした。さと芋ごはんには枝豆ものって、昨日のさつま芋ごはんとは違ったおいしさでした。塩味の豚汁には、豚肉、豆腐、にんじん、ねぎ、かわいくカットされた白こんにゃくと具だくさんでお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。